新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
海野弘
Another Room もうひとつの部屋 (牛若丸叢書)
【第25回本格ミステリ大賞】受賞作の予想チャレンジ!最大1,000円分のコインをプレゼント
Another Room もうひとつの部屋 (牛若丸叢書)
海野弘
twitter
facebook
形式:単行本
出版社:LIXIL出版
本の詳細
登録数
21
登録
ページ数
248
ページ
書店で詳細を見る
海野弘の関連本
おとぎ話の幻想挿絵
海野 弘
登録
738
ヨーロッパの装飾と文様
海野 弘
登録
439
366日 風景画をめぐる旅
海野 弘
登録
409
ウィリアム・モリス - クラシカルで美しいパターンとデザイン-
海野 弘
登録
343
魔女の世界史 女神信仰からアニメまで (朝日新書)
海野 弘
登録
341
366日 絵のなかの部屋をめぐる旅
海野 弘
登録
310
アルフォンス・ミュシャの世界 -2つのおとぎの国への旅- (Pie × Hiroshi Unno Art)
海野 弘
登録
292
ジョルジュ・バルビエ-優美と幻想のイラストレーター- (西洋アンティーク図版本シリーズ)
海野 弘
登録
278
もっと見る
この本を読んだ人がよく読む本
バリ山行
松永K三蔵
登録
3592
撮ってはいけない家
矢樹 純
登録
1161
クリーチャー 絵、スケッチ、そしてエッセイ
ショーン・タン
登録
71
個性的な人
オルガ・トカルチュク
登録
104
サンショウウオの四十九日
朝比奈 秋
登録
2771
羊式型人間模擬機
犬怪 寅日子
登録
370
遠野物語と怪異: 遠野の呪術の世界 (本で楽しむ博物館)
遠野市立博物館
登録
65
世界の市場 : おいしい! たのしい! 24のまちでお買いもの
マリヤ・バーハレワ
登録
210
感想・レビュー
7
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
にゃんたろ
以前、もっと、何というか、現実味の強すぎるトイレ本を読んだのだが、こちらはトイレに対する意識とその表現とがいい塩梅にブレンドされていて、美しい(美しくないのも)写真もたくさんあって楽しめる。装飾や絵の施されたものは、ホテルなんかにあって欲しい。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2021/08/11
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
noko
本の装丁が何しろ美しいので、手に取りました。アナザールーム、要するにトイレのことですね。日本でもヨーロッパでも、やはり昔からトイレというのは隠す場所のようで、色々言い換えがされていますね。今のは白一色が主流ですが、昔のヨーロッパでは、凄く派手なデコレーションがされた時代があったそうです。沢山の写真で見られますが、ロココ調であったり、何しろきらびやかです。人間は用を足すのに時間がかかる生物なので、トイレで過ごす時間も自ずと長い。だからこそ美しい空間でと言うのは、自然の選択だと思います。
ナイス
★3
コメント(
0
)
2020/08/07
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
izw
表紙の写真は、綺麗すぎて最初分からないだろうが、トイレの写真である。「はじめに」にある「トイレのベルエポック」の後に掲載されている、19世紀末から20世紀初頭に制作された48もの華麗なトイレの一つである。本文は「もうひとつの部屋 秘められたトイレの歴史」は1988年、1994年に書かれた論考を再録したもので、トイレの起源から現代のトイレまで、ヨーロッパ、アメリカにおけるトイレの歴史が記載されている。トイレに注目した歴史は珍しいが、なかなか奥が深く面白い。トイレの中国史、東洋史、日本史も別途ありそうだ。
ナイス
★9
コメント(
0
)
2020/03/09
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
カエル子
文喫にての借り読み2冊目。本当に何気なく手に取ったら、またしても松田行正さんデザインであった。好きらしい笑。糞尿を窓から外にぶちまけていたのはスウェーデンだけではなかったことがわかった(そこ?)。19世紀に流行ったド派手トイレの歴史が終わり、白を基調とする現代に通じるデザインが生まれたことをとてもうれしく思う。トイレと読書のつながりが中世にも始まっていたとは驚き。わたしはトイレで読書しませんけどね。しませんよ。本当ですよ。
ナイス
★3
コメント(
0
)
2020/02/21
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
さくは
古代から現代にいたるヨーロッパのトイレの歴史。表紙はオーストリア製の小便器。ライオンやドルフィン型、染付など豪華な便器がカラー写真で収録されている。本書はグラフィックデザイナー松田行正とLIXIL出版との共同制作「牛若丸叢書」の第1弾で『ヨーロッパ・トイレ博物誌』(1988)(1994)を底本とし、海野弘の原稿を再録。装丁◎。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2020/02/08
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
スリカータ
装丁が非常に美しく、こだわりを感じた。本の頁を縦に見る(背表紙の反対側)と黄色系の美しい模様が印刷されている。カラー写真が多くて楽しい。西洋の過剰なほどにデコレーションされた陶器製の便器が美しい。人間の排泄物の器には勿体ないくらい。
ナイス
★11
コメント(
0
)
2020/01/27
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
をとめ
書店
ナイス
コメント(
0
)
2019/12/06
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全7件中 1-7 件を表示
読
み
込
み
中
…
この本を登録した読書家
読みおわった読書家
全12件中 新着8件
2年前
shotichin
2年前
XX
4年前
にゃんたろ
4年前
maste
5年前
みーまりぽん
5年前
noko
5年前
クレナイノ
5年前
izw
今読んでいる読書家
全0件中 新着0件
登録しているユーザーはいません
積読中の読書家
全0件中 新着0件
登録しているユーザーはいません
読みたい本に登録した読書家
全9件中 新着8件
09月22日
jokichi
08月25日
Nishiumi
5年前
smales_nnn
5年前
せぴあ
5年前
オスカー
5年前
うなぎ
Another Room もうひとつの部屋 (牛若丸叢書)
の
評価
100
%
感想・レビュー
7
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です