読書メーター KADOKAWA Group

The Egg (Japanese) (Creative Writings of Andy Weir)

感想・レビュー
20

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
月をみるもの
新着
0255文字
あまい蜂蜜
新着
ネタバレYoutubeでおすすめしている人がいて読んでみた。 哲学的な世界感でとても興味深い この人が気になりつつも手を出していなかった「プロジェクトヘイルメアリー」の作者だったとは! 何かの縁のような気もしたので、プロジェクト~も手を出してみようと心に誓う
0255文字
美登
新着
アンディ・ウィアー初読みは、読友さんご紹介の5分で読めるショート作品。スピリチュアルかと思いきや、ああ、なるほど、そういう展開か。でもこの視点で考えると、プラスマイナスゼロというか、本当に因果応報の一人相撲だなあと思う。すべて自分に返ってくるという人生哲学・宗教があったほうが、人には優しくなれるし、幸せに暮らせそう。それにある意味、この世界は個々の人々の経験や知識に基づいた脳によって認識されていると考えると、世界は確かにその人だけのものとも言えるのかも。高評価の作家さん、長編も読まないと。
サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥

「火星の人」は映画化されました。でも原作もめっちゃ面白い。ハードSFなので難しい記述もありますが、その辺はスルーしても楽しめます。

01/27 07:02
美登

怪鳥様、やっぱり映画化されてたやつですね。映画もおもしろかったので原作も読んでみますね!

01/27 16:32
5件のコメントを全て見る
0255文字
サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥
新着
あのアンディ・ウィアーがネット?に発表したショートショート。交通事故で死んだ男と「神」との対話。5分もあれば読めてしまえるお話であるが、なかなか面白い。自分の人生も他人の人生も、過去の歴史も未来も皆自分?なるほどねぇ。でも、彼の長編の新作も読みたいな。
0255文字
Balus
新着
こんなに短くて満足感のあるSFあるんだ
0255文字
ポルコ
新着
ほんの5分にも満たない時間で読めてしまう短編。けれど、読み終わったら「おもしろ!」と声が出てしまった。始まりはよくある転生ものかと思いきや、よくあるわけではない転生ものだった。大今良時さんの『不滅のあなたへ』のような感じと言っていいものか悩むけれど、ちょっと近しいかな。”私”と”君”だけの世界という閉鎖空間と、世界のすべての人々という大きな広がり。その両極端な差異にめまいがしそうだった。
もと

ポルコさん、こんにちは! 読みました。あっという間に読めて面白かったです。

08/31 08:12
ポルコ

リエさん、こんにちは♫ この短さが、シンプルに面白さだけを伝えてきてますよね。

08/31 08:32
3件のコメントを全て見る
0255文字
もと
新着
あっという間に読める作品でした。えっ?何なにこれ、から始まり、どういう展開になるのかしら?から、へぇーなるほどねぇ~そういうことなのね、となりました。ニワトリが先か卵が先かやっぱり卵が先なんだろうね。
0255文字
くすくす
新着
ネタバレあの人の人生もこの人の人生もいつか必ず自分が経験するのだと考えると、「相手の気持になって考えよう」が難なく、恐怖からくる自己保身の真剣さでわかりますね。実は、「相手の気持ちになって考えよう」はかなり自分を優先して余力をあてるくらいの感じで適当に考えていたんだなと自覚しました。かといって、それが悪いとは言えず、それぐらいで良いのかも知れないですが。でも、これから出会う人や周りの大切な人々のためにも、頭の片隅におきつづけたい考えだなと思いました。自分がふとした瞬間に利己的になりすぎてないか怖いから。
0255文字
washa46
新着
数分で読み終えてしまう短編だけれど、とっても面白く考えさせてくれる作品でした。
0255文字
えるも☆
新着
0255文字
オスカー
新着
この世界は卵🐥 今、タマゴが高い……意識も高くなるのだろーか? 転生モノってたくさんあるけれど、私は昔テレビで見たビートたけし(北野武)は宇宙にはじめてうまれた存在で前世はナイ!という話をいつも思い出す。ホントかどうかはもちろんわからない😅
0255文字
ますん
新着
ネタバレみんなが自分と思って生きてみるのもいいかも。
0255文字
みんにゃりん
新着
ネタバレ若干の誤字と直訳っぽさに違和感を覚えるものの概ね楽しめました。出だしは(日本のラノベでは100回以上は読んでる)よくある異世界転生モノのテンプレですww むしろその界隈を読んでインスパイアされたって感じがしなくもないけどどうなんだろう。訳してアップしてくれた人、登録者さんに感謝。
みんにゃりん

タイトルから辿っていくといろんな言語の翻訳が見れたり、他のアンディウィアー作品の訳が読めたりして楽しい。そのうち他のも読んでみよう。スペイン語はブラウザさんが訳せない模様www

10/20 16:51
みんにゃりん

キリスト教圏では"転生"っていう概念が無いんだなー。日本ではもはや日常茶飯の"転生"は、アチラでは"ヒンドゥーの教え"って捉えられるらしい。

10/20 20:38
0255文字
グレ
新着
なるほど、マット・デイモン(178㌢)、マッケンジー・デイヴィス(178㌢)、ジェシカ・チャステイン(163㌢)らが出ているSFサバイバル映画〝The Martian/オデッセイ〟の原作者による短篇なのね。ほほう、reincarnationについての宗教的な、もしくは哲学的なお話なのかなと思いつつ読み進めると、なんと、桁違いに壮大な話になって驚きました。昔っから、「前世が未来人だっておかしかないだろうに、なんで過去から現在に向かって一方通行でしか生まれ変わらないんだろう」って疑問でした。やっぱり人類皆兄弟
0255文字
謡子
新着
天上天下唯我独尊
0255文字
Minamihama
新着
ありがちな設定。
0255文字
calm
新着
ネタバレ♡4 佐々木淳子さんの某SF漫画を思い出した。 発想としては古典SFの部類に入るでしょうか。 テイストは違うけれど、古き良きSFという感じで好きな話。
謡子

calmさんのおかげで知り、読みました。わたしも同じマンガを思い出しました♪

09/19 09:07
calm

佐々木淳子さんを知ってる方がいて嬉しいです😃

09/19 10:33
0255文字
しょぼーん
新着
ネタバレ加藤智大が、死刑になるニュースを見た時、ふと思い出して再読しました。初読の時に、『天使のたまご』や『少女革命ウテナ』みたいな世界観で、話は面白いのに、『エイブラハム・リンカーン』と『ジョン・ウィルクス・ブース』を、『徳川家康』と『豊臣秀吉』に訳したのは最悪だ。百歩譲って、『織田信長』と『明智光秀』とかにしとけば良かったのにと思ったのですが、今なら『安倍晋三』と『山上徹也』とかに訳されたりするのかと、思いました。
しょぼーん

加藤智大は、トラックを降りた後、ナイフで12名を刺し、4名が死亡、1名が重体、5名が重症という傷を負わせたと言われていますが、逮捕された時に、白いジャケットに返り血ひとつ付いてなかったのが、不気味で忘れられません。

07/27 22:01
0255文字
Artyom2033
新着
これほど短くてこれほどの衝撃をうけるとは。人は霊的な存在であり現世は徳を積むための手段でしかないという、一般的には受け入れられない考え方をなくもないと思わせる筆力に感嘆する。シュタイナーの輪廻転生論のようだ。★★★★☆
0255文字
全20件中 1-20 件を表示
The Egg (Japanese) (Creative Writings of Andy Weir)評価100感想・レビュー20