読書メーター KADOKAWA Group

コーディングを支える技術――成り立ちから学ぶプログラミング作法 WEB+DB PRESS plus(Kindle版)

感想・レビュー
5

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
kamata.t2006
新着
ネタバレプログラムでのコーディングの技術の成り立ちなどを知りたくて本書を取った。コーディングについて広く浅く知るには良い本であり、ベストは写経をすることだが、今回は俯瞰する形で本書を読んだ。特に難解なのがオブジェクト指向である。本書を読むまでJAVAのオブジェクト指向しか知らず、難しいものだと感じていたが、プログラミング言語によって定義が異なっていることを初めて知った。それだけでも、大きな収穫のような感じがする。さらに、他の参考書を読んで理解を深めていければよいと考える。早く読んでおけば良かった感じる。
0255文字
富士獣
新着
「○○という機能はなぜ作られたか」 「何を犠牲にしてどんな問題を解決したか」 「どんなバリエーションがあるか」 という観点から、定番の機能を言語中立的に解説した本。 文章の読みやすさと技術的な正しさが両立していて、非常に良書だと感じました。
0255文字
miwarin
新着
プログラミング言語の歴史を辿りなぜそのような設計になっているのかを紐解く。歴史探訪。データ構造とアルゴリズムなど情報処理の基本もあるよ。クラスを実装する話題は「Luaでクラスを実装する」というやつを思い出した
0255文字
satto
新着
プログラミング言語が備える様々な機能、文法について、それぞれの目的、成り立ちを横断的に解説した本。入門者が言語を一通り習得したあとに読むと、よりプログラミング言語に対する理解が深まると思われる。
0255文字
koheitakahashi_
新着
私はRubyとJavaScriptを齧った程度ですが、本書はとても分かりやすく、構文や機能について説明されておりました。 普段何気なく使っている、if..else文・while文があることでどのようなメリットが得られるのか。 よく聞く型があることで、何が便利になるのか。 などなど、私の中の理解が曖昧だったところが明文化されて、腑に落ちたという感じがあります。 また、時折挟まれるコラムも、学び方について語られていて、そちらも参考になりました。
0255文字
全5件中 1-5 件を表示

この本を登録した読書家

コーディングを支える技術――成り立ちから学ぶプログラミング作法 WEB+DB PRESS plus評価50感想・レビュー5