読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/31715012715493715974716455716936717417717898ページ数26802682268426862688269026922694冊数読書ページ数読書冊数
エリカ(6)勝間 和代(4)堀江 貴文(3)石田 夏穂(2)高瀬 隼子(2)宇佐見りん(2)山﨑圭一(2)三宅 香帆(2)町屋 良平(2)筆子(2)22%エリカ14%勝間 和代11%堀江 貴文7%石田 夏穂7%高瀬 隼子7%宇佐見りん7%山﨑圭一7%三宅 香帆7%町屋 良平7%筆子著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

オデット
新着
ネタバレ結構マニアックな内容。でももしもの時にはとても大事なことだと思う。携帯トイレを買って備蓄しておこうと考えた。まずは1週間分。非常時の時の対応なども書かれていたのでこんなに色々なことを考えなければならないのだな〜。一口にトイレと言っても様々な対策が必要なのだと読んでいて分かった。被災することなど考えたくもないがシミュレートしておくのは肝要かもなと思った。日本人は過去の経験を生かしてどんどん強くなっていくのではないかと可能性を感じた。トイレのことだけれど!
0255文字
オデット
新着
ネタバレ大いに刺激を受けた本。小学生だった頃水泳をしていたのだがそのことを思い出してしまった。ドルフィンキックで50mなんて泳げないよと思っていた。それからしばらく経ってから女性特有の理由でやめたが、およそ4年ぐらいだろうか続けていた。今は割と遠いスーパーまでウォーキングと筋トレと踏み台昇降10分をしているのだが踏み台昇降は雨の日だけにして縄跳びを10分してみようと決意。ポチってしまった。健康になりたいという気持ちが強いのでこういう本を読むことになるが本書はなかなか興味深く面白かった。原動力になってくれた。
0255文字
オデット
新着
ネタバレ太っている人は大変だ。私も2年前の健康診断の時、BMI が26あったが1年でBMI20まで落とした。でも、某スポーツドリンクのせいで太っていたわけで飲むのをやめて運動を少しやって食事にもう少し気をつけたら難なく落ちた。そこでなぜ人は太るのかと思い本書を開いた。読んでいて人が太る理由は色々複雑だなということがわかった。やはり痩せるには手堅く運動と食事療法が必要なのか。それ以外は無理なんじゃないかと思った。魔法のような方法は存在しない。これだけ食べれば、飲めばいいというのもない 。リスクを取れば別だが。
0255文字
オデット
新着
ネタバレこの本を読んでいると 私の数々の黒歴史を思い出してしまった。重曹、石鹸、手作り石鹸、手作り化粧品、洗濯石鹸、布ナプキン、身体知などなど…。本当に昔バカなことにお金を使ったなと思った(個人的な見解です)。でもその時はそれが真理だと思っていたのだ。でもこの本はそんな私にも一筋の光を当ててくれた。もう騙されにくくなる。読んでいてそう感じた。健康になりたいと思うと騙される。付け込まれる。それを防ぐ方法が書いてある。更には不適切な情報があれば通報もできる。これからの社会、こういう本が求められているのではないか。
0255文字
オデット
新着
ネタバレお金について考えさせられる本だった。みんな本当はお金が大好きなのだな〜。でもお金に振り回されることも多い。お金を増やすより減らす方が楽しい。新しい考えだった。私も健康にはお金をかけて(野菜や果物を人より多めに買っていると思う)いるが 肉体以外にも幸福にもお金を使うべきだなと考えた。森博嗣さんの収入の1割を遊びに使うというのはなかなかすごい発想だ。私もあまりにもケチケチしすぎるのはやめようと思った。お金はちょっとは使おうかな。予算を決めて。本とか旅行とかに。
0255文字
オデット
新着
ネタバレ世界史に出てくる人物の面白い紹介が書かれていた。 まず絵が面白い。そして文も滑稽で面白い。英雄や偉人でも欠点があったんだ!といった感じ。偉人と言うと私たちと遠く離れているすごい人と思ってしまいがちだが、彼らもまた1人の人間だったのだな〜と読んでいて思った。私は他の面白いエピソードも知っているが読みながらこの人、他にこういう部分あったよねと思いながら読んだ。
0255文字
オデット
新着
ネタバレ栄養のことが基本からわかるようになっていた。特に第3章の食事と食べ方のポイントが面白かった。そこに体重を増やしたいときの情報が載っていたのだが流石、本。健康的に体重を増やす方法が載っていた。某YouTuberはフルーツジュースを飲めばいいと言っていたが、この本ではタンパク質を3食摂ることと、何か食べ物を足すことと、食事の回数を増やすことなどが書かれておりこっちの方が明らかに正しいよね〜と思った。私はもうホメオスタシスなのか体重が維持できているから大丈夫なのだがこの本には苦しんでいた昔に出会いたかった。
0255文字
オデット
新着
ネタバレビジネスに非常に役に立つのではないかと思わせる本だった。よく陥りがちな失敗についても書かれており罠に落ちない方法なども興味深かった。リーダーとはなんぞやと思ってしまった。ただの技術だけではなく本質的に場をおさめる方法。それが交渉学なのではないだろうか。自分ばかりが得をするのではなく三方よしとする近江商人の文化も現代的なのでは。この本を読むと少しでも交渉力がつくはずである。そう思いたい。私も交渉力がなかったのだな〜とよくわかった。
0255文字

読んだ本
2693

読みたい本
1827

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/08/23(2048日経過)
記録初日
2019/08/23(2048日経過)
読んだ本
2693冊(1日平均1.31冊)
読んだページ
717754ページ(1日平均350ページ)
感想・レビュー
632件(投稿率23.5%)
本棚
0棚
自己紹介

本大好き女。
本は最初から最後まで読むポリシーです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう