形式:大型本
出版社:ポプラ社
ぶんこさん、迫力があってとても綺麗ですよね♬紹介ありがとうございました(^^)
ポチさん、共読になって嬉しいです。そういえば長く雷みてない。。
肉眼で一瞬だけど、怖いと思いながらあの一瞬を見たくなるよね。夏の入道雲の影響だと思ったら冬に多いんだね。
そうそう、夏のイメージだったけど、日本海側の地域では冬に多いらしいよ。肉眼で一瞬線が走るのが見えるんだよね。安全な建物の中で窓ガラス越しに見ちゃう。
⚡畏怖とともに神々しさを感じる美しさですよね(レビュー書いてなかった😆)実際の雷は一瞬なのでこうして見れるのは本当貴重ですね。写真に撮るのも難しいと思うし。屋久島の落雷ヤバかったですね💦😅
pさん、教えてくださってありがとうございます😆✨本当に神々しいですね⚡️たくさん雷を眺められて堪能しました✨屋久島のは、林業時代の線路にダーン!!とものすごい音で落ちて、感電していないのにビリッとしました😅(笑)
ベーグルちゃん、共読になったよ♪雷写真コンテスト、さすが!の写真ばかりだった!良い本をありがとう(*´▽`*)
とんちゃん、共読嬉しいです(*^-^*)迫力あったし、あんなに上手く雷写真が撮れるなんて羨ましいね。あんな写真の腕が欲しい(^^)
muraさん、高さ20mが雷が当たるように出っ張っている目安なんですね😆建物ではなく確かに機器の保護も必要ですね。飛行機の落雷写真は、↑のリンクの第13回受賞作品の中にあるので、ぜひご覧になってみてください。コメントも付いていて、まさに奇跡の一枚だったようです。中の乗客は落雷の瞬間にどう感じるのでしょうね(˙˘˙*)?
pさん、リンク先を見てくれてありがとう😊海外にはハリケーンを追いかける人もいて、その写真集も読んだことがあります。人間は自然を恐れつつも美しいと思っているのですよね(*ˊᵕˋ*)雷は空をカンヴァスとした一瞬の芸術ですね。
頭にきて中断して、でも次の日には続きを読んだり。そんなこゆさんの人間くさい感想、いつも楽しく読ませてもらっています😊飛行機に雷が落ちた瞬間の写真は凄かったですよね〜😲
aiさん 中断しただけじゃなくて怒って思いっきり機嫌も悪くしました…。自分で解明した訳でもないのに昔の人を馬鹿にするな!って(^^;)でも結局私が読みたかったので、翌日には私が誘って読み聞かせさせてもらうといういい加減すぎる母です(;'∀')飛行機に落ちた瞬間の写真、凄いですよね!どうやって撮ったん??中の人たちは無事なの?と。
お気に入りの方のご紹介、ありがとうございました。😌
ぶんこさんありがとうございます!ドキドキワクワクかみなりブック、果たして完成したのか記憶にありません(笑)この本は写真がとにかく美しいですよね!
さくら@絵本記録さん、記憶にありません・・あらら、ドキドキワクワクが。私が代わりに見たかったです。素敵な本を教えていただき、ありがとうございます♪
ヨシさんかわいい♡
😁
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます