読書メーター KADOKAWA Group

配達あかずきん―成風堂書店事件メモ (創元推理文庫) (創元推理文庫 M お 5-1 成風堂書店事件メモ)

感想・レビュー
2129

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
カノープス
新着
初読み作家。本書の刊行時期は、リアル書店の存在意義が問われつつあった時代。そうした状況下で書店文化の価値を再確認させる物語として、ミステリ史にささやかな抵抗の声を刻んだ。書店員の視点から描かれる客との交流や本を介した人間関係は、デジタル化が進む社会において失われつつある「対面のつながり」を讃えるものであり、ミステリという娯楽形式を通じて文化的メッセージを発信した点で意義深い。書店や本をテーマにした作品がその後も散見される中、大崎の功績はジャンルの拡散に一役買ったと言えるのではないだろうか。
0255文字
糸巻
新着
ミステリ・フロンティアから出た作者のデビュー作品の文庫版。駅ビルの中にある書店・成風堂を舞台にした日常のミステリ短編集。表題作を含む5話収録。読んでいて心がざわつくエピソードが多かった中、ホッとさせられたのが『六冊目のメッセージ』。母親が入院中の娘に差し入れする本を成風堂の店員に選んでもらったと言うが、全員心当たりがない。一体誰が…?結末がロマンチックで好き。他の心がざわつく話も本に絡めていて面白かったし、大好きな書店の裏側や書店員さんの仕事を知れたのが良かった。続きも読み進めたい。
0255文字
さくらいろ
新着
一度Kindleで読んでいたからスラスラよめた。 小さな書店におこる小さな事件。 背表紙にある謎の記号やカタカナってそういう意味だったのかぁなんて小さな気づきもあって楽しく読めた
0255文字
ササ
新着
街なかのよくある本屋さんで起きる日常の謎。面白かった!ちょっと怖くてちょっとほっこりして、さくっと読めて心地良い。本屋さんのお仕事も大変なんだなぁ〜と思いまして…いつもありがとうございます。
0255文字
香
新着
書店で起きる、ちょっと深刻な事件や微笑ましい事件などの短編集です。本屋さんや図書館の仕事は憧れだったので、書店の店員さんの仕事や裏側は興味深かったです。でもいまや小さな書店どころか大きな書店まで閉店が増えてきて残念…。
0255文字
花火まま
新着
読んでいてワクワクするようなお話。日常的な謎とき。本屋さんのお仕事の裏話。とても詳しく描かれ、それが謎ときへと繋がっていく。他の作品も読んでみたい
0255文字
sora
新着
書店のあれこれ・楽しいシリーズです
0255文字
もなか
新着
日常の謎系あんまり読まないけど面白かった! 「パンダは囁く」が収録作の中では1番好き。 日常の謎だけどちょっと危ない所まで踏み入ってる感じ、良い。 「ディスプレイ・リプレイ」は作品が好きだからこそ作者や作品を守りたくてやってしまった感が悲しい。
0255文字
mayuko
新着
書店で起こる日常の謎。恋愛も散りばめられていて楽しかったです!北村薫さんや加納朋子さんも読みたくなります。
0255文字
melcalon2
新着
本屋さんが舞台の日常ミステリー。 ストーリー、謎解きも興味深かったし、本屋さんの仕事も垣間見られてなかなか楽しめました。 シリーズになっているそうで、続きも楽しみ。
0255文字
fujimi243
新着
ネタバレ再読。人が死なない書店ミステリ。犯罪事件は起きるけど、ちゃんと解決するから、安心して読める。最後の話は現在もあり得そうな話だな。綺麗に解決してよかった。
0255文字
ta_te_yo_ko
新着
後輩からのオススメ本。 本屋さんで起こる謎を店員の女の子達で解決していく短編集。 謎は全く予想できない展開で面白いし、実在する本が出てくるのも楽しい。 本屋さん好きにはわくわくする小説だった。
0255文字
ちーちゃん
新着
