読書メーター KADOKAWA Group

楽園のアダム

感想・レビュー
141

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
えのあ
新着
ネタバレたしかにこれは予備知識なく読んでほしい1冊。 最後の最後でどんでん返しとも言えるような、世界そのものを根底をひっくり返してしまう話だった。 たしかに真実を知ってから振り返ってみると、直接的描写はなく、男役の女、女役の女で成り立っているのだ。 少し前にそういった情事的描写も我々が知っている行為を想像させつつも、直接の表現や描写はないのである。 こんなことを誰が予測しただろうか。 最後は手を止められないまま一気に読み続けた。 知の探求という生業の恐ろしさ。
0255文字
チタカアオイ
新着
【図書館】
0255文字
ERIE
新着
ネタバレ知と性。 間違いなくこれは知性の話である。 もうね……気になる!気になる!とページをめくらせるの。 生物の正体や事件を推理しながら最終的にものすごい衝撃くらうの。 禁断のリンゴかじってくらう神の怒りのごとし。 そしてタイトル「楽園のアダム」の意味に深く頷く。 私の中の探究心が、探求心が刺激されまくった1冊でした。 なんとなくだが、チ。が好きな人は好きだと思う。
0255文字
ポラオ
新着
●ハードSFを期待してたけどそこまででもなかった。作風に対してやけに詩的かつねっとり夫婦の初体験を描写するんだな…と思っていたが、直接的なことを書かないその記載が伏線だったんだなと納得した。
0255文字
しらす
新着
好きな内容ではなかったんだが 面白く読めました 最後 あ〜そうなんだ〜で終わってしまった‥
0255文字
whoopee
新着
どこか秘密めいた雰囲気のなかで物語が進行していく。600年前の大厄災を経て多くの人類を失った西暦2999年。珊瑚礁の島で暮らす人々の中で発生する殺人事件。周木律は眼球堂もおもしろかったので他にもいろいろ読んでみたい。
0255文字
JUN
新着
覆し方が天地
0255文字
君島 嵐士
新着
SFなのか、ミステリーなのかわからないけど読んでいた。 読み続けていくと、不思議に面白くなっていった。 こういうジャンルはあまり読まないから、読書のジャンルが新しく増えた。 2人は幸せになれるのか、最後の1行までわからない。 読了後は、さらに不思議な気持ちになる。
0255文字
K_13141
新着
しっかりディストピアSFやってるので「ミステリー読みに来てるんだけどな……」という気持ちになりかけたけど、ちゃんとミステリーな味わいの驚きがあって良かったな。あとSFだけど最低限の設定だけ語る感じも読みやすく良かったです。
0255文字
Qちゃん
新着
ああ、そういうオチだったのね…っていう感じ。最近、この作家さんが気にいっていろいろ読み出しています。
0255文字
なるるん
新着
タイトルの意味がわかったときのの衝撃は、トリハダもの。お薦め。
0255文字
R
新着
ネタバレこれは完全にただの言いがかりなんですが、ドラマや小説って、たった一回の行為で授かりすぎてて、不妊治療しても授からなかった身からすると、またこの展開か…となって白けてしまう。どんなラストになるのかとドキドキしながら読んでいたので、少し残念でした。すみません、本当にただの言いがかりです😅でも、まさか全員女性だったとはびっくりでした。
0255文字
いもぷ
新着
途中の違和感は、こういう事だったのか。驚き!楽しめた。
0255文字
おけた
新着
39
0255文字
りょうすけ
新着
図書館本。アダムとイブどっちが男だよ?アダムかな、うん。主人公もアスムっていうし。なるほど、名前も寄せてるんだな…はい、作者の策略にはまってる(笑)終盤のトリック明かしから、タイトルからしてもはや「ハサミ男」がずっとぐるぐる俺の頭の中を支配し続けた。トリックそのものは知ってるのに騙されるのがミステリのイイ所。
0255文字
柳里
新着
ネタバレ小柄な男性が多いことや人物描写でやたら身長や体格にこだわるなぁ…というのが引っかかっていたら種明かしのところで納得。ストーリーは面白かったけど文体が自分には合わなかったのと、女性だけの世界になってからの設定がちょっと強引な気がしてあまり世界観に入り込めなかった。最後に真実を知ったからといって愛する妻と子を惨たらしく殺されたアスムがその決断をするまでに至った理由がいまいちよくわからなくて、物語の締めくくりとしてはタイトルの伏線回収は良かったけどちょっとモヤモヤしたものが残ってしまった。
0255文字
月と星
新着
★★★★★何かあるとはずっと予感させるが,結末が面白かった。男の子が産まれるといいな。
0255文字
ふじっこ
新着
ネタバレ最近気づいたけどわたしはディストピアものが好きなのかもしれない。そてはさておき。やたら服破るな?とか諸々の違和感で性的なことで殺されてるなとは思ったけど、そんなストレートにそうで死因もそういうことなのか…とズンとなってしまった。男役女役の女性の話は全然気づいてなかったのでへーって感じだったけど、心を寄せられる異性がいないと過度のストレスになるっていうのが個人的に???でハマれなかった。ウーンウーン。男性だけが死ぬ伝染病って終末のハーレム思い出す。
0255文字
tenten
新着
ネタバレ最後のタイトル回収には驚かされた。
0255文字
つかぽん
新着
ネタバレ先輩から借りた本③ 私たちが見ている世界も虚像なのかもしれませんね。 「知の探究」は私たちに何をもたらすのか、正の側面だけではない世界の謎と向き合っていかなくてはなりませんね。
0255文字
チャチャ姫
新着
ネタバレ人類が大半死に絶えた1000年後の地球。情報管理されて物欲もなく、争いごとの無い、世界のバランスが崩れないように生殖管理までされている世界。果たしてこれが楽園と呼ぶのか?読了後に見返してみると、序盤から伏線があちこちにに張られていたのね。知りたがりのアスムが学長に頼まれ謎を追いかけていくが、真実は?思いも寄らぬ展開にフゥー面白かったけれど周木さんの他の本も読んでみたい。
0255文字
モッチ
新着
★★ 初読み。着想も設定も文体も浅くて、評価は今一つでした。
