読書メーター KADOKAWA Group

育児なし日記vs育児され日記

感想・レビュー
99

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Penguin
新着
【図】
0255文字
アズサ
新着
何でもない日常があるのが良い。育児ってキラキラしてるものばかりじゃない。。。でもやっぱり子どもに癒される。
0255文字
mito_ara50
新着
育児され日記も面白いです。夜泣きに悩む親御さん、あけない夜はないですよ
0255文字
たーちゃん
新着
【図書館本】育児のドタバタが面白おかしく書かれているマンガ。ひよこクラブで連載されていたものをまとめられていてとても楽しく読めた!後半は赤ちゃんからの目線で書かれていて、うちの息子もこんなこと考えて泣いたり笑ったりしているのかなぁとクスッと笑えるネタが満載だった?
0255文字
えきゆ
新着
ネタバレ個人的にとても好きです。ただかわいい育児あるある、ではない。キラキラ要素はなくドタバタわいわい奮闘する姿がとても親しみやすい。何よりも、その途中でさりげなく挟まる繊細な描写が好き。公園の隅で親子で山茶花の蜜を舐めるとか、商店街でりんごをひとつ買い公園で洗って親子でかじるとか。短歌になるような瞬間がぽつぽつ見えて、ひきこまれます。
0255文字
のりすけ
新着
ひよこクラブ連載だったそうで、あの本らしく基本ポジティブ。逆に「そんな簡単にお友達って出来るんだ…私には出来ないのに…」と自分を責める人が出てこないかと、ちょっと心配。フリーダム妊婦でもいいんだと思う人も出てこないかとちょっと心配。でも、子育てって大変だけどいいものよ!というメッセージはちゃんと発信されてて巧いなぁと思った。
0255文字
アクア
新着
育児され日記が面白かった。育児なし日記には私の求めていたあるあるやクスクスが少なめかな。
0255文字
らいく
新着
高齢初産出産の作者の育児奮闘記。ひよこクラブで連載されていた、人気コミック。育児エッセイにありがちな自虐的なものというより、作者目線での素直で淡々とした日常が描かれているので、読みやすい。後半が、赤ちゃん目線で、前半の母目線を受けた内容で書かれている。
0255文字
なるみ(旧Narumi)
新着
昔から好きな逢坂さんの育児コミックエッセイ。乳母(逢坂さん)、助手(旦那さん)、ハルくん(息子さん)が主な登場人物。ハルくん視点で乳母、助手を描いているところも面白く、息子ハルくん(当時小6)による後書きがなんといっても秀逸でした。
なるみ(旧Narumi)

ヘンナさんもお好きでしたか(o^^o)程よい肩の力の抜け具合が、私にはかなりの魅力です^ ^2巻と言わず、3巻までいってほしかったです〜

09/14 14:04
なるみ(旧Narumi)

kikoさん、逢坂好きなのに永遠の野原をまだ読んだことがなく、今 図書館で一冊ずつ借りては読んでおります。ハルくんの後書きは、1巻も2巻も見開き1ページで、ご本人が直筆で文を担当してくれているのですが、どちらもほんのりユーモアもあり、味のある後書きでした。機会がありましたら、ぜひぜひ^ ^

