読書メーター KADOKAWA Group

SPEED (角川文庫)

感想・レビュー
28

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
もえたく
新着
ネタバレ新作のため再読。ザ・ゾンビーズ第3弾。慕っていた家庭教師の女性が自殺し、その真相を知った女子高生が、ゾンビーズの力を借りて憎い奴らに鉄槌を喰らわせる話。前作と話の造りが似ているが、世間を知らなかった女子高生が覚醒していく様子は爽快感があり、面白い。
0255文字
エイキチ
新着
ネタバレ文庫の古本 金城さんゾンビーズシリーズの3作目 お嬢様学校に通う高校生・岡本佳奈子 自殺した家庭教師の謎の死をきっかけに その謎を探っていき やがて永正大学の学園祭を牛耳る男・中川が彼女の敵だとわかり 彼に闘いを挑むことを決めた そこで出てくるのがゾンビーズの仲間たちで アギーは車の運転を教え 朴舜臣はボクシングを教えることになり 佳奈子の停学期間中に また停学が明けてからも みっちりと教習が行われた 彼女の成長も著しく迎えた決行の日 シナリオ通りにはコトが運ばなかったものの 見事に決着を見たわ
0255文字
カントク
新着
ネタバレゾンビーズ第3弾。今度は女子高生を助けて、大学の学祭の裏に潜む利権をむさぼる奴を叩きのめす。今回はアギーが大活躍。レンジローバー似合い過ぎ。そして舜臣のトレーニングが相変わらす理論的。「こっちの世界までこぶし2つ分」しびれる。実は南方が一番凄いと思う。普通に考えたらアウトだらけだけど、こんな奴等がいてもイイじゃない。もう一回第1弾を読み返したくなった。
0255文字
あみだ
新着
ネタバレ電子書籍。15年ぶり2度目。読みながら何かに似た感覚があると思ったら夢小説だった。私はもうアラサーだけど、高校生の岡本さんになった気分でゾンビーズの面々と冒険出来た気がした。岡本さんが、なんで自分は男の子じゃないんだろうと泣いてしまった気持ちもすごく分かった。みんなして泣く岡本さんを心配する優しいゾンビーズも好き。しかしアギー推しの私にとっては今回は出番が多くて良!いつも余裕かましてるけど、ゾンビーズのことが大好きで堪らなくて対等に付き合うのが恥ずかしいというのが可愛い。人生の中で指折りの好きなキャラ。
あみだ

