読書メーター KADOKAWA Group

一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書【経済編】 公立高校教師YouTuberが書いた(Kindle版)

感想・レビュー
12

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
takao
新着
ふむ
0255文字
鈴木達哉
新着
『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書【経済編】』を読んで、世界史の中で経済がいかに重要な要素かを再確認しました。特に、歴史的な出来事が現代の経済システムにどのような影響を与えているかを、具体的な事例を交えてわかりやすく説明している点が魅力的です。経営者として、歴史の視点からビジネスの潮流や経済の変化を理解することは非常に有益です。この本は、経済の基礎を知りたい方はもちろん、戦略的に未来を考える上でも参考になる一冊だと感じました。
0255文字
チャス
新着
ざっくりと概略を掴むのには、いいかと思います。これと「日本人のための憲法原論」を一緒に読むと近世以降の歴史がわかりやすいかと、思いました。
0255文字
nakopapa
新着
お金を軸に世界史を解説する。世界経済における貨幣の役割は大きく、歴史を動かしてきたことがわかる。
0255文字
天切り松
新着
絞りすぎかしら。
0255文字
Lesta01
新着
忘れないって書いてあるから読んでみた。 ・ その中で… 【 戦車は農業用トラクターをもとに開発された。】 ・ えっ、そうなの⁇ 映画「フィーリー」で主演のブラッド・ビットが言ってたマイホーム(戦車) 。 その我ら戦車兵の愛車が、まさかトラクターをもとにとは… 。 他のものは忘れても、これは忘れないな(笑)。 いや〜、それにしても苦手分野なのか、読むのに相当の時間を要した。
0255文字
tsune105
新着
高校の世界史と政治経済のミックスした教科書的作品であるが、年号や人名を極力排し、先ずは流れを理解するという著者独自の教科書は、圧倒的な魅力である。 Kindle特有の機能の限界により一部の図は拡大しても読みづらくストレスであったが、本文は読みづらくなっていないため決定的ではない。
0255文字
pintarou
新着
お金を軸にして、各時代を西から東へ 歴史の大きな流れがつかめるようになっている。ただ、この本をもってお金の仕組み(経済)を理解するのは無理。とくに現代に起こった金融危機など理解するのは苦しい。もっとも、その解説はこの本の趣旨ではないが。
0255文字
ミガーいち
新着
勉強になった。星4
0255文字
ういろう
新着
その当時の庶民がどういう暮らしをしてたとか、今とは違ってこんなものをたくさん買ってたとか、そんな内容を想像してたけど、そういうミクロ経済な説明は全くなかった。国家レベルのマクロな内容ばかり。近代のところは説明不足な感じもしたけど、そこが読みたくてこの本買ったわけじゃないからまあいっか。
0255文字
全12件中 1-12 件を表示
一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書【経済編】 公立高校教師YouTuberが書いた評価77感想・レビュー12