読書メーター KADOKAWA Group

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (ガガガ文庫)

感想・レビュー
1818

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
アンコ釘
新着
ぼっちで卑屈で捻くり理論が醍醐味。高二病こじらせ具合、オモシロジック語彙ンプット 楽しめました。
0255文字
reg_anjet
新着
2019年(初読)当時も他者の人格否定をカジュアルにやっている文体がきっついなぁと思っていたけれども、刊行から14年も経つと前提となるスクールカーストや性(Sex、Genderの両方)に係る文脈それ自体が古びてきて、余計に読んでて辛い。まあ、年代を差し引いて読むのは読書の技術なので、順応するつもりですが……。テニスの試合が始まるくだりは、後々シリーズに定着する感覚とは異なっていて、手探りっぽさがある。そして、そろそろ小ネタが若い人には伝わらなくなりつつあり、記録して保存する取り組みが必要なのでは?とか。
0255文字
あさみ
新着
オーディブルで聴いて吹き出したのは初めてです(*'ᴗ'*) 紙の本も読んでみたいと思いました オーディブルだから出会えた小説です
0255文字
山奥一登
新着
10年ほど前、高校時代に読んで小説にハマるきっかけになった本の一つ。それまで「友達は多い方がいい」「いないとダメ」という価値観に縛られていた自分に思考の革命を与えてくれた、正に人生を変えてくれた一冊。全て八幡の考えが正しいとは思わない。ただ、「物事を他とは違う視点から見る」「正しいとされている価値観を疑ってみる」ことの重要性を教えてくれた。この本のせいでいわゆる高二病になったのは事実だけど……。久しぶりに読んだけど今も色褪せない名作だった。ゆきのんと八幡のテンポのいい掛け合い、本当に大好きです。
0255文字
DaPanda
新着
オーディブル
0255文字
西前結城
新着
文句なし。売れるべくして売れた作品だと思う。 無駄がないし、しっかりキャラが出たタイミングで話が加速して面白くなる。 これを皮切りにどんどん有名作を読んでいこうと確信できたいい作品。
0255文字
ちゃき
新着
★★★☆☆・ボケとツッコミが美しい
0255文字
アポトキシン
新着
私も比企谷くんと同様、長い間ぼっちだったので、昔を思い出しつつも、共感しながら読むことができた。しかし、中学生くらいまでの私は、比企谷くんみたいに強くなかったので、ぼっちという現状を割り切って考えることが出来なかった。むしろ、ヒエラルキー上位のいじめっ子にパシリにされていたくらいだ。孤高の比企谷くんと、嫌々ながらも長いものに巻かれてしまうタイプの由比ヶ浜さん。どちらの心境も理解できるからこそ、感慨深い読書体験となった。
0255文字
ぽ た く
新着
ネタバレ読了。続編の結に向けての読み直しやが懐かしい作品やなぁ、小中高と千葉市だったもんだから常に聖地巡礼気分
0255文字
ひのきお
新着
主人公の屈折したところ好きだなあ、と思っていたら作者さんまでいい意味で歪んでました。 材木座くん、胸の奥が熱い君はかっこいい! 由比ヶ浜結衣ちゃん、言いたいことが言えるようになってかっこよかったよ✨️ 戸塚くんはひたすら可愛い、そのままの可愛い姿でいてください! ライトノベルの作品初めてじゃないけど、真新しく感じた。(13年前の作品だけど) 最後まで楽しく読めました😆
0255文字
ソル
新着
全巻持ってるけど途中でアニメ見始めちゃってじゃあもう読まなくていっかってなってたけど積読本が残り僅かになってきちゃったので次の仕入までのつなぎに読み始めました。懐かしい。既に古典の趣き。
0255文字
サタイン
新着
登場人物の苗字全部神奈川の地名なのに千葉の話とはこれいかに? っていう話は置いておいて高校生としていい感じにひねくれている比企谷くんを公正という名目でボランティア活動に従事させるお話。 なんか分からん美少女しかいない部活動に強制的に入れられるっていう何度目なんだろうなとかいう流れだけど、登場人物がいい感じにいそうでいない感じでなかなか面白い。でも、これが受けるって事はリア充でもないオタクにもなり切れない人がたくさんいるって事なんだろうな…ってちょっと日本の闇を改めて見た気分
0255文字
アキラ
新着
ネタバレめっちゃ面白かった!これは間違いなく名作だぁ!ちょこちょこふふって笑えるラノベはコレが初めてかもしれない 友崎くん(陽キャと陰キャ関連の話)とのうコメ(ギャグ要素)を足して2で割った感じ?(これは超個人的な意見なので参考までに…)最初らへんで言っていた1人野球や風の向きが変わることとかのフラグがしっかり回収されていてあっぱれという感じだった アニメ版も見てみたい 個人的には今のところ彩加くん推し!現実にも彩加くんみたいな子がいてほしい 次の巻も読みたい!!!
0255文字
KanjiEater
新着
★★★+ 逆に面白いよ 朗読で
0255文字
みかんめろん
新着
図書館本。ひねくれぼっちの高校生八幡は生活指導の静先生に睨まれ無理やり”奉仕部”にぶち込まれる。そこにいたのは性格残念な美少女雪乃だった…2人のギスギスした(でも意外と噛み合っている)会話を人懐こく屈託なくておバカな結衣が中和してくれて心地いいです。学園ヒエラルキーなどの描写は意外にも鋭くリアル。学園ラノベの王道的ストーリーでにぎやかになりそうです。楽しく読めました。星2つ★★
オシアコンクエスト

