読書メーター KADOKAWA Group

戦国大名県別国盗り物語: 我が故郷の武将にもチャンスがあった!? (PHP新書 384)

感想・レビュー
21

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
あーさー
新着
戦国大名の国取りを「県別」で綴った一冊。ついつい自分の出身地を先に読んじゃいましたが、なかなかに面白かったです。
0255文字
サタイン
新着
淡海乃海読んだので改めて戦国時代各地の家について知りたくなったので読んでみた。関西から初めて東海に至るという変わった構成になっているけど、歴史的経緯と明治維新に至る時代背景を考えるとなるほどと思わされる。戦国時代はいろいろあるものだと改めて勉強になりました。
0255文字
カエル子
新着
これも時間かかってしまった。小説を読んだときも思ったけれど、北条早雲が迷惑。彼のせいで「北条姓」の話がわかりにくくなっちゃってホント迷惑。あと名前に「氏」がつく人も多いから、名前なのか敬称なのかわけわからんくなって疲れる。そもそも登場人物多すぎだし(いやそういう本だけど)、県別に展開していくので、時代が多少前後しちゃったりもして、ぜんぜんついていけなーい。いきなりハードル高いのを選び過ぎました。というか、応仁の乱の後、鎌倉時代に戻って楽しんでるところだから余計にわからんのだ。いつかまた読み直そう。
0255文字
こおき
新着
CK3の大型Mod、Shogunateのお供に。 特に信長以前の戦国の歴史や制度についてあまり知識のない身としては、地域別の戦国大名家の由来や概略・末路を、やや個々人の事績については記述が薄いながらも、網羅的に記してくれている本書は非常に参考になった。 特に家の由来に係る部分についての記述が濃く、室町や鎌倉、場合によっては平安期の頃における各家の立場のが明確にされており、また室町から戦国への過渡期の家についてもきちんとフォローされているので、自分のような日本史にわかにはちょうど良い1冊だったように思う。
0255文字
ちくわん
新着
2006年1月の本。【未完の読了】室町から戦国時代の日本各地の支配者の変遷を描く。例えると衆議院議員選挙の選挙戦レポートのようなもの。その情報量たるや、ただ者ではなく、とても整理できない。地元だけみてギブアップか?地図や旧国名、どっかで聞いた話や初耳など、面白い本ではある。
0255文字
京橋ハナコ
新着
ノート片手に読まないと厳しい。流れだけでもと思ったが、何県にもまたがる家やあちこち移動する家もあり、元々馴染みのある地域以外は厳しい。
0255文字
雪乃
新着
【図書館本】全国を扱っているだけあって、一つの地域についての記述は表面的で薄い印象。物足りなく感じた。
0255文字
タリぃ
新着
充実した内容。初心者向きではないかな。それでも分かりやすいから、興味があるなら読んでみてもいいかもしれない。
0255文字
ホークス
新着
県別超ダイジェスト戦国史。大名・土豪をその来歴から、室町幕府や織豊との関係、江戸以降の動向まで全国同じ目線で見ることで、激動期の全体像が浮かび上がる。英断も愚行もあり、人間の自己愛と嫉妬の深さ、理想や信念の尊さは普遍的であると感じる。又、価値を社会的役割と権威に置く男性文化は今も変わらず、ビジネス界で国取り物語は継続中である(人が二人以上いれば社会)。著者のユニークな持論も魅力で、薩長土肥の幕末の飛躍は偶然ではなく、共通のDNAがあったという話など興味深い。
0255文字
ミム
新着
途中で挫折しました。都道府県ごとに戦国時代前後の移り変わりが理解できます。
0255文字
かご
新着
国ごとの戦国大名の話。室町時代の話は名前も似ててるし、知識も少なくちょっと難しいが、信長以降は楽しい。主観だが、鎌倉、室町は同族同士の戦いも多いような気がする。だから、余計に覚えにくいような。★★
0255文字
kino
新着
初心者にも取っ付きやすく面白く読めるし地図と家系図ありでありがたい。
0255文字
左近
新着
室町~戦国時代にかけて、地域別に諸勢力の推移を追っていく。当時の価値観や社会・政治システムに関して、現代人の一般的な認識とは違う実像を提供しており、興味深い。家系図が多く載せられているのも嬉しい。江戸時代の大名や旗本・御家人は東海地方出身者が多かったという指摘は、自分も、以前から注目されるべき点だと考えていたので、良かった。やたらと会社や政治家の世界に喩えるのはともかく(よくあるけど、個人的には好きじゃない)、更に知識を深めたいという歴史好きのとっかかりになる一冊。
0255文字
TEDDY曹長
新着
戦国大名を当時の国別ではなくて、現代の県別において紹介すると言う変わった切り口の本。意外と自分の住んでいる地域にも有力な武将がいたりするのを知ると大変興味深いですね。これは良かったです。
0255文字
KOTA
新着
ハマってるパソコンゲームの「戦国史」をさらに面白く遊ぶために読破(^^) 色々な文献を元に広く浅く書いてある本なんで気軽に読めます。 1武将を主役にした小説なんかはどうしても片寄るからね。ちょうど良い。
0255文字
はてぃふ
新着
大抵最後になりがちな九州が真ん中あたりにきてるのが嬉しかった(笑)
0255文字
影実
新着
県別に戦国大名を取り上げるという点に興味をひかれ読んでみたが、明らかにページ不足で満足のいく内容ではなかった。武将毎の記述が基本的に短く内容も浅いのでつまらない教科書を読んでいるような気分になった。応仁の乱から江戸時代までの流れに関する説明は把握しやすく良かったが、それ以外には特に見どころは無いと思う。せめて三分冊くらいにすればもう少し読めるものになったのではないだろうか。
0255文字
今西行
新着
信長の野望ユーザー(特に地方大名好きの人)を意識して書かれた本だと思う。
0255文字
oguogu
新着
出身県、生活県、好きな武将の話が出てくる項目は俄然面白い。ただし、興味がないところにはイマイチ気が向かない。参考資料のような存在だろうか・・・。
0255文字
ごみくず
新着
通読1★4.県別なので普段はフォーカスされないような武将の概要も書いてあり、故郷の殿様に興味のある歴史初心者や郷土史の導入としてはいいかもしれない。こういうところから自分の先祖を探す動機にもなる
0255文字
Sanchai
新着
0255文字
全21件中 1-21 件を表示
戦国大名県別国盗り物語: 我が故郷の武将にもチャンスがあった!? (PHP新書 384)評価88感想・レビュー21