読書メーター KADOKAWA Group

航空機ビジュアル図鑑

感想・レビュー
10

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
●●
新着
ネタバレ2021年の本。
0255文字
アキ
新着
機体デザインでは、世界初のダブルデルタ形式を実用化したスウェーデンのサーブ社がいつも気になる存在。本書で紹介するのは、デルタ翼(三角翼)にカナード(前翼)を付けたサーブ37ビゲン。先駆的技術に挑戦し実用化し、いつも独自の路線を選択し続けるスウェーデン空軍。山中のシェルターに格納され、高速道路からの短距離離陸を可能にする機体は、自主独立を象徴するような翼だ。それなのに、ウクライナ侵攻が、軍事同盟に加わらないことが地域の安全につながるとした国是を捨て去り、NATO加盟に向けて踏み出すきっかけを与えてしまった。
アキ

時代を象徴するような洗練された機体デザインの数々。それらに敬意を払うかのように、この図鑑自体もデザイン性が高い。

08/14 23:25
アキ

さまざまなニーズに応えようと開発半ばで幻と消えた機体、特に「洗練」とは程遠く「異形」のままで終わった試作機など、度を越えたユニークな機体デザインが本当は昔から大好物です!

08/14 23:26
0255文字
はこちゃん
新着
鳥に憧れた、翼を持たない人間。飛行原理や航空機の歴史を、デザイン性の高いお洒落な装幀で。航空機ファンの心を必ず満足させる一冊、航空機をあらゆる視点から理解できます。映画『トップガン』のお伴にもいいかもしれません。
0255文字
さとう
新着
良書。
0255文字
たかひー
新着
★★★★ 図解、写真もそれなりに多く、飛行の仕組みや歴史が楽しみながら学べた。揚力の発生が音速を超えると別の原理になるというのは知らなかった。
0255文字
Takahide✈Yokohama
新着
イカロス出版の本らしく、写真とイラストが多くて分かりやすい。二次大戦中に爆撃で犠牲となった民間人数は日本とソ連で同じ(P75)と言うのは意外だった。推力/重量比が1より大きい戦闘機が少ない(P159)のも意外。気になったのはボルテックスジェネレータについての記載。「乱流の発生を抑えて剥離を防ぐ」とある(P170)けれど、「乱流を発生させることでレイノルズ数を疑似的に上げて層流剥離を防ぐ」のでは?あとMig-15がイギリス(P173)って…。
0255文字
禿童子
新着
飛行機の歴史と、航空力学の理論的説明、時代ごとの代表的な飛行機のイラストと盛り沢山の内容が詰まった大判の図巻。日本の類書に無い「舵面(コントロール・サーフェス)」の詳しい説明は参考になる。カナード翼がジェット戦闘機の上昇時の失速を防ぐ仕組みの説明が分かりやすい。音速に入る時の衝撃波面と円錐形の水蒸気の雲(マッハコーン)の写真も印象的。ライト兄弟の1903年の最初の動力飛行の意義は、先行者が見落としていた方向舵、補助翼(翼端をねじる方式)などの操縦装置によって現代の飛行機の原型を生み出したことにある。良書
禿童子

ジャイロコプターではなく、オートジャイロでした。うろ覚えで書くのは間違いの元。

08/07 21:09
禿童子

ジャイロコプターは、推進用エンジンを備えたヘリコプターの商標でした。

08/07 21:11
3件のコメントを全て見る
0255文字
村上春巻
新着
ネタバレ【A+】ライト・フライヤー1号からヘリコプターまで、飛翔体の技術的進歩の変遷を時代時代の名機を具体的に参照にしながら―写真とエッジの利いたイラスト等で―説明をしていくという極めて真っ当な作り。それゆえ一概に飛行機好きとはいえ読者を択ぶかもしれない。プロペラからジェットエンジンへ、そして音速への挑戦というのが一つの読みどころであろう。1250体ものボーイング737型機が、同時刻に世界の空を飛んでいる事実を地球上にマッピングしたイラストはまるでデブリのよう。ダッチロールなる語は、一生知らずにいたかったのに…。
0255文字
kaz
新着
タイトルから多様な航空機の図鑑を想定したが、飛行の原理とその説明にちょうど良い飛行機をいくつかピックアップして紹介したもの。期待したような内容ではなかったが、それはそれとして眺めていると楽しい。図書館の内容紹介は『大昔の鳥人間から、リリエンタール、ライト兄弟を経て、超音速戦闘機やジャンボ旅客機、計画されている未来機までスポットを当てた、航空機の歴史書。飛行原理についても詳しく解説する』。
0255文字
KKKK
新着
航空機図鑑というより飛ぶことの原理と歴史のビジュアル本 一般向けで超音速時の飛行について記載してるのは結構ない気がする デザイン重視すぎてわけわからん図版もあるけどヒコーキ入門本として個人的にベスト
0255文字
全10件中 1-10 件を表示
航空機ビジュアル図鑑評価100感想・レビュー10