読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/173/203/233/263/294/14/486012861478628286417865528668786822ページ数251252253254255256257冊数読書ページ数読書冊数
上橋 菜穂子(4)魚豊(3)山岡 荘八(3)藤子 不二雄A(2)村上 春樹(2)司馬 遼太郎(2)アンデシュ・ハンセン(1)夕木 春央(1)浅原 ナオト(1)福岡 伸一,阿川 佐和子(1)20%上橋 菜穂子15%魚豊15%山岡 荘八10%藤子 不二雄A10%村上 春樹10%司馬 遼太郎5%アンデシュ・ハンセン5%夕木 春央5%浅原 ナオト5%福岡 伸一,阿川 佐…著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

アポトキシン
新着
徳川家康の大物ぶりと石田三成の器量の小ささが目立った3巻だった。やはり石田三成の決定的な弱点は、太閤秀吉という偉大な力の影でしか生きておらず、家康や政宗に比べると、自分で何かを成し遂げた経験が乏しい所だと思った。三成は太閤亡き後は我こそがと内心思っていたであろうが、自らの肚の中を周囲に隠しきれなかった時点で既に敗色濃厚である。一方の徳川家康は、茶人の今井宗薫や兵法家の柳生宗矩といった多様な人材を側近に置くことで多くの人脈を築き、更に泰平の世を作るというビジョンを明確に持っていた所が用意周到だなと思った。
よ香

豊臣家を踏み台に…他じゃ結構豊臣家を守るとかそんなのが多いから、そういうのも面白いですね〜

04/03 19:18
アポトキシン

そうですね(笑) 何を考えてるのか分からないのが人間の奥深さでもあると思うので、石田三成にだって邪念はあったと思いますし、色々な見方があっていいと思います。

04/03 19:23
4件のコメントを全て見る
0255文字
アポトキシン
新着
私は飲み会などの類いは参加したことがないが、二次会はともかく、三次会はやりすぎだと思う。そして、一部の人間を除いて三次会で起こった悲惨な事件を、当事者たちは事件はおろか被害者の存在ですら忘れかけている。復讐殺人の犯人は意外な人物ではあったが、被害者のことを想っていた者としては、そんな彼らを自らの手で始末したかったのだろう。過去に犯した過ちは、時間は元には戻らないのでやり直せない。しかし、加害者の一人一人がその後どういう生き方をするのか、それ次第で被害者家族や恋人、友人たちの心境が変わるのかなと思った。
0255文字
アポトキシン
新着
当たり前の事かもしれないが、苦しみから逃れようとするだけでは問題は解決されない。むしろ、困難や苦しみを超えた先にあるものこそ、問題解決への糸口なんだと、この本を読んで改めて気付かされた。また人間は社会性の生き物だから、自分一人だけでは絶対に生きていけない。例えば、自立したからといって何でも一人でやろうとせず、適度な他者への依存をすることが大切だと知った。
ミエル

うんうん!生きて行く上で、〇〇すべきこと、なんて実はそんなに多くないですよね。でもなぜか、やらなきゃいけないと思い込んでいることが多い気がします。それに気づかせてくれる言葉、大切にしたいですよね。

03/09 19:56
だんぼ

「ミエルさん、コメントありがとうございます!ミエルさんのおっしゃる通りで、河合隼雄先生は厳しい言葉もお書きになるけど、その中に優しさが含まれていますよね」あああぁぁ

03/22 22:39
4件のコメントを全て見る
0255文字
アポトキシン
新着
とても優しい気持ちになれるような一冊だった。大切な誰かのために、どうしても守り続けていきたいもののために動いたり働いたりする。それはとても尊いことだなと思った。歩のように、大切な父親を救うために必死に動いた結果、何気ない事がきっかけで人生が激変することだってある。歩の場合は、父親が大量に書きためた管理人日誌だったけれど、自分達の周りにも人生の転機となる何かがあるかもしれない。そして、読書メーターの感想文も、辛抱強く書き続けていればいつかは役に立つ日が来ないとも限らない。(続く)
アポトキシン