ネタバレ本屋を舞台とした日常ミステリです。ミステリというジャンルだけでも自分好みなのに、更に本屋の仕事に触れる事が出来るので大変お得な気分になりました。本屋の正社員と勘の鋭いアルバイトの2人が日常の謎を解いていくのですが、ホームズのようなバリバリの探偵は登場せず、あくまで一般人が本屋としての知識に基づいてトラブルを解決していく点が良かったです。あちらこちらで本の話題が出てきましたので、気になる作品と出会えるきっかけともなりました。『六冊目のメッセージ』が1番素敵な話でした。本好きな方にオススメしたい1冊です。
0255文字
ひねよし
新着
本屋さんの日常ミステリー。本屋の店員さんと喋ったことないからおすすめとか聞いてみたくなった。
0255文字
kmzwrs5781
新着
説明調についていけず。各話の推理と展開は面白いけど
0255文字
璃桜
新着
ネタバレ20年後になっても素敵な人の返歌に惚れなおしてしまったり、サプライズに驚かされた人、 入院している人へのお勧めの本として5冊の本を選び、不思議な出会いがあった人。 成風堂という本屋の中で起こった不思議な謎など、とても面白かった!光源氏のような素敵な男性が1人の女性を愛したら、相手の女性は何度も惚れなおしてしまうだろう。幸せになってほしい。事故さえなければな〜。 源氏物語を飲み返したくなったり、営業さんとお客さまの不思議な関わりなど、本当に素敵な物語が多い。あの色紙はきっと宝物になるのだろうな。
0255文字
takamimaru
新着
図書館本。 犯人だったり、結末に関わる人の存在は描かれてるのに 自分の今まで出会ったミステリーのセオリーと違いすぎて 結末を読むまで全く犯人がわからないという ことごとく裏切られた作品でした。 六冊目のメッセージが1番好き。 続編でその後とか出てきて欲しいくらい。 ラブストーリーはどちらも最後はこちらも幸せになれる 素敵なラストで良かったです。
0255文字
おだまき
新着
本屋さんの店員さんの推理ドラマ。日常ものでだいたいほのぼの。プライムリーディングで。
0255文字
図書館がオアシス
新着
駅ビルの本屋さんが舞台のミステリー 作者は元書店員でリアルなお仕事本。 勘が鋭いパイトと正社員がコンピの謎解きで面白かった。
0255文字
たまはがね
新着
ネタバレ書店を舞台にした日常の謎系ミステリ。ほのぼの系かと思ったら、1話目で謎の本リストから結構シリアスな展開に発展し本格と謳うだけはあるなと驚かされた。一方で素敵な話もあり、特に4話目は、入院中に出会った本に思い入れがあるのはとても共感したので一番好み。書店がどんな仕事かも垣間見えるので本が好きな人は2倍楽しめる作品。
0255文字
kameyomi
新着
ネタバレ懐かしい『夏への扉』ロバートAハインラインが出てくるというご感想と、題名に惹かれて。書店員とアルバイトの学生が、それぞれワトソンとホームズの様な役割りになり、本にまつわるミステリーを解く。もう何年も、「行きつけの本屋さん」というのがないが、「行きつけの本屋さん」が欲しくなる一冊。作者が元書店員だからだろうか。最後の『ディスプレイ・リプレイ』は著作権をめぐる事件だが、現実にも、もっと深刻な事件が様々起こっていて考えさせられる。この物語ではハッピーエンドになって良かった。
0255文字
mae.dat
新着
表題作含む5話短篇。この前に『夏への扉』を読んでいて、共読さんの何名かの感想に、本書から流れてきたとの書き込みがありました。丁度積んであったのでね( ¨̮ )。梢さんお得意の、と言うよりデビュー作。本屋さんを舞台としたコージーミステリー。本屋店員あるあるなのでしょうか。うろ覚えの本を探して下さいクイズ、もっと出題して欲しかったかも( ¨̮ )。既存の作家さん、書籍が色々出てくるのは楽しいね。それが既読だと更に嬉しさ倍増だよ。読書メーターに集いし者どもは、それこそ読んでみては如何だろうか。
やも