しかし、アギーの愛車はレンジローバーなのも似合いすぎちゃってて最高。

11/09 22:40
0255文字
けろっぴ
新着
ネタバレ高校以来の再読 自分が大学に勤めてることもあって法律上無理やろ…!みたいな設定もあったり受け止め方が変わったところもあったけど、冒険にゾクゾクするところは変わらない。 でも1番好きなシーンは、岡本さんがゾンビーズに追いつけなくて泣いちゃうとこ。1番楽しみにしてたフィナーレのはずなのに、ふと気づいてしまうのがはっとしてよい。
0255文字
あき☆ブラック・ベア
新着
ネタバレ前作はおじさんで今作は女の子が主人公。相変わらずゾンビーズは脇を固めていると光る。出だしが不穏だけど、頑張る女の子はかっこいい。シリーズに度々出てくる女子校の生徒なのに、肝心のゾンビーズの活躍を知らないところがまたいい出会い。しかし…戦う術を会得するのはゾンビーズに関わった者の宿命なのか?/最後の大きな心の成長が前作よりちゃんと描かれていて、若さと希望に満ちている。後日談がちゃんとあって嬉しい。
0255文字
るりいろのぬの
新着
ネタバレ7 / 10 いつも通りのテンポの良さと賑やかなキャラクターたち、それから爽快感あふれる展開に夢中になってものすごいSPEEDで読み終わった。しかも今作は語りの女の子もめちゃめちゃ魅力的ですごく面白かった!山下大好き! 佳奈子ちゃんがどんどん変わっていってザ・ゾンビーズの一員みたいになっていくのに、最後、自分は違うって思ってしまうところには少し共感したし、もしかしたら彼らはそんな佳奈子ちゃんの気持ちにも気づいてるのかなって思うとジンときた。そして最後のアギーママの問いかけにうるっとして泣きそうになった。
0255文字
こあおに
新着
ネタバレ泣いた
0255文字
kanagu
新着
ネタバレザ・ゾンビーズ・シリーズ第三弾。 巫山戯てるけど芯があって、好きにならずにはいられない落ちこぼれ男子高校生。 そんなゾンビーズたちの、おチャラけ男子校イズム満載です!!! あらすじ:女子高生の主人公が、とある事件をきっかけにゾンビーズたちとともに事件の真相に立ち向かっていく話です。 「いつかおまえのジュテを見せてくれよ」、「わたしは、スピードに焦がれている。」等々、記憶に残る台詞のオンパレード。 序盤で佳奈子の手を握っていたおじさんは誰だったんだろう。わかる人いたら教えてください。
0255文字
アーロン
新着
ネタバレ憧れの家庭教師の死の真相に迫るストーリー。「当たり前のことをやってるうちは、真実に近づけないよ。絶対に」「勉強だけがすべてじゃないぜ。たまには踊れよな」「空を飛ぼうとして何度も落ちたり、誰かに羽をもがれそうになったり、でも、そのたびに強くなってフリーバード(自由な鳥)に近づいて行ってるんだよ」前向きで自由へと向かうゾンビーズと、悪事の為に結託する中川達に、決定的な差があった。それは思いやりや優しさだと思った。
0255文字
乱読999+α
新着
ネタバレゾンビーズS第三弾。家庭教師の死に疑問を持った女子高生、その謎を追って行く途中で出逢ったのが、落ちこぼれ高校生=何時ものゾンビーズの面々。名門大学の学園祭を舞台として、大学に巣くう悪と対峙して行く。今回も破天荒でめちゃくちゃな事件を引き起こすが、勧善懲悪でスカッとする結果は面白い。女子高生も今迄と違った世界にゾンビーズから導かれて視野が広がっただろう。痛快なエンターテインメントな1冊だった。また、所々に出てくる映画も懐かしい。
0255文字
クマ
新着
ネタバレ女学校の生徒である16歳の女の子が主人公。ある時、彼女の家庭教師であった女子大生の彩子さんが自殺してしまうところから物語は動き出す。読んだ後に知ったことだが、本書は『ゾンビシリーズ』というシリーズの第3弾であったらしい。それにしても、本書で登場する中川に対しては憤りしか覚えなかったな。物語の序盤から怪しいオーラしか感じなかった。競争社会の原理と資本主義の掟を学校の中で実践しているという大学の学園祭の実行委員・・・。大学の学生に陰謀があるとは想像できなかったな。【紙】
0255文字
isry 2@積本消化中
新着
ネタバレザ・ゾンビーズシリーズ3作目。女子高生の佳奈子の日常が家庭教師の死をきっかけに崩れ始める。そこに、ゾンビーズたちに導かれ、歪んだ世界と戦うことを決心する。題名の通り疾走感があり、ゾンビーズのキャラに笑わせられながらも、ところどころに鏤められている名言の数々。周りの世界が歪んでいる(見える)のなら、自分自身が歪まず一本の芯を持つ努力から始めればいい。そうすれば、世界の見え方が少しずつ変わっていくということを彼らに毎回教えられている気がします。もちろん、それでも変わらないこともあるかもしれないけれど…。
0255文字
Keisuke Matsushima
新着
ネタバレ駆け抜けるような話だった。 ゾンビーズと岡本の疾走感がとてもかっこいい。 舜臣アギー南方がとてつもなくカッコよくなった。 自分の周りにもこんな人達がいたら人生もっと楽しい事だらけなんだろうなと思い少し悔しい。 アギーの信号の例えや 岡本と中川とのやりとり 最後のアギーのママと岡本の会話 そしてなにより第2のゾンビーズ?できたのがとてつもなくよくてわけわからない涙が出てきた。 ゾンビーズ入りたい!!
0255文字
さおり
新着
ネタバレ「我を忘れる本」3冊目も、良かったー。オススメされて読む本は、オススメしてくれた方のことを思いながら読むから評価が上がるのかな。それとも、お気に入りさんたちとの本に関する好みが著しく一致してるってことなのかな。その場合、そういうお気に入りさんを見つけている私の手柄だな(結局、自画自賛)。このお話は、疾走感がとても心地よく、それでいて心に残る言葉がたくさんありました。「とにかく、おまえの中に絶対にぶれない芯を築け」とか。ところでこれは、ゾンビーズ第3弾。ここから始めた私は、次に第何弾を読んだらいいのかな?
さおり