ゴウやローズバッドの場合は映画だったけれど、彼らのように感想を愛情を込めて書かなければと思った。

03/04 21:07
0255文字
アポトキシン
新着
小川洋子さんは慎ましやかで、決して驕った文章を書かない人なんだなと、このエッセイを読んで改めて感じた。小川さんの見知らぬ人や親しくない人に対しても案ずる心、そして、どんな人にも安心できる場所がどこかにありますようにと願う優しさは、私も見習いたいと思った。簡単に真似できる事ではないが、少しでも小川さんのようなさりげない優しさが、私にも身に付けばいいなと思う。そして、私も小川さんのように、私自身の何気ない言葉で傷ついた誰かに向かい、心の中で謝ることにする。
0255文字
アポトキシン
新着
政宗からしたら命懸けではあるが、コメディータッチな豊臣秀吉と政宗の駆け引きがとても面白かった。秀吉は天下統一を成し遂げて、この国を思うがままに動かしている。そんな秀吉に対して、政宗は媚びるような真似は一切しない。むしろ、秀吉からのいじめに対して、政宗は一休さんさながらのとんちを利かせて、それに対処しているのだ。秀吉に強い印象を抱かせて、決して秀吉の捨て駒にならないように知恵を働かせる。政宗は第2巻で一気に大物になった気がした。
0255文字
アポトキシン
新着
世渡りは、今も昔も難しいなと思った。ただ、誰からも嫌われることなく、恨みを買うことなく生きていくことは、ほとんど不可能なのかなとも思った。特に伊達政宗のような一国一城の主となれば尚更である。政宗にとっての救いは、厳しく間違いを諌めてくれる恩師がいたこと、そして優秀な家臣に恵まれていたことである。政宗は、城主になっても恩師の教えにしっかりと耳を傾けていたから、戦乱の世を生き延びることが出来たのかなと思った。次巻も楽しみです。
0255文字
アポトキシン
新着
中世ヨーロッパの男尊女卑は、えげつないと思った。ヨレンタは女性に産まれてしまったばかりに、「女が書いた論文なんて誰が読むの?」と言われたり、その男の上司に論文を盗作されたりした。それより問題なのは、その男女差別が1000年近く経った今なお続いていることだ。トランプ大統領の再当選によって、再び男女や人種間の不平等が悪化しかねない事態に陥っていることは由々しき事態だと思う。そして、頭でっかちで傲慢な男だと思っていたバデーニが、こんなにフラットな思想の持ち主だとは思わなかった。
0255文字

最近のつぶやき

データの取得中にエラーが発生しました

最近のつぶやきはありません

アポトキシン
新着
来月から住む新天地で、友人が1人でも出来たらいいなと思う。今回のグループホームへの引っ越しは、私自身好き好んでそうしたわけではない。動機としては消極的ではあるけれど、それが自分にとってのプラスの力に変わることをただただ願ってる。
みかんめろん

来月から環境ががらりと変わるのはドキドキですね。アポトキシンさんの新生活が幸多からんことをお祈りします!

04/04 18:59
  • アポトキシン
アポトキシン

みかんめろんさん、ありがとうございます!めちゃくちゃドキドキしますが、この選択が良い方向に働けばいいなと思います。

04/04 19:05
  • みかんめろん
4件のコメントを全て見る
0255文字
アポトキシン
新着
3月はまずまず本を読むことができました。 皆様、4月も宜しくお願い致します! アポトキシンさんの2025年3月の読書メーター 読んだ本の数:4冊 読んだページ数:1394ページ ナイス数:425ナイス ★アポトキシンさんの2025年3月に読んだ本一覧はこちら→ >> https://bookmeter.com/users/764464/summary/monthly/2025/3
なつきネコ

アポトキシンさん、今月もよろしくお願いします〜

04/01 15:52
  • アポトキシン
アポトキシン

なつきネコさん、こちらこそ今月も宜しくお願い致します!

04/01 16:43
  • なつきネコ
6件のコメントを全て見る
0255文字

読んだ本
255

読んでる本
4

積読本
4

読みたい本
70

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/05/01(2896日経過)
記録初日
2016/12/01(3047日経過)
読んだ本
255冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
86782ページ(1日平均28ページ)
感想・レビュー
249件(投稿率97.6%)
本棚
6棚
性別
現住所
埼玉県
自己紹介

アポトキシンと申します。
時代小説や歴史小説が好きですが、最近はそれ以外にも目を向けています。
上手い下手は別として、心のこもった感想文を書くことを心がけています。
現在、興味のある分野・・・文学(国内外問わず)、日本史、世界史、環境学、心理学。サザンオールスターズ。
心の病を持っていますが、何とか生きています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう