読書メーター KADOKAWA Group

新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実

感想・レビュー
156

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
レオにゃん
新着
筆者の言うように、正しく考えるためには、ある程度の知識水準が必須と思うのだが。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 06:55
0255文字
こあら
新着
特別驚くようなことは、書かれていない。常識の範囲で冷静に考えれは、多分大丈夫。まわりが、騒々しすぎるから、それぞれが、考えることを奪われているのでは。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 06:55
0255文字
緑のたぬき
新着
RNAワクチンはやっぱり中長期影響はまだ未確定。爆発感染を防ぐことを目的とするには非常に有効だが・・・。ウェーイ系のおバカに打ってもいいが、良識のある国民に打っていいものなのか。。壮大な人体社会実験でもある。
0255文字
pudonsha
新着
検査は陽性らしき人を「陽性だと確定するため」に行う。
0255文字
choco
新着
ワクチンの基礎やPCR検査の精度など具体的に述べている。多くの情報をどのように扱うかが重要。
0255文字
向山 彰彦
新着
要約: これ一つで確実というのはないので、そういう怪しい情報に依らず自分の頭で考えよう。
0255文字
きみたけ
新着
著者は、米国立研究機関博士研究員の峰宗太郎先生と日経ビジネス編集部の山中浩之氏。2020年5月に新型コロナについてインタビューした内容をまとめた対談本。読者の皆さんが情報を能動的に探し行動に落とし込むことを願って書いた一冊。呼吸器感染症の予防は、栄養と睡眠をしっかりとる、咳エチケット、3密を避けるなど極めてシンプル。特に「3密を避ける」は世界的に見ても成功例のひとつ。新型コロナ禍の前で動物実験の成功段階だった核酸ワクチン(mRNAワクチン、DNAワクチン)は、パンデミックで世界的な実験をしてるようなもの。
0255文字
球子
新着
2020年11月の本。今と状況は違うけれども、コロナの復習に良いと思う。 分からないことをわからと言えること。 この勇気が、タイトルにある不都合な真実と向き合う意味で大切だと思う。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 06:56
0255文字
あんさん
新着
マスコミ報道だけだと訳がわからなくなるので基本に戻るために読む。「どこまでも基本から考えること。自分の思い込みからくる無自覚の前提を置かないこと」「背景にあるのはやはり「ゼロリスク」指向、あるいは「科学万能論」「自分の意見がある程度固まってきたときに「それが本当に正しいのか」と自問自答して吟味して、時には自分の立場や考え方、信条が大きく変わる経験をする。自分の感情に相反するような知的な転換ができるかどうか。こうしたことは、人が生きる上で重要なテーマ」「基礎学力をばかにしてはいけません」
0255文字
とく たま
新着
2020年11月の出版だが、古くない。巷の情報の捉え方や、考え方の手がかりとなる。コロナ情報を検索したり、怖がったりする前に、回りに振り回されず、冷静に淡々と思考してみたい。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 06:56
0255文字
Balmoral
新着
①「簡単に情報を信じる」「信じた情報を疑わない」といったことが危険だと言う主張には納得。全員PCR検査とか極論に走り勝ちな昨今の世論だが、理屈をすこしでも知っていれば何ともないのに検査に殺到することで医療が麻痺することがわかる。②本の中で「フラジャイル」という病理医の漫画が紹介されていて読んでみた。これもとても興味深い仕事!
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 06:56
0255文字
あり
新着
コロナワクチンの3回目がやってくるなと思い、手に取る。対話形式で読みやすい。 情報は変化していくものである。一度信じた情報を疑ってかかるべし。情報に対する柔軟な姿勢、基本的な感染対策が大切なんですね。 誰にでも罹るリスクはあるのだから。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 06:56
0255文字
eucalmelon
新着
