読書メーター KADOKAWA Group

上司に信頼される話し方 部下を傷つけない話し方

感想・レビュー
6

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
恵
新着
元客室乗務員の方が教えてくれる魔法フレーズの本。 対上司の方は概ね問題ないのですが、日頃から難しいと感じているのは後輩への指導です。緩すぎても本人の為にならず、厳し過ぎても働く意欲を失ってしまうのでは…と伝える時には色々悩みます。その上でこちらは具体的なアプローチの仕方が分かりやすく載ってるので参考になりそうです。昔ながらの先輩は相手の話を聞かずに詰めてしまうので後輩との関係性は悪化しており、自分も日々気をつけなくては…と思いながら、指導しています。言い回し一つですが、とても大切ですね。
0255文字
autumn_snow
新着
書店のおすすめコーナーに並んでいたので興味をもって購入した。内容はハウツー本的なもので、相手や場面が具体的に示されているのはよいが実際に活用できるかどうかとなると…。話し方の本によくあるように結局のところ話し方=聞き方だということ。いかに相手に共感しながら聞くか、いかに相手に寄り添ったコミュニケーションにするか、そうなれば話し方は自ずと丁寧なものになっていくということだろう。
0255文字
あかた
新着
ネタバレほんのちょっとした言い回しをするだけ、変えるだけで雰囲気を崩さないで応対できるのは知ってて損はない。 ひと言添える、復唱する、自分から情報共有・声かけする。 「質問や意見はない?」→「ここまででどう感じた?」はいいなと思った。 また、相手がここのNGにある言い方をしてきたら、逆にこちらからOKパターンで聞いてみる・確認してみるのもいいかな、と思った。
0255文字
azu
新着
わかりやすかった。上司が読むより部下が読んだ方がなるほど感があるかも
0255文字
☆ツイテル☆
新着
フライヤー
0255文字
チャー
新着
客室乗務員としての経験を持つ著者が、良好なコミュニケーションの取り方を紹介した本。場面ごとにNGな対応とこうすると良いという応え方が解説されている。どんな場面でも相手を思いやることと、いきなり感情的にならずに穏やかに意見を伝えることの大切さを再認識。対して回答や説明時には具体的な状況を詳しく伝えることで、事情や状況を互いに共有することが重要と感じた。後半部分は特に接客対応についての細かな気遣いについて記されており、細かに行き届いた丁寧な対応は嫌な気持ちを残さず良好な状態へと変えるために有効な手法と感じた。
0255文字
全6件中 1-6 件を表示

この本を登録した読書家

loading...
上司に信頼される話し方 部下を傷つけない話し方評価52感想・レビュー6