やはり俺の青春ラブコメは間違っているの「俺」、がっているの「が」「いる」が合体して俺ガイルです。

05/13 18:24
みかんめろん

オシアコンクエストさんこんばんは。なるほどやはりそうなのですね。これ考えた人天才だと思います。

05/13 18:33
5件のコメントを全て見る
0255文字
馴鹿ようちぇけら
新着
これぞザ・ライトノベルの感 オタネタで「楽しい」「ネタになる」を供給し ぼっちを選んだ自分を否定せずに肯定する一連の勝負で「刺さる」を供給 ベストセラーライトノベルの仕組みがここにある。と感じました。
0255文字
さくさく
新着
★★★☆☆ 一巻としては結構よかった
0255文字
たーっく
新着
シリーズ第1巻、面白いかどうかは、微妙。
0255文字
nobugとミミ&モモ(元保護猫・双子姉妹)
新着
コミックは読んだので原作を手に取った。コミックでは省かれている部分も書かれており面白かった。中古で買ったので入浴中に読んだりもした。全巻読み終えるのはいつになるかなぁ。
0255文字
たかし
新着
初めてアニメを覽た印象は薄くて面白みを感じなかったけど、なんとなく再度見たら、あー、まさしくリアルな青春だと切実に、三期まで見続け、振り返ったらふと思ってしまった。自分も青春を謳歌したかったな、なんて、もうじき若きを過ぎてゆく、うっかり涙を零しそうだった。小説ではより細かく描かれて、その思いが一層強くなってきた。
0255文字
tuppo
新着
テキスト濃度が高くて読み応えあるなあ。ストーリーというよりなのやも。
0255文字
stki5236
新着
★★★☆☆
0255文字
ベーコンエッグ
新着
ネタバレオーディブルで読んだ。 アニメ版もいいが、こっちもいい!
0255文字
夜桜キハ
新着
ネタバレやっと読めました、アオハルラノベの代表作である俺ガイル。前は間違えてアンソロジーを読んでしまったので……。キャラ設定がわかりながら本編を読んでいくと、このキャラこうやって出るんだ!とわくわくします。ラブコメらしい掛け合いも良きですし、そんな憎まれ口をたたきあう八幡と雪乃ですが、最後のコンビが最高すぎました!「この男が試合を決めるから、おとなしく敗北なさい」「知ってる?私、暴言も失言も吐くけど、虚言だけは吐いたことがないの」この二人の関係がこれから進展することを願いつつ。やっぱり俺ガイルは面白い!
0255文字
Rio
新着
★★★★☆ やっと読めました!アニメは見たものの、地の文が面白いと言われているので読みたくなり。 地の文はもちろん、会話文もとても面白かったです。 八幡、卑屈で気持ち悪いのに何故か不快感がなくてすごい、あそこまでひねくれてるとすがすがしい。 ヒロインもみんな個性的だし可愛いしで最高でした。雪ノ下のデレが見たいです。 とにかくテンポが良くて飽きない。今回は1巻だからか、あんまりヒッキーの活躍は出てこなかった。2巻以降も読みたい。今後の展開が楽しみです。
0255文字
ぽな
新着
自分が好きな某作品も影響受けてそうだなってくらい捻くれてて草。ダークヒーローって評判だけどそこまで隠れ最強っていうわけではないくらいなのかな。Wヒロインはどちらも魅力的。ぼっちにも優しい誤解させる系えっちギャルヶ浜さんしゅき。ただゆきのんはデレによる破壊力が相当高そう。
0255文字
yuhta
新着
再読。――青春は嘘で欺瞞だ。リア充爆発しろ!――ひねくれ者故に友達も彼女もいない高校生・八幡が生活指導の先生に連れてこられたのは、学園一の美少女・雪乃が所属する「奉仕部」だったーー。さえない僕がひょんなことから美少女と出会ったはずなのに、どうしてもラブコメにならない残念どころか間違いだらけの青春模様が繰り広げられる。 俺の青春、どうしてこうなった?青春は残酷だ!?ひねくれ男の妄言ラブコメ!!
0255文字
🐜
新着
屋久ユウキ『弱キャラ友崎くん』に比べてネオリベみが薄くて平和。奉仕部の面々はそれぞれ社会不適合な一面を抱えていて、同じ優秀キャラでも雪ノ下雪乃と『弱キャラ』の日南葵では後者の方が(ハイパー・メリトクラシー社会を生き残る上で)断然賢く、ネオリベを徹底している。いわば『俺ガイル』は「弱キャラ」の互助サークルを通して、「強キャラ/弱キャラ」「正しい/間違っている」の二項対立を懐疑していく物語で、すると自他の「弱さ」を受け入れられない雪乃と、なあなあでやっている八幡の対立が必然的に予想される。
🐜

