読書メーター KADOKAWA Group

40代でやるべきこと、やってはいけないこと(戦略的に人生をつくる19のリストと37の言葉)

感想・レビュー
45

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
晴れ
新着
 色々書いてありましたがとりあえず人間性と健康を重視していこうかなと思いました。
0255文字
黒木文庫
新着
潜在意識を磨くべし。20代、30代を過ぎた今、これからの40代をどう生きていくべきか。常に自分と向き合い、自分磨きに励む。また、自分を成長させてくれる人と行動を共にすること。50代、60代を見据えて、今できることから始めよう。
0255文字
かなかな
新着
2022年3月8日㈫audiobook読了。 50代60代をどうむかえるか。 自分のパフォーマンスを上げるために人の力も借りる。
0255文字
yakinori
新着
会社の上司からの回覧で。基本的には同意する部分が多く、またやらなければと思いながらできていなくて痛いところをつかれるような部分が多かった。自分の棚卸しができた読書だった。しかし、やはりこの手の自己啓発本は苦手である。勢いは凄いので、これで元気をもらえて自分なりに内容を分解・再構成して頑張れる人はいいのだけれど、解釈を誤って筆者の下位互換、量産型となってしまう人も多いのではなかろうか。そうならないためにも、本書でも繰り返し出てくる「成功」の定義についてもう少し掘り下げる必要があるのではないだろうか。
yakinori

「30代は知識と技術を蓄積してきた年代」という決めつけ。そうは思えない40代も相当数いるのではないだろうか。これでは本書はそうでない人を切り捨てて考えているようにも思える。もちろんこういった商業本を書く以上はターゲットがあるんだろうけど、本の中で「近視眼的にならず大局を見ろ」と言ってるので気になったところでもある。

