読書メーター KADOKAWA Group

13歳からの「気もちを伝える言葉」事典 語彙力&表現力を伸ばす心情語600 (コツがわかる本!ジュニアシリーズ)

感想・レビュー
7

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ぴーたん
新着
Kindle Unlimited。「ヤバい」「きもい」「ウザい」気がつくと13歳じゃなくても、大人であっても気持ちを伝える言葉が貧弱になっていることに気がつきます。これらの便利な言葉を他の声で表現するとしたらどのような心情が使えるのか?近い意味の心情語を600ほど集めて事典にしてくれています。元の身長顔の由来や意味も細かく書いてあるのでざっと読むだけでも楽しいです。若い人と接しているとついつい言葉がうつってしまうので、もう少し丁寧な言い回しを心がけたいと思いました。おすすめ。
0255文字
樹
新着
「なじめに」を読んで、先人たちの言葉の美しさ。それを、そのまま言葉にして口に出すことはなくても、知っているだけでもいいと思いました。それぞれ時代の言葉があるように、しゃべる言葉も変わってきます。けれども、残っていく言葉は、美しいと感じます。語彙を増やす。書くときのお供に。「えもい」や「「やばい」なども別の言葉で表してあります。
0255文字
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
新着
「うざい」という言葉を発明した人は天才だと思ってます。この一言であらゆる嫌悪感が表される。しかし「うざい」の便利さに気づけていない人には違う言葉を使わなくてはいけない。ということで「うざい」で全てを賄ってしまっている若い衆がそれを知らない年配者にはどんな言葉を使えばいいかということが教示されているのだけど。心情語という言葉に期待しすぎた。もっと感情の機微を訴える表現集なのかと。著者は塾・受験関連の著書が多いようで、そういった視点(どう?)で書かれた本ということです。
0255文字
のえる
新着
図書館本。自身の語彙力の低さを痛感した一冊。 Twitterや本サイトで気持ちを表現する時のバリエーションの少なさに感づいてはいたが、ここまでとは。。 日本語ならではの絶妙な表現の違いを学ぶ良い機会ともなった。 対象年齢がティーンズからのようだが侮れない。
0255文字
cnt
新着
語彙力高めたいという方におすすめ! 本を開けば知ってる語彙ばかり。 なんだ〜と思いつつ、考えてみれば知っていても使えてないなと気づかされました。 文を書く時、片手にあれば大人な文に! 「13歳から」と謳う本は沢山あるけど、侮れない。 簡単だけど、割とわかってない部分に触れることができる。
0255文字
らいむ
新着
OOO 現代語と日本語の対訳本。今やヤバいは高齢者にも浸透し、私も職場で使わないかとひやひやすることがある。そうだそうだ、この表現に置き換えて使うんだとか発見もあったり。 姪っ子にも買ってあげよう。
0255文字
全7件中 1-7 件を表示

この本を登録した読書家

13歳からの「気もちを伝える言葉」事典 語彙力&表現力を伸ばす心情語600 (コツがわかる本!ジュニアシリーズ)評価75感想・レビュー7