意外と知らないことが多かった。m-RNAワクチンは陰謀か何かで速攻でできたのかもなどと思っていたが、アイスクリームもいいとこだった。まさか生ワクチンから連なる歴史があるとはすばらしい。まさに研究の成果だろう。でも、通常6年ぐらいかけるところを1年にしてしまったということは、人類が絶滅し掛けない長期の悪影響があったら、もはや意固地にワクチンをしなかった残りの人類に掛けるしかないということだ。なかなかに恐ろしい。ワクチンの効果はあったが、ウイルスもしぶとくオミクロンにバージョンアップしよった。夜明けは遠い。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 06:57
0255文字
Makoto61
新着
ワクチンも検査も100%のものはないと数値的な説明をしっかりしている。最近、コロナウィルスに関する話は一方的なものが多いが、この書籍ではすべてリスクとメリットの確率評価による判断だと説いているところが正論で好感が持てた。統計確率論を少し理解していないと理解が難しいかも知れない。マスメディアがある前提のシミュレーション値を前提を説明せずに極端な報道をしたり、発生率予測を盛り込まず隔離ホテルの不足を招くなどは、この本にあるような理論数値理解により抑えられたのでは無いかと思う。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 06:57
0255文字
Tsuchi(TSUCHITANI.K)
新着
「自分は騙されやすい。信じやすい。信じたことを疑うのは難しい。」
0255文字
ハム太郎
新着
新型コロナウイルスとワクチンについて基礎的なことから始まり,どういう対策が合理的か非合理的か,ワクチンについて何が分かっており,どこが未知数なのか,といったことについて論理の飛躍なく一歩一歩議論しており,大変好感のもてる良書.最大のメッセージは,安易に答えを求めるのではなく,その時点で得られる情報から最も合理的な暫定解を考え,それを更新していく姿勢が大事ということ.不満があるとするならば,素人には探しづらい,「適切な情報源」についてもう少し掘り下げて欲しかったところ.
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 06:57
0255文字
fap
新着
最新の研究成果発表の場ではなく、 如何にして情報と対面すべきかという心構えを説く本。 素人からすると専門家の使う言葉はどうにも回りくどく結論が見えないことが多い。 しかしそれは結論がないということではない。 発言している人にだって結論が出ていないことを 無理やり聞き出そうと誘導するメディアに問題があるわけで。 銀の弾丸は存在しないのだ。 我思う、故に我あり。 健全な意味でこの言葉を使いたいものである。
0255文字
愛と勇気だけが友達です
新着
ネタバレ本来なら20年かけて研究するところをすごいスピードで押し進めた。玉石金剛な情報が飛び交っているときは政府などの公の情報に触れてみる。ある程度は公平性も、信頼も足りうる情報が載っているはず。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 06:58
0255文字
ふじお
新着
自分の頭で考える、分からないことは分からないという大切さを読者に問いかけてくる。 対話形式にしたのは正解だと思うが、解説部分は合いの手がもう少し少ない方がいい。
0255文字
タナカ
新着
情報の受け取り方の難しさをしみじみと感じました。専門家のように語られてても分野が少し違うことも多々あるので、日々色々な事に関心を向けておくくらいしか対応策が思いつきません。
0255文字
in medio tutissimus ibis.
新着
まともな情報がテレビにねぇ! ネットにねぇ! トンデモ本が蔓延ってる! 他人も大して情報を持っていない以上、バランスをとると称してゴミ情報で嵩増ししてきたり、情報の正確さとは関係ない権威ある人を連れてきたり、商売のために不安を煽ったりする。自分が精査できない受け売りでは安全を確保できるはずもなく、精査するためには勉強が必要で、その時間を稼ぐにはまず自分の不安を鎮めなければいけない。正解のなさ、百家争鳴の状況に流されないためには、正しさや誤りの属人性への信仰を捨てて、情報一つ一つを精査する姿勢が求められる。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 06:58
0255文字
山根清志
新着
ところどころに嘘(おそらく)を潜ませている。「日経ビジネス」らしい。
ばたやん@かみがた

