新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
松井 健人
教養・読書・図書館―ヴァイマル・ナチス期ドイツの教養理念と民衆図書館―
【サイン本のプレゼント】『変な家』著者最新作!雨穴『変な地図』を10名様にプレゼント!
教養・読書・図書館―ヴァイマル・ナチス期ドイツの教養理念と民衆図書館―
松井 健人
twitter
facebook
形式:単行本
出版社:晃洋書房
試し読み
電子書籍で購入
※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します
本の詳細
登録数
48
登録
ページ数
224
ページ
書店で詳細を見る
松井 健人の関連本
大正教養主義の成立と末路―近代日本の教養幻想―
松井 健人
登録
35
教養・読書・図書館──ヴァイマル・ナチス期ドイツの教養理念と民衆図書館──
松井健人
登録
1
もっと見る
この本を読んだ人がよく読む本
一元的司法審査論
小川 亮
登録
5
翔太と猫のインサイトの夏休み: 哲学的諸問題へのいざない (ちくま学芸文庫 ナ 13-1)
永井 均
登録
1253
古典の継承者たち ――ギリシア・ラテン語テクストの伝承にみる文化史 (ちくま学芸文庫レ-8-1)
L.D.レノルズ,N.G.ウィルソン
登録
77
法の歴史と法解釈の基礎
西川 洋一,大西 楠テア,岡 孝,長谷川 貴陽史,橋本 陽子
登録
8
誠実とほんもの: 近代自我の確立と崩壊 (叢書・ウニベルシタス 268)
ライオネル トリリング
登録
48
承認と対話の憲法理論: 法の下の宗教的多様性
山本 健人
登録
3
ネオリベラリズム概念の系譜 1834-2022
下村 晃平
登録
44
ドゥルーズ『差異と反復』を読む
森田裕之
登録
88
感想・レビュー
1
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
BLACK無糖好き
ドイツのヴァイマル期とナチス期の民衆図書館の活動実践の分析を通して、当時のドイツでの教養概念の実相を考察。民衆図書館の運営側の主観による良書を中心に図書館活動を展開したことは、ヴァイマル期もナチス期も共通している。ヴァイマル期には教養の伝達を目指した民衆図書館も、ナチス期では「民衆教育」が展開される場となり、図書は「民族精神の武器」として、ほぼ同一の蔵書を備えた民衆図書館がドイツ各地に新設されていく。◇本書の肝は、普遍視・理想視される教養理念の相対化を図ったところにありそう。
ナイス
★20
コメント(
0
)
2024/01/26
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全1件中 1-1 件を表示
読
み
込
み
中
…
この本を登録した読書家
読みおわった読書家
全10件中 新着8件
08月27日
hinuberdunkeln
05月23日
鏡・空間・イマージュ
1年前
長谷陸
1年前
隠居
1年前
みを
1年前
BLACK無糖好き
2年前
ぽん教授(非実在系)
2年前
忘却
今読んでいる読書家
全2件中 新着2件
1年前
竹の花
2年前
pontering
積読中の読書家
全4件中 新着4件
01月09日
dilettante
1年前
竜胆いふ
2年前
ノルノル
2年前
185
読みたい本に登録した読書家
全32件中 新着8件
09月11日
甘さひかえめ
06月25日
倫敦塔
06月10日
わいおうと
02月02日
RedDirtMarijuana
10月10日
ケンミ
1年前
ややや
1年前
スナットスナギツネ
1年前
舞※しばらく平常通りではないかも泣
教養・読書・図書館―ヴァイマル・ナチス期ドイツの教養理念と民衆図書館―
の
評価
20
%
感想・レビュー
1
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です