読書メーター KADOKAWA Group

トネリコの王 (ヒーロー文庫)

感想・レビュー
60

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ふじ
新着
※別データに改めて投稿スミマセン※薬屋のひとりごとの人だったので。近未来SFに男子中学生ウケ良さそうな主人公&女キャラをまぶした感じの作品でした。正直そこまで面白い…!てはならなかったのだけれど、、薬屋のひとりごとは面白かっただけに肩透かし。巷の評価が気になるところ。
0255文字
みっくん
新着
なんか設定が分かりにくいというか、全体が見えにくい話でした。ちょっと消化不良。
0255文字
warimachi
新着
作者が作者なので凝った内容ではあるが、古くさいというか、詰め込み過ぎなところも昔の電撃文庫の単巻物みたいというか。
0255文字
なか
新着
ネタバレパパ頑張る。そのイチ。しかし乗っ取りとか考えてはいなかったけれど、どういうことだったのかなぁ。とりあえずこの世界は怖い。
0255文字
こくーん
新着
ネタバレ再読。やはりややこしい。ってか、紫郎は体奪ってたのか。初読時には気づいてなかったよ…いや忘れてたかも💦体奪われたシロウについては、2巻でも特に言及がなかった気がする。色々伏線が散りばめられているが、回収されていないのが悔やまれる。続刊読みたーい!
0255文字
kinta
新着
量子力学と300年後の未来を掛け合わせた神話的な何か。レーションが安心して食べられて、匂いのある料理は食べられないなど、ある種異様な世界を全体像を見せずに描いていく。書き方によっては非常に熱いヒーローものにも、韜晦して描くことも可能だが、淡々と力の抜けた状況で魅せていくのは著者の信条か。世界樹がコンピュータのような世界。秘密はなくなる恐ろしさをライトに書かれると自分の背中が怖くなる。
0255文字
こくーん
新着
薬屋つながりで。日向夏の文体に浸りたくて2巻同時購入。読んでみると、最初に薬屋を読んだ時と同じ印象(ややこしくて分かりにくい)。でも再読したらきっと感想変わるし、日向夏の文体が好きなのは変わらない。ややこしいのは伏線のせいだと思うしね。再読して、伏線を探すのがまた楽しみ。
0255文字
kei
新着
☆☆☆☆
0255文字
ささきち
新着
何年か塩漬けしていた本を発掘して読んでみた。悪くはない…はずなんだよこのページ数でもすらすらと読めたしただ心にくるものが無かったのですあえて言うなら国語の教科書を読んでいるような感じが近いかな?文章自体はいいのに盛り上がる場面がまったく思い出せぬバトルもあっさりというか考えたら何もしてないよねまぁそれが紫郎の能力だと言われたらそれまでなんだが…この作品で1番可哀想なのはシロウですね死にたくないと思うのは普通だけど突然体を取られたらそりゃ恨みますよ家族もいた感じするし素直に体を返してもいいんじゃないかね?
ささきち

1巻読んでもこの作品の目的がわからなかったのが痛い次に何を期待して読もうって気持ちが持てないっす多分次は読まないかな。どうでもいいけどラピスって髪燃えなかったっけ?最後の挿絵で普通にロングで登場してなんか違和感があります。