うんうん、実在する本出てくるから、それが既読だったりしたときにゃあ、もうテンションあがりますよね😆✨

05/31 20:11
mae.dat

やもさん。でしょー🩷。ツアー組みましょう。既読の人を集って、作者に読んだよって言いに行くツアー👊🏼。

05/31 20:55
4件のコメントを全て見る
0255文字
まりんこ
新着
書店員さんの仕事内容が垣間見えて興味深い。次作も読んでみたい。 本が好きだと本屋さんに夢見がちだけど、本屋勤めの知人が「本屋だからって皆が本好きで、たくさん読んでるとは限らない」と言っていたっけな。
0255文字
mayu
新着
ファッションビルの中に入っている本屋「成風堂」を舞台に社員の杏子とバイトの多絵が本屋で起るさまざまな謎を解決していく5編の短編集。大崎さんは長年本屋勤務していただけあって本屋の仕事がリアルに体験できる様な一冊だった。中でも表題作の「配達あかづきん」は展開が気になって夢中になったし「六冊目のメッセージ」はいいねぇ、とほっこり感を味わった。多絵の推理力が凄い!難しい謎もあったものの本屋で働く人達の想いや本を絡めた謎を楽しめる、本好きにはたまらない一冊だと思う。
のんちゃん

むかーし、読みました。美容室に雑誌を届けるっていうシーン、ありましたっけ?今では美容室の雑誌もタブレットになってしまいました、私の行く美容室は。もう、おばさんには扱いが大変で😅大崎作品はどれも面白いですよね‼️

05/25 08:10
mayu

だいぶ古い作品ですもんね、のんちゃん記憶力バッチリです(⁠•⁠ө⁠•⁠)⁠♡表題作が美容院などに雑誌を配達する話です〜!!わかります!私もiPad持っていないので以前使い方に困惑しました。今行ってる所は違うのですが、いつからか自分で本を持っていくようになりました(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)