0255文字
HIRO
新着
疫病により滅びかけた人類は、AIカーネによる秩序と平和と安定を手にする南国の楽園。知の探究に没頭する者たちが集う自由と平和が約束された島。本当に、アスムとセーファの二人はお似合い。二人で分かち合う風を空気を波音を感じ、認め求め合う二人は永遠に続く理想の形とずっと思って読んでいた。そんな中、ひたひたと忍び寄る遠い氷の島より運ばれて来た野獣の恐怖。しかし、この結末は何なのか?人類の復活の日?本来の欲望の開放? 悍ましさすら感じてしまった。彼女の満足感と喜びは、正当な子孫繁栄への母性なのかと。よく分からない。
0255文字
にな
新着
ネタバレディストピアもの。序盤から比較的ヒントは多く丁寧で種明かしは納得ではあるけれど、ラストの主人公の選択は個人的には納得がいかず。母性はそんな都合がいいものではないと思うなあ。でもこの腑に落ちない感覚も意図的なものなんでしょうね。生まれてくるのはもちろんアダム(=男の子)なんだろうな…。
0255文字
雪紫
新着
ネタバレ人類が大半死に絶えた地球。平穏な島に禁忌が誘われた時、次々とひとが死ぬ。この未来に知りたがりが陥る禁忌とは。ハッピーエンド秒読みだったカップルに忍び寄る不穏。読んでくうちにセジと合わせてこのタイトルの意味って・・・いや、でも矛盾がと悩んでたら起こったカタストロフィ。そこにショックを食らう時間もなくあのシーンや某描写の違和感も、ショック以外は解消され、しかしなお最後の最後までタイトルの意味がのしかかってくる。やはりタイトルから考えるとあれは・・・。そしてメフィスト賞の後輩による新たな神話が幕を開ける。
0255文字
ごはんたべたい
新着
ディストピア小説で本当の意味での種明かしは最後の最後にやってくるっていう。染色体異常を起こさせるウィルスとかって現実にあり得るのかな?とは思いつつ、種明かしまでその真相でそう運ぶのか、というのはSF的と言うよりはミステリ的な物語の運び方よねって。
0255文字
点子
新着
ネタバレ物語の設定は、現代よりもずっと先の未来で、争い事のない世界。情報管理され、物欲もなく、世界のバランスが崩れないよう生殖管理までされている世界…。この設定だけでもちょっと気味悪いなあと思いつつ読んでいくと、なぜ争いのない世界になったのかが終盤あたりで明らかになります。からくりが明らかになると思わず色っぽいシーンを読み直していました。現代に争い事が絶えないのが、この本に書かれている理由だけではないと思いますが、人間を生物としてみると、現代は争いが起こるアンバランスな状態なのだなあと思いました。
0255文字
カグ
新着
いやあ、すごい世界だなー🙄。帯にもあった通り【禁断の小説】でした、、、ネタバレになっちゃうから多くは語れないけども。色々考えさせられるディストピア小説でしたΣ( ˙꒳​˙ )
0255文字
アル中の魔女
新着
ネタバレ遠い未来を舞台にしたSF風味のミステリー。読了後に見返せば序盤から伏線が張られていたんだなと。ただ1つ気になったのはマダム教授とアマミクが『女役』を割り振られている点。作中の記述によれば『男役』の条件を満たしているように感じたのだけれども……。
0255文字
セナ
新着
ネタバレ体格差や暴力痕等は大げさというか、少々やりすぎ感が否めないが。男役・女役はさすがに無理があるだろと言いたくなるが、600年も経っていればそれを当たり前(違和感がない)とする認識が普通なのだろう。たけど学長の薄い髭描写がずっと引っかかっていたり、何なら冒頭の講義から伏線になっていたのには苦笑いした。すべてを知り母性に目覚めてしまったアスムのラストは恐ろしいとも思うが、新たな世界への一歩(むしろ旧世界への回帰?)とも思えて複雑な気持ちになった。
0255文字
薦渕雅春
新着
1年半程前の書き下ろし。著者は災厄に見舞われる感じの作品が多いような気がするが、本著は1000年先、2999年から3001年が舞台となっているSFとも言えないような不思議な作品。終盤まではどこか物足りなさがあった。もう一捻り、もう少し動きなり変化があった方がいいと感じてた。終盤になって、人類の約半分が滅亡し、のフレーズが腑に落ちる。世界においてそんな事が発生していたとは恐ろしい。ラストに向けて、著者はある意味大きなテーマ、問題提起を投げかけていたのではないかと思えた。今、問題にもなってるLGBTの事とか。
0255文字
才藤清彦
新着
堂シリーズの作者ということで(まだ積んでるけど)、期待して読んだ作品。途中までは、ん?これミステリー?と思いながら読んでたけど、正真正銘ミステリーでしたね、途中伏線もあったんですが、普通にあれ?くらいでスルーしてました。サクサク読めて面白かったです。
0255文字
アッキー
新着
1,000年後の世界。人類は1%まで人口が減っていたという状況。南極から持ち帰ったものはともかく、その世界の秘密はどういったものかという点は最後まで読ませる話。結果、ちょっと無理があるように感じる。一方で、嫌に長いと感じたシーンや最初の方に示された部分などの伏線の回収は上手い。無理のある設定なのでやられた巻はないので、もう少し自然な流れだと良かったと思う。
0255文字
ばくちく
新着
今の時代から400年後大厄災より人口が今の一割以下になってしまう。物語の舞台はさらにその600年後の世界。うーん。この設定ならもっと壮大というかなんかもっといい物語になるのではないのかな?なんて素人考えで読み進めていましたが、なるほどそういうことでしたか。深いというか重くて怖い話でした。叙述トリック系です📖
0255文字
🌙🐟
新着
ネタバレで? で? どーなるの!? ってなりながら読んだ。平和を保っていたはずの島に南極から持ち込まれた生物のせいでどんどん人が死んでいく。セーファとの恋模様は読んでてにやけた。でも、まさかあんな結末になるとは(なんとなくそんな気はしてたが)。やたら性描写が濃いし、男じゃ女じゃってめっちゃ言うなーって思ってたらそれすら伏線。書いてること全て伏線。あー、だからか! ってなる。個人的には好きじゃない作品だし、真実が語られてからは胃がキリキリしたけど、周木さんの技量すげーってなった。
🌙🐟

