読書メーター KADOKAWA Group

ちびまる子ちゃんの樋口一葉 (満点人物伝/ちびまる子ちゃん)

感想・レビュー
13

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
一式隼
新着
一葉の人物伝は、以前ドラマで見たがまったく覚えていない。近ごろ講談で拝聴したが、エピソードは半井桃水への初恋の一点紹介のみで終わっていた。この脚本が薄味すぎたことから一葉伝に興味が湧いてきた。今度五千円札が平塚らいてふに変わると聞くに「そもそも紫式部を飛ばしたままがいかん」というのが私見。一葉のことももっと知ろう、と伝記小説を読むための下調べのつもりでこの児童書を読了、これは良書。森まゆみ氏の監修がいい仕事しているのか、取りこぼしなさそうだし、語りの塩梅もよく読みやすい。褒め言葉しかない。
0255文字
ゆるまる子
新着
(2022年124冊目)ちびまる子ちゃんが好きなので、読んでみた。樋口一葉さんについて知っている事、たけくらべ、24歳若くして逝去、5000円札と、ざっとこれくらいしかわからない。漫画が読みやすく生涯を知れた。本名は樋口なつ、貧しい暮らしの中で勉強に励み短い生涯を家族に捧げ、明治時代を駆け抜けた女性。桃水(とうすい)先生と一緒になって欲しかったな。(2004年発行)
0255文字
ゆうぴょん
新着
小3娘。樋口一葉の生きづらさなどまだ小3の娘にはわからないだろうけど。とりあえず彼女の感想「努力家だねぇ」 確かに違いない。
0255文字
二升石
新着
「高橋由佳利」で検索するとなぜか表示されるので、ずっと気になっていた本。けれど思いきって取り寄せてみたら、ちゃんと「らしさ」漂うストーリー漫画だったので思わず夢中で読んでしまった。序盤はややぎこちなく、全体にお得意のパターンも封じられたかの様で、漫画として見たなら「形」を確立出来た[晶子の反乱]の方が上だとは思う。けれど一葉の『散々泣いて、そののち笑って描く』部分が先生の持ち味と上手くマッチしていて、苦衷や、希望を、きちんと持った話に仕上がっているのも確か。おかげで久しぶりに明治期の小説を読みたくなった。
0255文字
shimbo
新着
図書館の児童書コーナーで目について、借りてみました。マンガとコラムや解説のバランスが絶妙。まるちゃんのキャラクターによるコメントが結構インパクトがあって頭に残ります。当たりでした。▼一葉は学校に通えなかった時期は男性に混じって図書館に通いつめて独学で勉強をしたとのことです。この時代に少女が何をよりどころにそこまで頑張れたのだろう。
0255文字
ひのこ
新着
一葉は努力家で、真面目で、感受性豊か。尊敬すべき点がたくさんある。日記の書き方ひとつとっても、凡人の私がつけている日記とは違う。
0255文字
史 淑明
新着
堅苦しい研究文献より、こっちの方がずっと読みやすくて、さーと読みました。此の本で漫画が好きになりました!
0255文字
絵具巻
新着
文京区立本駒込図書館で借りました。
0255文字
ゆり
新着
高橋由佳利さんの漫画ということで。女の人がきれいで凛々しくて、なかなか好きな伝記もの漫画でした。そして自分が樋口一葉の年齢をいつのまにか越してしまったことを思う……。あまりに若い死だったんだな。
0255文字
マジョリーヌ:〕
新着
平成になり、5000円札になった樋口一葉。どんなひとか気になったので、図書館からかりました。女性作家としての彼女の生き様が描かれています。
0255文字
岸❒トッチントッチン
新着
子ども向けに、婉曲な表現 [例:おめかけさん の注釈が、 正妻の他に養って愛する女性]が あったりするが、大人が読んでも物足りないものではなく、一葉の魅力がコンパクトにまとまった本。
0255文字
全13件中 1-13 件を表示
ちびまる子ちゃんの樋口一葉 (満点人物伝/ちびまる子ちゃん)評価71感想・レビュー13