根拠ある本を嘘と、根拠なく断じる。不幸な人だ。

10/08 22:32
永遠の真実追求者メシア

いいこと言いますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 06:58
0255文字
toji
新着
ワクチン接種前なのでちょっと情報が古いが、まずはコロナに関して大変勉強になった。また、これから世のコメンテーターが振りかざす自論を無批判に受け入れないように気をつけたいと思う。研究職の人間として、エビデンスが揃っていない(もしくは用意できない)中で言い切ることが難しいことはよくあることだ。一方で、お客さん(視聴者)は言い切ることを求めてしまう。そのせいで無理な報道が作られるのだとしたら、報道を見る側も賢くなる必要があるのだろうと思う。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 06:59
0255文字
keitastar
新着
コロナ対策は3密回避が一番。あと免疫をあげるために、よく食べて、よく寝ることが重要。 PCRが絶対ではないこと、偽陰性、偽陽性が必ず発生し、むやみに試験を世間一般に広めるのは危ない。 コロナの怖いところはウィルスに感染したとしても、誰が重症化することが分からないこと。
0255文字
モモンガ
新着
コロナに対する不安で、何かスパッと断じてくれるものにすがいたい気分が蔓延しているところに現れるトンデモ理論。しかし、トンデモ理論と断じるのも簡単ではないほど、さまざま事象が絡み合っているのがコロナの現実。話を鵜呑みにするのではなく、自身の頭で取捨選択することこそが重要。
0255文字
ジーフー
新着
新型コロナとコロナワクチンの不都合な真実について書かれているのではなく、不都合な真実の一例として示されている印象を受けた。思考バイアスを外す、情報をしっかりと検討する、神風待望をしない(飛び付きたくもなるが)など、耳が痛い話もあった。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 06:59
0255文字
りさ
新着
Twitterの情報に振り回されて不安でしょうが無かった時期もあったが、この本を読み、専門家の出している情報を収集し、冷静に判断するのが良いという当たり前のことに気付かされた。魔法のような特効薬などないし、こつこつ基本的な対策を徹底することの大切さ。 PCR検査の偽陰性の話や闇雲にPCR検査をすることを是としないと言う話がなるほどと思った。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 06:59
0255文字
やま茶
新着
コロナワクチンについて情報が欲しくて読んだ。執筆時期が2020年11月とワクチンの臨床試験の結果がで始めた頃にあたるので十分な情報はないが、遺伝子ワクチンが開発された経緯については理解できた。10年、20年先に実現するであろうと考えられていたモノが安全性の検証期間をかなり短縮して承認されてしまったのだ(技術は間に合っていた)。それくらい緊急事態ということだ。アイスクリーム理論についてはとても興味深かった。物事には因果関係が至るところにあり複雑に絡み合っている。専門家でも間違う。考えさせられる本。★3.2
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 07:00
0255文字
つとちゃん
新着
少し読む→考える→戻る→少し読む・・・を繰り返しながらようやく読了。 本書で得られる知見があれば、巷に溢れるワクチンやコロナの情報により冷静かつ客観的に対峙できるようになるのではないかと思う。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 07:00
0255文字
ツーラン
新着
ネタバレ素人のコロナ関連の疑問をウィルス免疫学のお医者さんに質問した本。対談方式で素人が質問するという形なので、コロナウィルスとは?治療薬とは?ワクチンとは?の問答が勉強になりました。それでも途中のPCR検査とはのくだりで遠い目で読み進める部分もありつつ。信じていい情報とは?という冷静な部分が物事を客観視する大事さを説く部分は納得でした。コロナは風邪だ!と歌う人は軽蔑してますが、かといってワクチンを盲目的に推進するわけでもない自分がワクチンについて考える基準にはなりました。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 07:00
0255文字
ihatov1001
新着
コロナ禍の今、自己防衛のために手を取った一冊です。コロナを始めとする感染症にまつわる知識が先生と生徒の対話方式で綴られています。特に最終章の情報リテラシーの項は必読です。
0255文字
コウトク
新着
話題の本。峰先生、はっきりと意見を述べられており、とても好感を持てる。昨年12月刊行なので少し時間は経ってしまっているが、わかりやすい内容で参考になった。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 07:00
0255文字
鉄甲龍
新着
医療関係は素人には難しい話が多いが、対談方式で進むため理解しやすく、またウイルスやワクチンの知識だけに留まらず、最終的に自分で判断や見極め、考えることを促す流れは秀逸。コロナ関連本は眉唾な物が多いがこれは良書に値する。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 07:00
0255文字
ばたやん@かみがた
新着
半年以上前の本ですが、この感染症の概要、ワクチン等の対策、PCR等の検査の位置付けetc.を総まとめできる本として読みました。感染症とワクチンを取り巻く諸学問領域の関係も朧気ながら知れて有益です。/発刊された20年12月は、漸くイスラエル英米などがワクチンを国民に対して接種始めた頃で、そのデメリット、メリットについての峰先生のコメントも慎重です。寧ろ、接種をいたずらに急いだ結果顕著な副反応が出てしまい、国民に強烈な拒否反応が生じてHPVワクチンの二の舞にならないかをこの時点では恐れている。(1/5)
ばたやん@かみがた