スノーマンさん。おぉ!スノーマンさんもおもしろかったのか。読もう読もう。

01/25 23:16
さおり

あおさん。確かに女子校はツボですからねぇ。時系列と刊行順は同じではないということなのですね。そして、次はレボリューションNO3・・・そっちも手に入れなくちゃ。

01/25 23:19
7件のコメントを全て見る
0255文字
お萩
新着
ネタバレこの青春どまんなかな感じがたまらない。強気なお姫様を仲間に入れてからのスピードとお姫様奪還の格好良さと加奈子と舜臣のちょっと甘酸っぱい感じにきゅんきゅんする。アギーの人間たらしっぷりがお母さん譲りという事実にこれも美味しいなとか思ったり。三学期が楽しみのような寂しいような...
0255文字
秋
新着
ネタバレこのシリーズの中で、一番好き。主人公が女の子だからだろう。傍観していた彼らの中に自分も入れる感覚、交ぜてもらえるんだけどどうしたって同じにはなれない切なさが胸に迫った。そんな中で登場する、アギーのお母さんの言葉がありがたい。彼らのようには生きられないけれど、強くありたい、と背筋が伸びるようだった。
0255文字
さなっしー
新着
ネタバレ「頭で納得できても心が納得しなかったらとりあえず闘ってみろよ」「最低な場所に出くわしても、馴染まなきゃいい。その場所を変えちまってもいいし、逃げてもいい」ザ・ゾンビーズの面々は本当に良いことを言ってくれる!闘えるだけ闘おうって思わせてくれる。そしてやっぱり舜臣の「持病の肩凝りが〜」のシーンがめっちゃ格好良かった!!私もザ・ゾンビーズと一緒に行動してみたいなぁ!
0255文字
very berry
新着
ネタバレ面白かった。ゾンビーズシリーズ第3弾となると、キャラが確立いるし、フライ…で映像化しているので、頭で人物が動く感じ。アギーの「自分たちの目と頭が正しいって判断したら、赤信号でも渡るよ。で、おまえはどうするよ?」と、南方の「なにそれ?赤信号は危ないから停まったほうがいいよ」がなんか笑えた。
0255文字
ホームズ
新着
ネタバレ相変わらず面白いシリーズ(笑)舜臣がカッコいいですね〜(笑)岡本さんの成長が良いし。岡本さんを鍛える舜臣はおっさんを思い出してるんだろうな〜とか色んな事を想像しながら読める(笑)アギーのお母さんがとてもいいキャラクター(笑)今回も読んでいて泣きそうになってしまった(笑)
0255文字
さなっしー
新着
ネタバレザ・ゾンビーズはやっぱり素敵!読みながら楽しくて面白くて思わず何度も笑っちゃいました。舜臣が倒れた時はハラハラしたけど、「おかげで持病の肩こりが治ったぜ」って…かっこよかった!岡本さんの成長も見ていて嬉しかった。アギーのお母さんも素敵な人!ん〜面白かった!! 永正大学って確かドラマ【SP】にも出てきてたような…ろくでもない大学だと思ってしまいました。
0255文字
こたまる
新着
ネタバレこんなに無茶して大丈夫なの!?と思うけど彼らがいるから大丈夫!なんてたのもしいんだ!読後表紙のシルエットの意味に気づきました
0255文字
マスオ
新着
ネタバレ再読。「あんまりクールになりすぎるなよ」のあたりが今回は心に残る。
0255文字
よしのひ
新着
ネタバレゾンビーズ第3弾。学園祭の話と言い、ワンツーの練習と言い、これまでの作品とつながりがあるからまた面白い。今回はアギーの出演回数が多いのでアギーファン必見。また山下がスケキヨになるシーンは電車内でも笑ってしまった。アギーママも登場するが、そうかゾンビーズも最初からタフだったわけではなくて、何度も挫折を乗り越えてフリーバードに近づいたのだと。これまでの作品もだが、最後の一行のフレーズが、話を全て包み込み読者の高揚感を保ちつつ、心をスーッとさせる。さすがの一言。
0255文字
こましん
新着
ネタバレアギー曰く『自分たちの目と頭が正しいって判断したら、赤信号でも渡るよ。』カッコいい! 南方曰く『赤信号は危ないから停まったほうがいいよ』 僕も読みながら、岡本さん同様に思わず笑ってしまった。 『俺たちは自分が思っているよりかなり自由なんだぜ』南方、カッコいい! ゾンビーズカッコいい!
0255文字
maddy
新着
ネタバレグラサン外せやぁ!が死ぬほど好きです。
0255文字
全28件中 1-28 件を表示
SPEED (角川文庫)評価94感想・レビュー28