09/14 14:07
4件のコメントを全て見る
0255文字
みちみち
新着
どこかでオススメされてたので図書館で借りて見ました。とても面白かったです(*^-^*)育児され日記もかわいくて笑えます(*´∀`*)
0255文字
まこ
新着
前半は母視点の[育児なし日記]で、後半は赤子視点の[育児され日記]。 赤子視点の話はなかなか見ない…というか普通はそこまで余裕無いんだろうけど、そこはそれ長く物書きをやってるだけあって流石のプロ視点で見事な展開で楽しませてくれます! 後書きはなんと小6になった赤子の直筆作文です。あんなに小さい弱い生き物だったのに、こんなに立派な字でちゃんとした文を書いてるよ〜!と勝手に成長を妄想して感動してしまいました。
0255文字
しゅーみ
新着
久しぶりの読書(といっても漫画だけど)。おもしろかったー、特に赤子目線の育児され日記が。きっと我が子も赤ちゃんの頃は、初めてのこの世界に飛び出してきてからわけもわからず過ごしてきたんだろうな〜。大きくなってくれてありがとう。
0255文字
ikomuro
新着
かわいい育児日記。赤子を草むらにほっとくのは大丈夫なのかい、と思うけど…。
0255文字
ぺろし
新着
2巻を先に読んでしまって、今更の1巻だけど やっぱハルくんかわいい〜!
0255文字
こかち
新着
育児され日記にクスリ
0255文字
けろ
新着
親目線と赤子目線が食い違っていて面白い。それにしても、昔大好きだった漫画家さんの育児マンガを自分と重ねて読めるとは、ね。
0255文字
やなぎ
新着
ハルくん目線の育児され日記、とっても可愛い。小学生になっても5秒おきに「かあちゃん」連呼するおしゃべりハルくん、うちの2歳児も同じ道をたどりそう!ママ、ママと呼ばれるのも今だけかと思ってたけど、意外と長く楽しめるかも…公園でりんごを食べた思い出のところ、涙が出そうだった。毎日小さな幸せを息子に感じてほしい!
0255文字
るっき@精神病み中
新着
2巻を読むために、再読
0255文字
海あやな
新着
ハルくんがかわいい。…が、…そうか…うちの子もそんな風に考えてるのかな…とか思ったり。おもしろかった。
0255文字
よっしー
新着
★3 フツーに面白い。
0255文字
Nkzn
新着
赤ちゃん側の視点に立って育児を考えるの、すごく面白かったし、おかげで実際に子供が生まれてからも楽しめています。
0255文字
わをん
新着
「ママはテンパリスト」に登場し、ずっと気になる存在だった逢坂みえこさんとハルくん。エッセイがあると知り喜んで即購入!こういう経験からの、あのアドバイスなのか…!大雑把逢坂さん、参考にしたいところも、真似したくないところも盛りだくさん(笑)ハルくんが素敵な少年に育っていることをテンパリストで見ていたので、安心して読めました
0255文字
志
新着
超初心者母ちゃんと、赤ちゃんのやり取りがおもしろいです。特に第2章の赤ちゃん側から見た育児が良かったです。息子もこんな風に考えて泣いてたのかなぁ、と思いました。0歳時の話が多いので、とても懐かしかったです。
0255文字
どあら
新着
育児なし日記も、育児され日記も面白くて大笑い~(^○^)
0255文字
PAKILA
新着
育児され日記が可愛かった。
0255文字
Aya
新着
【図書館】子育てエッセイ漫画。母親目線の子育てはもちろん、子どもの視点から描かれた「育児され日記」は新鮮でおもしろかった。こういう視点から見てみると子育てももっと楽しくなるかも!うちの息子とハルくんの行動パターンは似てるのか?今、台所のストックの缶詰やらペットボトルを並べるブームがきてるみたいなので、そのシーンでは思わずクスリ!最後のあとがきも子どもらしくてよかった。
Aya

お供えブームですか!以前は避難場所として高いところにいろいろおいていましたが、今やそこに置いてあるものも嬉しそうに持ってきますよね…。先日、うちは寝ている私のところへ食パンを持ってきて、早く朝ごはんしてよと訴えてきました(笑)こうしてみると子育てってネタがつきませんね!!