04/25 18:19
0255文字
アトリアーナ
新着
日向サンがこーゆーの書いてらしたの知らなかったので、すぐに手に入れて読んでみました。はじめは、なんだかいろいろ気になって困ったんだけどさ。でも、途中からは、日向サンらしいカタの付け方に持っていったよね~。ジュブナイルとか、ライトノヴェルとか、さぞ制約が多そうな中、たいしたもんだわ。もちろん、突っ込みどころはいっぱいあるけど、それはそれで。
0255文字
おかちゃん
新着
ちょっと設定が?市長さんの正体が?で、何処に向かうので?次刊に期待。
0255文字
アイリス⭐️
新着
まさかのSFでした。まあ、サイエンスかどうかは、アレですが… マニャ子のイラストが無ければ、途中で止めてたかもってレベル。設定が苦し過ぎかな。
0255文字
恭@土のエレメント
新着
ネタバレ悪くはなかった、かな。世界観も未来世界でちょっとSFチックになってるのは雰囲気がとても良かった。ただ、キャラの個性が若干薄く感じた。それと超能力の設定が『インなんとかさん』と結構被ってて、シュレディンガーの猫を出すとこがそっくり。SF風にするならエキドナが変身するシーンと主人公の能力の説明が分かりにくい。寧ろあった・・・?『ラノベだから』で割り切れればいいけど、説明は2巻目以降期待する。バイオロイドと人間の共存世界における偏見、差別にテーマを置いたのは評価出来る。
0255文字
ユウ@八戸
新着
ネタバレすごい話だった…分類的にはSFでいいのかな。紫郎の能力、使い勝手がよくなれば最強じゃないですか。本人もまだよくわかってないっぽいけども。しかし能力バトルメインではなく、なんだろ、するっと読めるけど、何がメインかと言われれば途端にふわっとした印象になってしまう。ストーリーとしては最高におもしろいんだけど。とりあえず2巻も買ってこようと思います。マニャ子さんの描く紫郎が男前すぎてうーん。ラピスとマリヤはイメージぴったしだけども。
0255文字
ameco
新着
SFかファンタジーか? どちらにカテゴライズするか中途半端な世界観。 戦闘シーンはあっさりしすぎでちょっと物足りない。あっさりした語り口はそういう人物だと思って読めば問題ないと思うのですが、一線ひいた表現が多くてワンパターンだと感じてしまいます。
0255文字
K-Wing
新着
全体的にふんわりしすぎかなと思った。 スッと入ってスッと終わってしまった。
0255文字
ともっか
新着
淡々とした語り口は薬屋では良い感じでしたが異能力バトルするにはちょっとアッサリし過ぎかも。でもヒロイン可愛いし残った謎も気になるので続きも買ってみようかな。
0255文字
ひーたろー
新着
SFというよりはファンタジーかな。トリップ系あまり好きじゃないので読まないんですが、これは読みやすかったかな、と。世界観と能力と、イマイチ良く解らない部分も無くはないですが面白く読めました。ラピスとマリヤ可愛い。
0255文字
Yobata
新着
紫郎は目が覚めると300年以上の未来にいた。コールドスリープで寝ていたらしく、この新世界はバイオロイドという生体人造人間達がユグドラという世界樹によって生きる理想的な近未来の世界で、紫郎はなんと都市一つの管理者だという。現代理のエキドナとの会合などを終えるも理想的な都市の中に違和感を感じ…。やはり近未来になっても階級差別ってのは無くならないんだよね…まぁロボットや人造人間などの技術進歩によって人間に従う生命体が生まれるんだからそういう意識も生まれるのもわからなくもないが…。バイオロイドを忌避していて、→
Yobata

→バイオロイドの排斥を実行に移そうとしていたエキドナと最近目覚めたばかりの最高管理者であり,世話係のバイオロイドのラピスが自身の遺伝子から生まれた娘と知り奮闘する紫郎との戦い。推理や裏のかきあいなどの頭脳戦やエキドナや側近とのバトルと色々な要素があるものの紫郎が淡々としすぎててどこでどう盛り上がって,いつ場面が切り替わったかよくわからなかったのが玉に瑕かなw?世界観もユグドラの恩恵による能力と面白かったけど、説明が追いついてない感じw