05/25 10:40
0255文字
ベッシー
新着
作者初読み。シリーズ一冊目。表題作を含む5編の短編集。書店での日常ミステリがテーマで、仕事と調査推理を両立している。全体的にポップな雰囲気で読みやすい。たまに危ない目に遭っているが……。続きや関連作が気になる。面白かった。
0255文字
mayu
新着
ネタバレなんとなく初めてではないカンジ。以前に読んでるかも。成風堂書店に勤める木下杏子と西巻多恵が、書店で起こる様々な謎を解決していくお話。わたしの中で、書店員は、本が好きなハズ、たくさん本を読んでいるハズと勝手な思い込みがある職業のひとつ。それでも、タイトルも作者も分からない、かわいそうな話し。それを見つけて欲しいなんて。そこから辿り着けるなんて、やはりすごい。『6冊目のメッセージ』が好きかな。きっとあの二人は仲良くなれそう。
0255文字
秀玉
新着
2巻目を読み、1巻目を読む。2巻目に比してわかりやすい。登場人物の個性がわかりやすく描かれている。個人的にはヒロさん。良いね。こんな子好きだね。この子は人の悪口や、ねたみに無縁だね。2作目には出てこない 。もっと出して欲しい。あらためて感じたのは「謎解き」って頭の良し悪しなのか、感性なのか、執着性、経験、どんな才能があったら出来るのだろう。多絵を見ていて感じる。ま、着眼点なんだろうけどね。この1巻目、最後の謎解き「ディスプレイリプレイ」が今一理解不能。お団子が一つと二つ。作者は同じ。何が許せないの?
0255文字
yahiro
新着
本屋さんを舞台にした日常ミステリ。本屋というのは、日常的に謎を追い求める人が集まるところなんでしょうね。ちょっと謎解きとしては納得感が薄かったり、ややわかりにくいところもありましたが、楽しめました。
0255文字
GuRu
新着
本屋さん&日常ミステリーの組み合わせは好きなのでサクサク読めた♪ 第2話『標野にて 君は袖振る』は流石に無理があるような感じがする。 孫ができたとは故、結構な大問題だとおもう・・・。 書店員さんが美容室とかのお店や個人にも配達してる事は知らなかった!! 第4話『6冊目のメッセージ』は、実際の本を調べながら謎解きできたから、楽しくて一番良かったです☆
0255文字
sataz
新着
作者のデビュー作 本屋の配達人が主人公の日常ライトミステリ、強い印象もないけど良い雰囲気ではある。
0255文字
haruto26
新着
日常の謎物で連作短編が読みたい時に、妻から勧められる。書店員の仕事や美容室に置いてある雑誌について知る事ができたのが収穫。犯人の動機が理解できない物もあったが、希望と一致していたので満足。続編も読みたい。
0255文字
とまとまと
新着
忙しくて読書している暇はなかったけど、この本読みたさに頑張れた部分が。Xで本屋の閉店ラッシュが伝えられ、暗い気持ちになっていたけど、そうそう本屋ってただ本を売ってるだけじゃなくて、という部分を再確認できて嬉しかった。人と人が交差する場所。ミステリの部分もほんやかしてて。殺人は起こらないけど、本屋ならではの謎解きが面白い。杏子さんはワトソン、多絵さんはホームズってところかな。
0255文字
ころまる
新着
本屋さんもミステリも好きなので、とても美味しい一冊でした。ハラハラものから切ないものまで、バラエティに富んでいて面白かったです。
0255文字
Gento
新着
本屋の日常業務を所々に見せてくれて大変良い本でした。 個人的に日常ミステリは古典部と比較してしまいますがキャラも立っておりとても楽しめました。 六冊目のメッセージが素敵ですね。
0255文字
kthk arm
新着
2024年25冊目。ウ~ン、起こる事件も、それに対する解答もなんかこじつけられた感じが否めなくて、イマイチ。なんかお花畑で、暮らしてるような登場人物のキャラクターもあまり好きになれず。有名な作品なんでしょうがゴメンナサイ。
0255文字
~楓花~
新着
ネタバレ連作短編集。書店で起こる日常ミステリー系。やばい。めっちゃ楽しかった。書店好きに全力でオススメしたい小説!書店員さんたちの日常業務ネタが垣間見れるの楽しすぎる。書店で起こる謎を書店員さんたちが対応していくんだけど、がっつり業務や書店内の情報とかに関わっていて、それがまた面白いのなんの。日常ミステリーかぁ…って、何年か前に手に取ったけど棚に戻した私のバカタレ。
0255文字
marevrev
新着
仕事が暇でKindle読み上げつかって聞き流し。Kindle無料で入手したやつ。本屋が本をきっかけにちょっとした日常事件を解決する。主人公は探偵担当じゃなくて振るだけだったり、当の探偵担当は頭は切れるが手は超絶不器用だったり、天然配達少女とかキャラがそれぞれおもしろい。
0255文字
ぴちこ
新着
本屋さんで起こる日常ミステリー5編。書店員コンビが解き明かすちょっと毒のあるミステリーは、解決後もモヤモヤしたものが残る…こんなことあるわけない、わざとらしいって素直に読めなくて、私は日常ミステリものに向いてないと痛感。キャラに魅力を感じられず、口は挟むけど同僚に頼ってばかりな主人公の杏子にもイラっと。本も本屋さんも大好きだけど残念…
0255文字
shioriiing
新着
六冊目のメッセージがいちばん好きだった!わたしも誰かに本を選んでみたい!
0255文字
全2129件中 1-40 件を表示
配達あかずきん―成風堂書店事件メモ (創元推理文庫) (創元推理文庫 M お 5-1 成風堂書店事件メモ)評価67感想・レビュー2129