05/29 23:01
Lwsika

だんだん棚の下の方から上に向かって空間が増えていきます。触られたくないものを避けたので今はスカスカ(^^;食パンもってくるんですか( ゜o゜)すごいですね~いやいや成長って驚きと面白さと大変がいっぱいですよね!ネタの宝庫(笑)

05/29 23:10
5件のコメントを全て見る
0255文字
とても甘い
新着
こんなにのびのび育てる余裕がない私・・・
0255文字
オレンジかあさん
新着
雑誌連載中から読んでいて、初めての育児の心の支えでした。単行本になって、やっと笑って読めました。小6になったハルくんのあとがきを親戚のおばちゃんの様な気持ちで読んじゃった。
0255文字
7a
新着
お散歩に行った公園で子供と一緒にサザンカの蜜を吸うところと、リンゴを一つだけ買って分けながら食べ、それを大きくなった子が嬉しそうに語るところが泣けました。
0255文字
フロリナ
新着
育児に奮闘している作者の姿に共感したり、笑ったり〜。 子育て中にこういう本は息抜きにぬるなぁ。息子さんのハルくんは、スクスク育っている様で、あとがきでは小学6年生。作品を読んだ後だけに、感慨深かった。
0255文字
さなごん
新着
なんとなく図書館で借りてそのままだったけど、読友さんのレビューを見て読んでみた。赤ちゃん育児時代を思い出す。赤ちゃんの側の視点で描いたほうと比べながら面白かった。ママテンにハルくん出てきたはず?
0255文字
月子
新着
入院とか色々大変そうなのに、大変だーって感じがなく楽しく描かれていて、尊敬しちゃいます。 自分は大したことじゃなくても、もうダメだ…とすぐ暗くなってしまうので(^_^;)
月子

読みやすかったですよ〜♪

03/18 20:28
さなごん

早速読みました!うん、読みやすい

03/19 06:59
3件のコメントを全て見る
0255文字
ybhkr
新着
図書館で何度か気になっていてとうとう借りてみました。高齢育児の大変さと旦那さんが頑張っているわりに息子さんの反応がイマイチだったりとか、育児むつかしいですね。特に高齢出産後まだ0歳の子供とワンコがいる家庭でこんなに入院したり病気したりってすごいなあ。想像以上に旦那さんが頑張っている気がする…。後半は同じ事象を赤ちゃん目線で描いている漫画でおもしろかった。実際に赤ちゃんがそう考えているかはわからないけれど。親目線と赤ちゃん目線交互に収録されてた方がわたしはうれしいけど読みにくい人もいるかもなあ。
ybhkr

後書きは小学六年生の息子さんの直筆。きれいな字だなあ。

03/14 00:03
0255文字
minoru
新着
△赤ちゃん目線の育児され日記が少し面白かった。
0255文字
聖樹
新着
先に2を読んでて、育児なし=意気地なし気づきませんでしたΣ(゚Д゚)遊園地とか行った事より買い物の事を懐かしそうに話すエピソードを見て、日々の事を大事にしていきたいなぁと思った(´∀`*)小6男子の直筆…うちの旦那の字と大差ないなぁww
0255文字
さいたまのたぬき
新着
ちょうどこのまんがでは誕生前夜から1歳半ぐらいまでを描いていますが ちょっと前に体験してきたことなのでみんなあるある!というものばかり。 いま0歳児子育て中のかたはもちろん そこは通り過ぎてしまったかた もちろんこれからのかたにもおすすめです。 うちの場合はこのマンガのおかげでだいぶかたの力が抜けてたすかりましたよ(^^♪ なので親しい友人への出産祝いに お子様向け絵本とこの本をセットしてます。 結構うけますよ~ もし今子育て中の方ぜひ手に取ってもらいたい お薦めの1冊ですよ。
0255文字
ゆあん
新着
図書館にて。逢坂さんが好きなので読んでみましたが、おもしろかった。子供はいないけどジャンル的に好きな育児日記の中でも好み。赤ちゃん目線もあり、こんな風に思ってるかもと考えたら笑える。続編もあるみたいだから読みたいな。
0255文字
すぅさん
新着
面白かったー!赤ちゃん目線ってなかなかないし面白い+(0゚・∀・)最後のはるくんの直筆、小六男子の字にしては大変上手だと思いました。
0255文字
マツ
新着
育児無しでなく、「いくじなし」。 絵が可愛らしいです。 出産前に読んでた一冊です。
0255文字
全99件中 1-40 件を表示
育児なし日記vs育児され日記評価79感想・レビュー99