あと学長のフラグが分かりやす過ぎてなんともいえない……笑

12/21 09:41
🌙🐟

……あの、どうしても気に入らなかった点を一つ。女が男なしじゃ生きられないってか、女の生物的本能として男を求めてしまうみたいな書き方はちょっと、なあ。なんだか、私にとっては気持ち悪い話だったんだけど、オチは筋は通ってるけどキモいの権化。この作品は私には本当に合わなかったなあ。

12/21 09:51
0255文字
ひっぴ
新着
ネタバレこの世に片方の性別しかいなくなってしまったら。 男性を暴力的としか捉えなかったら。 ジェンダーレスな世の中になりつつあるが、男女がいる喜びは確かにある。
0255文字
ますみ
新着
★2.5★
0255文字
こなつ
新着
5
0255文字
石野 真
新着
ネタバレ人類の人口が増大しすぎた後、急激に人口が減少した海洋の島に住む人類という設定で、何かのドンデン返し的なものがあるとは思いながら読み進めたが、島の人たちが全員は女性だったというところまでは納得できたが、セジと呼ばれた獣が記憶から消された男性であったというのは唐突な印象。彼らはどうやって6百年間の繁殖してきたのかなど突っ込みどころが多い。娯楽作品として考えると、サンゴ礁の島で繰り広げられるアムスとセーファーの関係や、セジへの謎解きなどの展開は楽しめた。
0255文字
化猫将軍
新着
ネタバレ★☆☆☆☆ ディストピアもの。伏線を匂わせてくるがタイトルから想像し易く、正直あまり捻りも無い。300pくらいの分量があるが中盤が退屈。似た話が50pくらいのエロ漫画でありそう。
0255文字
全141件中 1-40 件を表示
楽園のアダム評価86感想・レビュー141