読書メーター KADOKAWA Group

大人のための「テーブルマナー」の教科書

感想・レビュー
5

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
●●
新着
ネタバレ2021年の本。
0255文字
ga
新着
今の私が改めて、という内容ではなかったけど、これから社会人とか目上の人と会食する機会が増える人なら目を通しておくと安心なのでは。大切な会食レストランを決める際の下見や予約とかね。会席でジャケットを脱ぐなら刺身のタイミング、などのマナーだか気遣いはちょっとよく分からなかった。懇切丁寧なのか余計なんだか微妙項目やや多め。ゲストの立場なら一般常識の範囲内で振舞いに気をつけること、お店側は不慣れなゲストがいらしたら恥ずかしい思いをせず居心地よく過ごせるよう気遣って頂ければ・・そういう接客が理想です。
0255文字
きゅー
新着
フォーク&ナイフの使い方などに終止しているマナー本が多い、根本的に重要なものが他にもたくさんあるので、そこに主眼をおいたのが本書、とは著者の言葉。しかし冒頭から「ありがとう」は魔法の言葉、ソワニエ(=正客)になるための一例として、手土産を持っていくという話が出てきて困惑したが、著者の経歴を見て納得。客視線ではなく、経営者視線で書かれた一冊だった。カーナビの使用方法や、営業中の災害対応が記載される理由が理解できないし、他にも疑問点ばかり。高級レストランの経営者が、お客にするならこんな人が良いという願望集。
0255文字
みかりん
新着
初めの数ページを読んで、外国語を翻訳したような文章だなぁと思った。ほぼ文字だけですが、サラッと読めました。立食パーティになんて行く機会あるかなぁ、などと思いつつ。
0255文字
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
新着
またしてもキレイな食べ方の本ではなかった!最近、マナー講師なるものが必要ないマナーを作り上げて問題になることが多いけど、この本に書かれてること、これ本当にぜんぶ必要なのかな?というのが正直なところ。マナー、ルール、エチケットに加えてプロトコルまで。それが必要な場所はもちろんあるのだろうけど、私には必要ないや。というか縁がないw 飲食サービスの現場の方は上記の諸々をほんま叩き込まれている方々なのだな、と感嘆。そういう上質なサービスを味わうにはこちらにもそれなりのものが求められるということで。縁ないけどなw
0255文字
全5件中 1-5 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全1件中 新着1件

積読中の読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません
大人のための「テーブルマナー」の教科書評価71感想・レビュー5