読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/283/314/34/64/94/124/15113026113027113028113029113030ページ数315316317318319冊数読書ページ数読書冊数
安部 公房(1)100%安部 公房著者グラフ上位10名
もっと見る
最近読んだ著者

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ずん
新着
ネタバレなんだかこれ全然よくわからないな。ただ、見られずして見る、そういう快感はよくわかる。そういう変態的な快感は共有できたな。家政婦は見たってそれだろうな。いても誰も気にしない立場でその人が見られずして見る。そういう欲求満たしてくれたからヒットしたんだろう。箱男は陰で家政婦は見たは陽だから、陽は話題にしても気持ち悪がられない。
0255文字
ずん
新着
ネタバレどうしようもなく甘くない現実に、どう対処するか。後悔の無い生き方なんてできるはずも無い。死んじゃってもいいかな、と思っていたところに現れた流星ワゴン。オデッセイってそういえば最近見かけないな。橋本さんも健太くんもチュウさんもカズも。後悔ばかりの人たちで、やり直して受け入れる旅。そして心を入れ替えてリスタート。でも本当に救いが必要なのは、美代子さん。彼女の心は自分ではどうしようもない。唯一自分のものであるはずの心が自分ではどうしようもない。カズはあまちゃんだな。
0255文字
ずん
新着
ネタバレまた作家が殺された。作家って殺されやすいのだろうか。もしくは殺しやすいのか。恨みを買いやすいのか。気をつけて読んでいけば真相に辿りつけるようだけど、そこには拘らず読み終わった。犯人や容疑者側からの視点だからか、加賀って嫌な奴に見える。
0255文字
ずん
新着
ネタバレ幼少期の行動から、ずっと不穏な感じを勝手に受けていた。他人の尺度に添わせようと生きてきた人間が、いつそのズレを補完できなくなるのか。読んでてずっと怖かった。どう振る舞えばいいのか指示をして欲しいという主人公の声は、なるほどな、と思う。今、ハラスメントが常態化し、何をするにも何を言うにも遠慮と恐怖を感じている。同じことをやっても言っても、彼には平気で彼女には駄目。なんだか訳が分からなく、黙っているのが最良だと、主人公の選択が理解できる。
だんぼ

ずんさん、いつもありがとうございます。黙っているのが最良だと、ああ、同感です。

03/17 07:57
0255文字
ずん
新着
ネタバレだいぶ間が開いて、連続性はなくなったけど、読了。コンスタンティヌスがキリスト教をどう利用したか。皇帝を世襲制にするために、その理由付けとして、神に任命されたとするもの。そのための神をキリスト教の神に求めた。キリスト教の権威付けをする必要から、特権を与え、意に添わせようとするために甘い汁を吸わせた。キリスト教に入信すれば有利であるとわかったことで、俗物が入信し幹部を務める。キリスト教の本義とは離れ、特権、甘い汁を最大享受しようとする奸物が現れ、組織は腐敗する。俺の勝手な拡大解釈。
0255文字
ずん
新着
ネタバレ剣崎比留子と葉村譲が帰ってきた。この二人の良き関係、距離感。まだ続くのはありがたい。斑目機関が表立って言及され、その調査に乗り出すが、またしてもクローズドサークルに遭遇する。前作に比べその設定が弱く感じたが、予知予言といった要素を絡めて特別感を出す。クローズドサークルに感じていた不満、なんで一人になるんだい!っていう感想にも言及し、親切。でも結局10分15分ではあるが集団行動は途切れてしまっていたけれど。最後、比留子の謎解きは思ってもない角度から。次も読まねば。
0255文字
ずん
新着
ネタバレ読んでる間中、何をもって『悪意』という題名になったんだろうかと。完全に騙されており、日高邦彦の悪意なのだろうと。全然普通にそう思ってた。途中、加賀が野々口修の手記の嘘を見破り逮捕へつなげていたことは、さすが加賀、と単純に感心していた。でもその上を行っているとは。最近、チョコプラのTV学校かくれんぼで、ダミーの隠れ場所のその奥は人間心理として確認しないだろう、としているが、まさにその通り。過去の章その二に至って、はじめて疑いを持った。気持ちよく騙された。ありがとう。
0255文字
ずん
新着
ネタバレあとがきで、なつかしさとは、実際にそれがあったかどうかにかかわらず「似たひとを思いだす」「似たような場面がよみがえる」こと、と言っている。俺にはそれがなかったので、ヤスさんにもアキラにも感情移入できなかったのかな。でも父親がいないわけでなく、現在進行系の息子で、息子ではなく娘がいる父親ではあるのに。
0255文字

読んだ本
317

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/05/23(3616日経過)
記録初日
2015/05/22(3617日経過)
読んだ本
317冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
113028ページ(1日平均31ページ)
感想・レビュー
304件(投稿率95.9%)
本棚
5棚
性別
自己紹介

読みたい本が多すぎる。
時間は限られるので取捨選択が悩ましい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう