読書メーター KADOKAWA Group

感想・レビュー
14

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
fap
新着
ストーリーとキャラクターと仕掛けが好みに合わなかった。 絵が良いことはわかった。
0255文字
∃.狂茶党
新着
無料配布用の冊子に書き下ろされた作品で、初の共作とされるもの。 ほとんどセリフがなく、一枚に一コマのスタイルは、絵本であるよりも、引き伸ばされた映画のようにカットバックされる。 カバーの浮き彫りな印刷が圧倒的で、全編この絵で印刷して欲しかった気もする。 二色刷のような印刷ですが、オールカラーになるのかな。 物語的には、5ページ分であるが、引き伸ばされたことで、悪夢的な時間が生じてるように思う。 目眩の如き、世界の揺れを、メビウスのカメラが捉える。
0255文字
anatra
新着
ネタバレ1ページ1コマ左右で別々のものを映していって後からそれが交わる。コマ構成が面白いと思う。セリフはほとんどないけど結構ダークな雰囲気、特に少年が目玉持ってるシーンはなんか怖い。あと猫がかわいそう。
0255文字
小島
新着
めっちゃいい
0255文字
ピリカ・ラザンギ
新着
2画面で構成される絵本。確かに猫のフォルムがおかしい。
0255文字
Vakira
新着
映画監督アレハンドロ・ホドロフスキーは1929年2月17日生まれ。満88歳。米寿だ。という事で個人的にホドロフスキー祭りを開催。まずはこれ「猫の目」。BD:バンドデシネ(バンドデシネとはフランスのカラー漫画の事で9番目の芸術と言われている)のメビウスとの最初のコラボ作品。リドリー・スコット、宮崎駿の賞賛コメント入り。それだけで気分はハイに。絵本である。メビウスの絵は大友克洋のタッチの様。その筈、大友克洋がメビウスのタッチを真似たことが後になって判った。
Vakira

そしてジャン・ジローことメビウスは2013年に没していました。もうメビウスの作品が見れないのは残念だ。んん?猫の目 そのまんま ナンジャコリャ~!次いってみよう~

02/22 17:26
0255文字
ごん太
新着
初メビウス…想像が膨らむ…絵をずっと見てしまう…
0255文字
daken
新着
マンガが時間芸術であることの証明
0255文字
あゆむみ
新着
まえがきで言うほど斬新でもないじゃないと思って読み終えたものの、1ページごとの場面がまぶたに残っているこの不思議。
0255文字
松田望
新着
トーンを使っているメビウスを始めて見た。一分で読了したが、そのあと何時間もかけて絵を細かく観察、暗記するまで見続ける。
0255文字
龍國竣/リュウゴク
新着
ホドロフスキーとの初めての共作。スクリーン・トーンの実験を行っていると訳者あとがきにある。最低限のものが描かれることによる迫真性、語られる台詞の少なさに起因する絵の強調。最初に現れる猫の造形からしてメビウスそのものだが、絵の強さでここまで語るとは。
0255文字
緑虫@漫画
新着
収録作確認せずに買ったのがまずかったが、まさか「猫の目」単品のみの収録だとは! あなたがコレクターでなく、かつユーロマンガで既に読んだことがあれば、この本を買う必要はほとんどないでしょう。この作品を読んだことがない場合も、ひとまず別のメビウス作品から読むのが吉でしょう。
0255文字
jdrtn640
新着
比治山のまんが図書館にて。
0255文字
全14件中 1-14 件を表示
猫の目評価60感想・レビュー14