新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
山岡荘八
徳川家康(5) うず潮の巻 (山岡荘八歴史文庫)
2025年・本格ミステリのノミネート作品!作品のあらすじなどをご紹介
【サイン本のプレゼント】ホラー×ミステリの名手による戦慄の新シリーズを10名様に
徳川家康(5) うず潮の巻 (山岡荘八歴史文庫)(Kindle版)
山岡荘八
twitter
facebook
形式:Kindle版
出版社:講談社
その他の形式(β版)
登録
500
形式:文庫
出版社:講談社
本の詳細
登録数
18
登録
ページ数
469
ページ
書店で詳細を見る
山岡荘八の関連本
徳川家康(1) 出世乱離の巻 (山岡荘八歴史文庫)
山岡 荘八
登録
908
織田信長(1) 無門三略の巻(山岡荘八歴史文庫 10)
山岡 荘八
登録
714
徳川家康(2) 獅子の座の巻 (山岡荘八歴史文庫)
山岡 荘八
登録
576
織田信長(2) 桶狭間の巻 (山岡荘八歴史文庫 11)
山岡 荘八
登録
562
徳川家康(3) 朝露の巻 (山岡荘八歴史文庫)
山岡 荘八
登録
548
伊達政宗 (1) 朝明けの巻 (山岡荘八歴史文庫 51)
山岡 荘八
登録
543
織田信長 (3) 侵略怒濤の巻(山岡荘八歴史文庫 12)
山岡 荘八
登録
529
徳川家康(4) 葦かびの巻 (山岡荘八歴史文庫)
山岡 荘八
登録
518
もっと見る
この本を読んだ人がよく読む本
最後の闘魂
アントニオ 猪木
登録
37
寄せの基本が身につく はじめての詰めろ
甲斐日向
登録
6
裸の大将放浪記 (1979年)
登録
24
イスラーム 生と死と聖戦 (集英社新書)
中田 考
登録
450
金を使うならカラダに使え。 老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方
堀江 貴文
登録
394
下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル
菊地高弘
登録
274
チェーザレ(13) 破壊の創造者 (モーニングコミックス)
惣領冬実
登録
44
生徒会にも穴はある!(1) (週刊少年マガジンコミックス)
むちまろ
登録
16
感想・レビュー
6
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
かなえ
金ヶ崎の退き口、三方ヶ原の戦い、そして信玄の死。三方ヶ原での家康が予想以上にボロボロだった。身代わりに突っ込んでいった夏目も登場。大河のあのシーンを思い浮かべたよ…。瀬名の策略は、それを利用する男たちの手によってもっとのっぴきならないところまで進んでいく。信康ももう少し思慮深ければ、というところかな。徳姫のそばに仕える小侍従を切るんじゃないぞーと祈りつつ次巻へ。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2023/08/05
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ずん
ネタバレ
徳川家康ではあるのに家康側の話になるとなんとも反吐が出るような話。それに対して織田信長側の話は志高く、スカッとする。濃夫人との仲も睦まじく、微笑ましい。家康と築山御前の仲は胸糞悪い。築山御前の元々の個性もあるかもしれないが、やっぱり家康も悪い。家康の志に共感できない築山御前を悪くいうが、どっちもどっち。こんな家康が今後どう天下人になっていくのか、不安にすらなってくる。それにしても大賀弥四郎、減敬、うごめく悪意たちにも魂を宿らせる展開には唸らされる。家康最大の悲劇がすぐそこに迫っている。信康がどう動くか。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2021/05/27
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
若隠居
ネタバレ
信玄が死んで、築山御前の企みが露見するあたりまで。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2021/03/08
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
オチョモコ
家康の人生の中で人質時代も含め、この三方ヶ原の頃が一番厳しかったに違いない。さらに内憂が追い打ちを掛け暗澹たること極まれる。か弱き者の世は散々であるが、強き者の世も決して安楽を望めるものではない。ドロドロの愛憎劇に引き込まれる。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2020/09/13
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
としき
自分も含め今の人は幸せなことに死と真剣に向き合うことがほとんどない。生きていることが当たり前で、毎日の生活の中で死について考えることはあまりない。戦国時代は当たり前に、いつも”死”と向き合っていた。その死にどんな心境で立ち向かったかがその武将の生き様だった。今、コロナが席巻すると死への恐怖から、今良ければいい、ここだけ良ければいい、自分さえ良ければいいという刹那的症候群が芽生えつつあるという。我々も今、戦国時代同様に試されているのだと思う。生きていることは当たり前ではない!と肝に銘じなければならない。
ナイス
★5
コメント(
0
)
2020/05/10
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Jumblesoul
前半のメインは負け戦だった三方ケ原の決戦。勝てるはずもない戦にどう負けるかを考えぬいた家康の苦悩を描く。 後半は武田勝頼が仕組んだ岡崎城のクーデター計画が中心。家康の正室築山殿の醜い暴走ぶりと、家康二世のバカ殿ぶりが哀れ。
ナイス
コメント(
0
)
2014/07/31
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全6件中 1-6 件を表示
読
み
込
み
中
…
この本を登録した読書家
読みおわった読書家
全16件中 新着8件
2年前
かなえ
3年前
tak
4年前
Hideaki Iwamoto
4年前
ktymmsk
4年前
ずん
4年前
のんこ
4年前
若隠居
5年前
座敷犬
今読んでいる読書家
全0件中 新着0件
登録しているユーザーはいません
積読中の読書家
全1件中 新着1件
12年前
BIN
読みたい本に登録した読書家
全1件中 新着1件
8年前
suicdio
徳川家康(5) うず潮の巻 (山岡荘八歴史文庫)
の
評価
75
%
感想・レビュー
6
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です