10/24 10:27
0255文字
ニュイちゃん
新着
著者の熱量をギラギラ感じる本でした(笑)が、読んだ後元気になれました。 10年後、20年後を具体的にイメージするということは確かにとても重要で、具体的なイメージを持つことで、今自分が取り組んでいることの意味が、理解できると思いました。 悪くない本です。
0255文字
凛
新着
★★★☆☆置かれている状況によって参考になる部分とならない部分がありました。ですが、成功者の言い分には一理あるのかも、とも思えます。一方で向き不向きもあるのでやはり自分は何が向いているのか、よく見極めて勉強は続けていきたいなと感じました。
0255文字
Solomon
新着
ネタバレ★★★★★ 無意識をきれいに保つ
0255文字
そらパパ
新着
読む所無かった…エッセー集?
0255文字
梨子
新着
読んでよかった度:★☆☆☆☆ とくかく決めつけが多いし内容もふわ~っとしてて入ってこない。 営業の移動中に上司が言ってくる小言かっ。 http://nashico-books.hatenablog.com/entry/2018/02/09/122654
0255文字
MAKOTO
新着
この手の本は世に溢れている、という事実を読書が趣味になるまで気づけなかった。 そんなわけで同類の本と同じようなことしか書いてないかな。
0255文字
らっそ
新着
ネタバレ正統派の自己啓発本。気になった内容:観ることを徹底的に/10年後以降を見据えた健康作り/成長をのぞみ続ける/裏の行動を取るな 書置:悪い感情や悪いイメージが自分の中にわいているときは、仕事の能率が恐ろしくさがるものです
0255文字
たか
新着
現在40代。人生のおりかえし地点。40代は20代、30代と同じ感覚で仕事も人生も過ごすのでなく、肉体的にも精神的にも過信せずに、人間力を身につけ発揮することが大切。謙虚な姿勢で学ぶこと、思考を柔軟にすること、成長をし続けるように努力することなど、とても役に立つ内容であった。
0255文字
おーくら
新着
図書館でなぜ手にとってしまったのか思い出せないけど、読んで良かった。大部分はビジネスマンにむけて書いてあるけどパートのおばちゃんが読んでも勉強になりました。地元の歯医者さんが書いた本だなんて気付かなかった。
0255文字
Kenji Nakamura
新着
(((o(*゚▽゚*)o)))
0255文字
mura_ユル活動
新着
ネタバレ今の私にド・ストライクの本でした。心をオブラートに包みリフレッシュした感。背中を押されるのではなく、心のリハビリの本でした。なぜ医師はこのようなメンターの人が多いのか。それは業が死に直結しているからでしょう、又は、人の精神に深く入り込む必要のある職だからかと。人を好きにならないと出来ない業。結局は確率の話ですもんね。そういう意味では建築は医療にはかなわない側面があります。40代は苦労しましょうという本です。
0255文字
Rei Saito
新着
読んでいるうちに気持ちが萎えてしまって残り消化できず。インプラント治療しているお偉い(すみません、)先生と自分が接点があると思えず、、、
0255文字
ktmkktaa
新着
40代は人間力を磨く時代。といっても30代のようにただがむしゃらに突っ走るというやり方は変えなければいけない。良質な体験を積み重ねる。本物にお金を使う。表面的な取り組みはしない。
0255文字
hiro75kg
新着
歯科医によるビジネス本。どこかで聞いたような内容が多い。 具体的なエピソードや実際の話が少なく、抽象論が多いので目から鱗が少ない。
0255文字
あーやま
新着
★★☆☆☆2014年58冊目!貰い物、読めばそうだけど思うけど、結局は自身でどうにかしなければ駄目的なもの。もっと知らない知識や見落としがちなのが欲しい。
0255文字
REI
新着
男性向けに書かれたのでしょうね。ちょっとマネできそうもないことが多かったのですが、勉強にはなりました。潜在意識をきれいに保つ、ということろには納得しました。内面を磨くことは大切ですね。
0255文字
ヒトミンハルリン
新着
最後の2章は読んでよかった。
0255文字
ううまん
新着
近所の歯医者さんが著者なので、読んでみました。参考になることもありました。
0255文字
ayaya
新着
ビジネスマン向けかな。著者の自慢のような1節がいただけませんでした。まあ参考のためにメモはとっておきました。
0255文字
ellica
新着
内容が薄い。最後の20ページだけで良かったと思います。それまでの部分はキャッチーな言葉が散りばめられているだけで、何も響きませんでした。売るための撒き餌か!?
0255文字
小林 多賀子
新着
大納得の一冊でした~、先日「30代でやるべきこと、やってはいけないこと」も読んだけど、やっぱりこっちの方が響くってことは、やっぱり私は40代?(笑)40代は人間力を磨く時。勢いで突っ走ってきた30代と生き方を変えなければいけない、また影響力の大きい人、内面の美しい人になるには、目に見えない普段考えている事からにじみ出る、、、相手の方が器が大きければ大きいほど利己的な人は、見破られる・・・大きなエネルギーを持つ成功者と出会いたければ、自分もそうなることが大切だ・・・ということをとても分かりやすく書いてくれて
0255文字
アース
新着
全体的に共感できた。
0255文字
kuma
新着
病気休業の40代としては休んでいる今をどう暮らすかの参考にちょっとだけなりました。章末にまとめが箇条書きでかかれているので忙しい人はそこから読むのもありかも。著者に共感はしなかったかな。強い主義主張も熱も感じなかったし(-_-)肩透かしだった一冊
0255文字
黒頭巾ちゃん
新着
50代になると心身ともに重くなってくるので、チャレンジするなら最後の年代という位置づけです。そして、20-30代は勢いで乗り越えられてきましたが、ここからは胆力が必要と説いております  お金の使い方は特に気になりました。 つづきは http://plaza.rakuten.co.jp/ganbaranaiyo/diary/201301050000/
0255文字
Social innovator
新着
こころのポジションニングや顕在意識と潜在意識の関係、その磨き方と人間関係に働きかけて循環させていくイメージ・・。そして、知識と経験を身体に蓄積していくこと・・・。勢いで突っ走るのでなく、自分を更に作っていくことが40代の生活の送り方!
0255文字
kuro
新着
40代をどう過ごすかを書かれた本であり、50代、60代をどう迎えるかを書かれた本。各章が短くまとめられており読みやすかった。今の自分は、30代としても、まだ準備不足なのかな?と思った。
0255文字
もりっち
新着
全体的にスーとは入ってこなかったが潜在意識を良い方向に持っていく為に普段からの心がけが大切だということが頭に残っています。
0255文字
kaz-hansen
新着
心して40代を過ごそう。特にやってはいけない10のリストを。
0255文字
エイチロ
新着
40代で仕事の仕方を変える必要があるというのは納得。確かにその通りだと思う。最近すっかり忘れていたが、自分の中の悪意やネガティブを追い出す必要があることを認識させられた。わかっていたはずだがこうやって本を読むと思い出させてくれる。久々に読んで良かったと感じた本。40代の部下にも読ませてあげたいけど、嫌みに思われるのでやめておく。
0255文字
calra
新着
第3章のあたりはちょっと軽い感じもしますが、全体として思考の材料にはなりますね。潜在意識の活用とか今更のようでも、納得感があります。
0255文字
ゆいまーる
新着
五十代、六十代を迎えてからでは遅い。四十代の今こそ変わる時だ。三十代のやり方のまま四十代を過ごしてはならない。要約すると以上のような内容。
0255文字
全45件中 1-40 件を表示
40代でやるべきこと、やってはいけないこと(戦略的に人生をつくる19のリストと37の言葉)評価70感想・レビュー45