10/19 21:21
Yobata

しかも結局紫郎の能力は何だったのw?自分の望んだ未来を選び取れる,その為に物理法則すら超越して帳尻合わせるってこと?まぁラピスとマリヤが可愛かったからよしw

10/19 21:21
0255文字
1_k
新着
半分まで。近未来ディストピアSFをファンタジー風味に味付けしてみた、というコンセプト。語り口が淡々としていて、起こっている事件の割には盛り上がらない。
0255文字
ばんしょーじ
新着
ネタバレラピスは可愛いし、紫郎もなかなかに好みなキャラクターです。世界観も嫌いじゃない。しかし主人公がなまじ運が強いというか、自分の思い通りに事象を改変する能力があるせいで、ご都合主義ここに極まれりという感じで、どうせうまくいくから行動に説得力が欠けてもなんとかなってしまうのがどうもしっくりこない。
0255文字
海老庵
新着
SF設定だけど、テイストはファンタジー。ラノベらしくはあるけど、もう少しSFっぽさを詰めた方が好みではある。ロリBBA万歳なので、次巻はその辺深めてくれることを期待してる。
0255文字
■■■(伏せ字)
新着
後半のドラマ部分はなかなか面白かったのだけど。肝心の未来世界が良い出来とは言えなかった。何でもありかと思えばテレビだの新聞だの現代そのままだったり、統一感も社会構造のビジョンもなくて読みながらモヤっとしまんた。この内容だと夢オチまである、と思いながら読んでましたが、さすがにそこまでではなかった。キャラは敵も味方もほどよく味があって悪くなかったので、少し不思議くらいの現代モノだったら違和感なく楽しめたのかも。
0255文字
黒崎ディートリッヒ
新着
紫郎が目覚めると、そこは<世界樹>と呼ばれるシステムに動かされた、<神託者>と呼ばれる人物が支配する、人類と人造人間が存在する未来の世界だった。 常識の通じない世界で、彼は何とか適応しようとするが?! 未来へのタイムトリップ、近未来社会っていうか遠未来っぽい世界が舞台。全体的に『すばらしい新世界』に近い雰囲気で、異世界っぽいいわば「疑似ファンタジー」の物語に思えた。 紫郎が二重人格(?)っぽくなった要素は不要に思えましたが、良い物語でした。エキドナがいかにもな悪役。名前もギリシア神話の怪物と同じで。
0255文字
ソウマ
新着
SFのような雰囲気でなかなか楽しめた。今度続きを買ってこようと思う。
0255文字
哺乳類
新着
想像力と集中力を376ページフル活用できる人なら、この本を楽しめるんじゃないだろうか。
0255文字
しろがね@中四国読メの会参加中
新着
ネタバレ市立図書館☆借りて読んでる間に2巻が発売された!続くと思ってなかったからかなり嬉しい。早く読みたい。でも薬屋のひとりごとの方が続き読みたいんだけど…出してくれないかなぁ。サイトで追いかけてはいるけど、やっぱり本で読みたい。
0255文字
こうし
新着
作者のWEB小説を読んだことがあったので試しに読んでみましたら、だいぶ雰囲気が違う……。鬱々とした舞台であれど二転三転と話が進んでいき、登場人物の印象や役どころが次々変わっていく。読み直すとあれっ?と思う伏線もある。展開が見所だったから、シリーズになればすごくいいと思う。WEB小説はきれいにまとめてたし、続刊に期待です。
0255文字
ちかもり@再出発
新着
読了後の脱力感が半端なかった。さすがにこのオチはないわ…夢落ちのほうがよっぽどマシだよ(嘘)。SFっぽいけど、SFではない。SFっぽい設定ってだけで点が甘くなる一部の人じゃないんで、私は騙されません。むろんファンタジーでもない。それ以外の何か、、、つまりライトノベルなんだと思います。
0255文字
ケーイチ
新着
エキドナとの最終決戦のあっけない幕切れに衝撃。ま、神なら仕方ない。設定は面白かったけど、ラピスをもっとこう出して欲しかったかな。で、トネリコってなんぞ?
0255文字
凍矢
新着
自分的にめっちゃ苦労して読んだ本です。内容的には、理系でいまいち理解しにくかったけど。珍しくはまってしまい、結構ゆっくりと読んでいました。3日かけて、ようやく読み終えてほっとしています。これは、理解するのが難しいです。
0255文字
にー@酒
新着
内容は理解できたけど何が書きたかったのかよくわからんかった。
0255文字
oanonis
新着
ラノベレーベルよりハヤカワとかSFレーベルな印象。
0255文字
アクセプター
新着
どこまでも暗く重い展開も有りって感じ、ラノベの展開としてはどうなんだろう・・・微妙な・・・
0255文字
はす
新着
SFもの。多少読みにくく誤字も多めだったが、SFのとっつきにくさがなくてよかったかな。続きも出そうだけど、正直お腹いっぱい感があるので読むかは未定。
はす

私も普段気づかないんですが、肌に合わなかったからかよく見つけられました

11/29 12:24
アクセプター

確かに読み辛い時には色々目につきますよね・・・

11/29 22:02
3件のコメントを全て見る
0255文字
☆道明寺☆
新着
デビュー作『薬屋のひとりごと』が好きで、作者買いしました。 2択だと無敵という運の良い主人公が、目覚めると350年後の未来だったという話! 植物の見た目なコンピューターや、生体型人造人間(バイロイド)とか、舞台は近未来ファンタジーです! 文章と絵が合っていない感じ! どう見ても、出会いのシーンのイラストが男の子に間違える恰好じゃないよね! あと判りやすい誤植がある! GOサイン出すんなら、もう少しチェック機能を働かせてほしい! ヒーロー文庫って、主婦の友社なんだね! 気が付いて、ビックリした!(笑)
0255文字
vcvcv
新着
挿し絵にマッチョ分が足りない!未来!国内!ファンタジー!
0255文字
全60件中 1-40 件を表示
トネリコの王 (ヒーロー文庫)評価77感想・レビュー60