「無制限PCR検査」を求めがちな声(一時より下火になりましたがそれでも尚)につながります。本書を含めその弊害について一つ一つ追って説明する文献等に当たれば、如何にそれがムダであるか判るお話なのですが、「白か黒か」で短兵急に結論求めがちなタイプの方には、それすら耐えられないことなのでしょう。しかし、振り返ってみればこれまで我々が政府分科会等から発信された情報受けて実践してきた「三密回避」や「トイレや外出後には、石鹸で手洗い最低20秒」などは、試行錯誤重ねて定着して来たものではありませんか。(4/5)

08/13 17:01
ばたやん@かみがた

隣席とのパーテーション築く、webでの会議開催なども然りです。ワクチンにしてもPCRにしても、劇的に事態を解消するものは外側から決してやっては来ない。寧ろ、隣人と了解しあっての平凡な日常の積み重ねこそが我々の命を繋ぎ止めている。何が主体的かつ事態を改善する行動なのか──多くの問題に共通する課題ですが、今回の感染症は取り分け鋭くそれを我々1人1人に突き付けています。(5/5)

08/13 17:01
4件のコメントを全て見る
0255文字
knk
新着
★★★★☆生物の教科書的で勉強になりました。よく耳にする言葉なのにきちんと理解できてなかった、ということがよくわかった。二種類の致死率(CFRとIFR)、基本再生産数と実行再生産数、何をもって「効く」と言うのか、PCR検査の感度と特異度など。大規模なPCR検査の無意味さが、実際の計算例によってよく理解できた。陰性証明にはならないってのも納得。2020年11月の頃に書かれた本なので、ワクチンについて慎重な姿勢が窺えて、エビデンス重視の一貫した姿勢が感じられる。最後はリテラシーの重要性についての話。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 07:01
0255文字
森
新着
ワクチンを打つ前にワクチンのことを知るために読んだ。ワクチンを打ってもコロナにかかるし、重症化する可能性は残る。ワクチンの効能として期待できるのは、重症化抑制。かかるのを防ぐためには、他人との接触を最小化することの方が大事。 在宅勤務が許されている我が家では、かかるリスクは低い。まだ安全性に不安があるワクチンを打たずに、特効薬の流通を待つのも手だ。ワクチンを打つ、打たないを決めるためにも、きちんと理解し納得して選ぶことは大事だた。きちんと理解すれば、ワクチンを打ってもマスクは外せない、とすぐ分かるはずだ。
0255文字
ギルダーツ
新着
読了までやや時間を要してしまい、今日2回目のワクチン接種完了という日に読了。最初はワクチンに対する正しい情報を把握する目的で読み始めたが、結果的には、情報が溢れる現代においては自分の頭で何が正しいのか見極める姿勢、考え方を持つことが大事という、自分が定める行動指針と同じ結論。ただPCR検査に対する知識は深まったので、それはそれで収穫の一つ。
0255文字
Koromaru
新着
新型コロナの感染拡大、ワクチン接種について基本的な事が書かれている。本質は日々氾濫する情報の中で正しい情報を取捨選択し、結局は自分で考えなければならないということ。誰もが発信者になり得る時代で、とある1人の考えが正しいと決めつけてのめり込んでしまうのは危険。最終章とあとがきの内容が全てと感じた。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 07:01
0255文字
Ron
新着
ネタバレ峰先生とY氏のやりとり形式の本。 ちょっと専門的なところもあったりするので、難しくて断念する方もいるかもしれない。 会話式のままで記述されていることで、抵抗感が少なくなってはいる。 コロナワクチンの投与を迷っている方が読むといいかもしれない。決して絶対投与したほうがいいと推奨する本ではない。迷いを解決するためのお手伝いをしてくれる本と考えるといいかもしれない。
永遠の真実追求者メシア

峰宗太郎の嘘にすっかりだまされてしまってますね。私はnoteで現代医療の嘘を暴いている者です。暇なときにでも覗いてみてください。https://note.com/mmirok_bosatu/n/n64d105794f12

01/09 07:01
0255文字
全156件中 1-40 件を表示
新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実評価85感想・レビュー156