読書メーター KADOKAWA Group

テニスボーイ・アラウンド・ザ・ワールド (講談社文庫 む 3-15)

感想・レビュー
2

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
めしいらず
新着
10代の頃からもう何度目だかわからないくらい読み返し影響を受けた1冊。テニスシーンがスター選手らで賑わい最も華やかだった80年代。数々のビッグトーナメントを巡った著者のテニス観戦記。時代の空気の切り取り方が生き生きとしている。テニス選手の個性や試合の流れを読む目も確か。いくつか予言的な発言があり、それがほぼ当たっているのに驚く。ただバブル期の浮かれ日本人っぽさも無くはない。「人はそのテニス以上の人格を持つことはできない」。行動はその人の人格を表す。一事が万事だ。テニス好きにはバイブルとなり得る大名著。
ベル@bell-zou

んー、微妙に浮ついた感のあるタイトルが良くないような気も…(^.^;

11/15 17:49
めしいらず

んー、微妙に浮ついた感、確かにあるかも。。f^^;)

11/15 20:01
5件のコメントを全て見る
0255文字
めしいらず
新着
テニスファンである著者の、1985〜87年に亘る世界ツアー観戦記。試合の流れを読む目や、選手のプレースタイルから人格までも掘り下げる深い考察が見事。破天荒なプレーで知られるルコントへの偏愛が迸っている。政治的干渉の強いチェコから「二度と戻れぬ」覚悟でアメリカに亡命したナブラチロワが、国別対抗戦で母国に凱旋した章が素晴らしい。チェコの選手マンドリコワが開会式で「マルチナ、お帰りなさい」と挨拶。その瞬間会場を包んだ温かい拍手と歓声の渦の中、泣き出すナブラチロワ。彼女の内面に寄り添い讃える著者の目も優しい。
めしいらず

それが誰だったのか実に気になりますな〜。。。思い出したら教えて下さいまし。。^_^ 最近の選手でキリレンコが実に美しいでしゅ。。イチオシはハンチュコワ♪

05/21 22:22
めしいらず

うーむ、30年前ならキング夫人も現役。。うーむ。。汗 バセットとかサバチーニならいいのにねぇ。。笑

05/21 22:33
6件のコメントを全て見る
0255文字
全2件中 1-2 件を表示

この本を登録した読書家

loading...
テニスボーイ・アラウンド・ザ・ワールド (講談社文庫 む 3-15)評価33感想・レビュー2