クッキー作りのシーンは雪乃・八幡のキャラクター性と同作のコミュニケーション観を象徴している。「絶対正義」が信条の雪乃はレシピ(=定型的で「正しい」価値観)の通りに作ることが正解だと考え、結衣にもそれを求める。対して八幡は、作り手の気持ちさえ伝われば味は「悪いくらいのほうがいい」という(彼の言葉を雪乃が「手段と目的を取り違えていたということね」と要約するのもまた示唆的だ)。二人に共通するのは内的な感情を偽っていないことだが、雪乃は良くも悪くも世界の定める「正しさ」の型に敏感であり、八幡はあえて無頓着である。

08/11 01:57
🐜

内的な感情に誠実であること。それを伝える手段はレシピ──定型的正しさ──の通りでなくても構わないこと。これが同作の考える「本物」のコミュニケーションの条件なのだと、ひとまず一巻時点の見解として読み取っておくとして、それが単なる独りよがりに陥る可能性もまた、材木座の存在によって示唆されている。レシピを理解せずに自分の感情を押し付ける材木座と、レシピを理解した上で自分の感情にも誠実であろうとする友崎(『弱キャラ友崎くん』)の間を、奉仕部は揺蕩っている。

08/11 02:23
0255文字
ダン1
新着
よく笑いました。半分ぐらいは確かにオーディオブックのおかげです。キャスティング相当よくて好きです。それと、最後のテニスマッチの時にめっちゃハイテンションでした
0255文字
Bri
新着
久しぶりに読み返したけど面白かった。 掛け合いが特に良い。
0255文字
合縁奇縁
新着
ネタバレ『青春は残酷だ!?ひねくれ男の妄言ラブコメ』「封建社会かよっ!だったら俺、ぼっちのままでいい」孤独に負けず。友達もなく、彼女もなく。青春を謳歌するクラスメイトを見れば「--青春は嘘で欺瞞だ。リア充爆発しろ!」と呟き、将来の夢はと聞かれれば「働かないこと」とのたまう―そんな捻くれた高校生・比企谷八幡(通称:ヒッキー)が提出した作文が担当教師の逆鱗に触れ、その捻くれた性格を矯正するという名目で、「奉仕部」という得体の知れない部活動に、強制的に参加させられる。そこで「奉仕部」の部長を務める女子生徒・雪ノ下雪乃
合縁奇縁

八幡が、由比ヶ浜へのクッキー教室、材木座の厨ニラノベ審査、戸塚と三浦のテニスコート争奪戦と手助けをしていく。由比ヶ浜が少し自分の意見をクラスの女王三浦さんに言えるようになったり、ヒッキーが材木座と仲を深めたり心温まります。1巻のクライマックスは、カースト上位者「葉山&三浦ペア」VS「ヒッキーら奉仕部メンバー」が繰り広げられます。八幡の心の声と青春に対して穿った見方をする作文が面白かったです。作者の書く文章が面白いです。登場人物同士の会話や主人公が一人称で語る心理描写など、いろんな部分で読者を楽しませて

06/13 13:14
合縁奇縁

くれます。ページをめくればめくるほどギャグやぼっちネタで笑わせてくれる作者の文章力は本当に圧巻です。今後、彼は自分を曲げずぼっちを貫くのか、はたまた青春ラブコメを謳歌するのか、非常に楽しみです。

06/13 13:15
3件のコメントを全て見る
0255文字
労働に勤しむナマケモノ in 名古屋
新着
続きから読もうとしたが記憶が飛んでいること、またアニメと比べるために改めて読み始める。主人公のエピソードにはどこか身に覚えがある気がして時々胸が苦しくなる。とても面白い筈なのに何故。
0255文字
ソラ
新着
【重複】
0255文字
タク
新着
1巻以外は揃っている状態で読み始めることの出来なかった本作。ようやく1巻が手に入りました!アニメもですが原作はさらに最高ですね!
0255文字
九澄屋
新着
ラノベ熱が高まったのでまとめ買い。アニメは2期まで見たはずだが細かいところはあまり覚えていないので逆に新鮮で面白い。メインキャラが含蓄のあるセリフを放ち続けて結局どういうことなんじゃい、みたいな印象のまま自分の中で完結してしまった作品だったので、各キャラの根底に持つ野望だったり目的だったりするものをきちんとおさえつつ読んで行こうと思う。古いネタばかりだな、とか思ってたが10年弱前くらいより小ネタがわかるようになっていたりするので自身のおっさん化に慄くばかりである。
0255文字
Benni
新着
めっちゃ面白かった!! 不朽の名作 (5/5)
0255文字
winnerloser14
新着
ネタバレ再読。最近のものより明確にラノベしてるけど、後の一般文芸っぽい表現は、この頃からちゃんとあるんだと再認識。誰もが思うだろうけど、イラストがあまりにも後の皆が認識してるものと違いすぎるので、脳内で今のデザインに変換しながら読みました。何はともあれ、再読、最後までやるつもりです。楽しみ。
0255文字
全1818件中 1-40 件を表示
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (ガガガ文庫)評価35感想・レビュー1818