新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
出久根 達郎
猫の似づら絵師
2025年・本屋大賞のノミネート作品が決定!作品のあらすじなどをご紹介
【結果発表】日本SF大賞がついに決定!読書メーター賞の結果は?
猫の似づら絵師
出久根 達郎
twitter
facebook
形式:単行本
出版社:文藝春秋
本の詳細
登録数
48
登録
ページ数
264
ページ
書店で詳細を見る
読
み
込
み
中
…
読
み
込
み
中
…
この本を読んだ人がよく読む本
地雷グリコ
青崎 有吾
登録
9670
うらはぐさ風土記
中島 京子
登録
1936
こぼれ落ちる欠片のために
本多 孝好
登録
471
成瀬は天下を取りにいく
宮島 未奈
登録
27442
成瀬は信じた道をいく
宮島 未奈
登録
13995
三千円の使いかた (単行本)
原田 ひ香
登録
5634
推し、燃ゆ
宇佐見りん
登録
28815
じい散歩 (双葉文庫 ふ 22-03)
藤野 千夜
登録
806
感想・レビュー
14
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
LittleLily
ふと目に入ったタイトルに、猫好きとしては読まない理由が無いので読みましたが――確かに”猫”はキーワードなんですけど、話の中心はあくまで人間だったのが少し残念。しかし、当時の生活ぶりを垣間見れる内容は面白かったです。
ナイス
コメント(
0
)
2017/04/10
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ぶんこ
シリーズ物だったのですね。先に「猫も杓子も猫かぶり」を読んでいました。 源蔵さんは謎の人物ですね。私の中ではお上から委嘱された潜入忍者(こういう表現でよかったのかな?)で、密かに悪を探りつつ退治している・・です。 銀太郎さんも丹三郎さんも、こんな商いで食べていけるのかと思っていましたが、後書きを読むと実在していたそうで、驚きました。色々な事件が起こりつつも、淡々として進むので、読後感はいいです。この後、「やがて大きな権力と対決する大団円」があるそうですが、まさか「猫も杓子も・・」のことでは無いでしょうね?
ナイス
★36
コメント(
0
)
2015/05/09
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
こおり
猫絵師(1) 職を失った若者二人(銀太郎と丹三郎)は、うどん打ちが生きがいの謎の源蔵爺さんに言われるがまま、銀太郎は猫の絵師、丹三郎は貧乏神売りを始める。なかなか商売にならず一文無しでも、大丈夫。源蔵爺さんがうどんだけは食わせてくれるのだ。恐ろしく不味いうどんを。貧乏でも悪事に走らず真面目に商売に励む二人と、うどんばかり打っている爺さん、三人で知恵を出し合い楽しく生きているお話しだ。これもまた、じんわりと後を引く面白さで私は好きだな
ナイス
★9
コメント(
0
)
2015/05/04
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
tako
その日暮らしなのに気がいい銀太郎や貧乏神売りの丹三郎、饂飩が好きで毎日作っているのに全然上達しない源蔵などキャラや内容は面白いし、セリフも軽快なんだけど、それに対する地の文の反応が妙に淡白であまりツッコミがないのでそのままスーっと流れてしまう感じ。もうちょっと盛り上がる部分があればもっと面白かったのにな。途中でさり気なく挿入される当時の風習や暮らしぶりの描写はよかった。日がな一日働きもせず趣味の饂飩づくりをして、絵が驚くほど上手く、知恵も回る…という謎めいたキャラクターの源蔵の正体は何だったのか気になる。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2013/08/24
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Pochi
貧乏だけれど、何だかんだと楽しそうに暮らしている三人組が愉快。猫と猫の似づら絵師の事件を、皆でワイワイしながら解決してしまう。江戸時代の猫の飼育は、躾も何も無いようなものがほとんどだったらしく、「きりきりと刺しこまれるようなにおい」が作中所々に出てきた。猫嫌いには大変そう。
ナイス
★3
コメント(
0
)
2013/08/06
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
へたれのけい
猫の絵師も趣味のうどん作りも良く分らんうちに、読み終えてしまってた。出久根さんの名前につられて、なんとなく読んでしまった本です。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2013/07/25
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
こまったまこ
すごく面白かったです。江戸時代の貧乏長屋の住民たちが主人公。猫の似顔絵を描く商売や貧乏神の絵を売って厄を引き受ける仕事など、素寒貧の主人公たちが生きるために一生懸命ない知恵を絞って自分たちで商いを始めるのがすごいと思いました。お風呂嫌いな知恵者の源蔵じいさんがいい味を出しています。趣味のうどん作りに精魂傾けているのが笑えますが謎の多い人物。皆言葉づかいが丁寧で人情に厚くて、今の現代人にはない心の豊かさがあってとても素敵だなと思いました。源さんのうどんが食べたいなあ。続きももちろん読みます!
ナイス
★4
コメント(
0
)
2012/10/25
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Penguin
面白い設定だった。続編もよんでみたい。
ナイス
★9
コメント(
0
)
2012/07/30
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
烏山千鳥
猫ってタイトルに惹かれました。地元の図書館にて。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2011/07/26
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ハル
主人公が、ちょっとはっきりしない物言いの流され系。その代わり廻りがリードして話を進めてくれます。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2010/02/22
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
仮ッ子
時代物はあまり読まないのだが、読みやすく面白かった。江戸っ子の貧乏だけど(貧乏だからこそ?)生活を楽しんでる洒落っ気あふれる会話が楽しい。
ナイス
★5
コメント(
0
)
2009/12/13
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
みずめぐり
軽く読める江戸時代のおはなし。テンポと粋な成り行きになる名調子空気感が好みである。少し切ないところも淡々と調子に乗せて行くところが良い。フラットな調子が心に描いた江戸の世界をそのままに、世界の中で起こってる出来事として感じさせてくれる。
ナイス
コメント(
0
)
日付不明
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
松風
登場人物は全員社会適応能力がないんだかあるんだか状態。だって登場人物「猫専門の似顔絵師」「貧乏神売り」ですよ…。むちゃくちゃなのに大真面目に淡々と語られるシュール感が最高。ただのオトボケじゃない。
ナイス
★2
コメント(
0
)
日付不明
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全14件中 1-14 件を表示
読
み
込
み
中
…
猫の似づら絵師
の
評価
70
%
感想・レビュー
14
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です