読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/30631012631013631014631015631016ページ数41724173417441754176冊数読書ページ数読書冊数
吾妻 ひでお(12)山口つばさ(7)槇村 さとる(6)乃木坂太郎(5)石塚真一(5)辺見 庸(5)比古地朔弥(4)平尾アウリ(4)水城せとな(4)市東 亮子(4)21%吾妻 ひでお12%山口つばさ10%槇村 さとる8%乃木坂太郎8%石塚真一8%辺見 庸7%比古地朔弥7%平尾アウリ7%水城せとな7%市東 亮子著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

nerve
新着
川端康成氏に文体が似てるところがあるかな?ってふっと思った 二人とも東大仏文?(全然違ったらスマン)
0255文字
nerve
新着
菜根譚の抜粋につき、書下ろし文、その現代語訳、野口氏による現代的視点からの解釈、がついているものが続いていく本。読みやすい本とは思う。ただ、その野口氏が付する解釈に書かれている内容があまりに通俗的過ぎる……。それを最初から分かっていて入手するなら、いいと思う。通読すれば、学ぶところや良いところはある本だとは思う。こういう通俗解説が付されていく本と予想しないで買った私の早計というだけなわけだが、あまり良いと思えない……。
0255文字
nerve
新着
面白いです。伊藤左千夫がキャラが立ち過ぎて、ほぼ主人公。しかしそれに相対峙するというか対等にやっていっている実主人公・長塚節の冷静で地道だけど時々調子に乗る的なキャラもまた魅力的に立ってくることになり。そこに新世代の才能、斎藤茂吉が加わってきます。話やキャラの魅力もあるが、短歌論というのか芸術論としても非常に読ませます。
0255文字
nerve
新着
面白い!全3巻で飽きずにノリ良く読めます。こういう読書系や映画系を網羅的に語る作品って、どうしても、どこかデカい死角が生まれがちなんだけど、この作品は死角がすごく少ないのがすごい。「ここは触れないんだ」っていうゾーンがとても少ないというのか、「ちゃんとそこも扱うんだ」っていう実質的な好感がかなりある。作者さん、よく本を読んでる!そういう人の描くものを読む爽快感というのか、サワヤカ感を感受できて、新たに読みたい本も増える。良作です。
0255文字
nerve
新着
ネタバレ貴志さんは何でこの作品をこうしたのだろ。何故この作品を、情報量が冗漫なまでに膨れ上がった、無数の泡が立った水面が揺らいでるみたいな、これほどに情報や要素の多い、作品に、敢えてしたのだろ?(貴志さんは意図的に作品の方向の舵を相当の程度、取れるはずなので、「敢えて」やった面は、必ず、あるのだと思うので。)それもがエンタメだと判断したからか。それは成功したかと言うと私は全肯定は出来ない。過去にも親スキームの子スキームが魅力になっているミステリーはきっとあるのだろう。そういうのを窯変しようとした(そして、した)?
0255文字
nerve
新着
ネタバレうーん冗長だなあ。つまらなくは別になくて読む楽しみはある。主人公のキャラクターとか副主人公とか、やり取りに快いテンションがあり、二人とも共感しやすく、小説のパーツごとも面白いは面白いし、ずっと楽しく読んではいられる。でも、貴志さんなんだから、もうちょっと何か一刺しが欲しかったというか……。どろっとしてても刺してくるところもあるのが近年の貴志さんでそれも好きなので……。今回も、刺しが有ったのはいいので、もっと気持ち悪くなる毒針で刺してくれればなお良かったなあ
0255文字
nerve
新着
同人作家をやっている旧友の子のキャラが立ってて面白い。すみれちゃんもキャラ立ってるし。
0255文字
nerve
新着
ネタバレみじめで悲惨な人生の果てに牢にいた女スリ師のヒロインは、同じ囚人の「時間を戻せる」魔女に出会い、その魔女と手を組み、彼女特有の時間操作魔法で、二人ともが幼少期である過去時点へと戻り、二人で人生をやり直していく。罪のない人物も邪魔なら殺す、苛烈な性格のヒロイン。時間魔法をどんどん使い栄光へ向って快進撃をする彼女だが、ある女性研究者がその不自然な事象に気づき、ヒロイン達に接近していく。/ 面白いし絵もキャラもいいんだけど宿敵キャラが個人的にだけどメッチャ萎えて、ツライ。当分かずっとか絡んでくるんだろうし……。
0255文字

最近のつぶやき

データの取得中にエラーが発生しました

最近のつぶやきはありません

nerve
新着
2025年2月の読書メーター 読んだ本の数:6冊 読んだページ数:1704ページ ナイス数:32ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/153562/summary/monthly/2025/2
nerve

今月あまり読まなかった; 「どくヤン」は面白いです!全3巻で勢いが衰えることなくラストも良い感じのラストで、ずっとテンション良く楽しい。読書が好きなヤンキーが集まる高校に転校してしまった常識人の少年が主人公。

03/01 05:59
0255文字

読んだ本
4174

読みたい本
4

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/11/15(4885日経過)
記録初日
2017/05/05(2887日経過)
読んだ本
4174冊(1日平均1.45冊)
読んだページ
631014ページ(1日平均218ページ)
感想・レビュー
2153件(投稿率51.6%)
本棚
0棚
自己紹介

ループ/やり直し/複数周回、世界が終わる/終末後の世界、デスゲーム、閉鎖空間、孤島/館/田舎や僻地、数人で合宿やツアーや撮影ロケに行って起きるミステリやホラー、特定の出来事や時期に対する同窓会物ミステリ、などが好き。シリアス設定の単巻ラノベなども。ほかヨーロッパ文学(史)、ヨーロッパ思想(史)、日本近代文学(史)…… その他色々。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう