新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
石橋 睦美
日本人なら一生に一度は見ておきたい 民話と伝承の絶景36
【結果発表】日本SF大賞がついに決定!読書メーター賞の結果は?
【締切直前】 新川帆立「目には目を」レビューキャンペーンに参加しよう!
日本人なら一生に一度は見ておきたい 民話と伝承の絶景36
石橋 睦美
twitter
facebook
形式:単行本(ソフトカバー)
出版社:山と渓谷社
試し読みする
※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します
本の詳細
登録数
58
登録
ページ数
152
ページ
書店で詳細を見る
読
み
込
み
中
…
この本を読んだ人がよく読む本
バリ山行
松永K三蔵
登録
3249
マタギガンナー(9) (モーニングKC)
Juan Albarran
登録
16
セーフセックス 1 (ヤングジャンプコミックス)
岩浪 れんじ
登録
93
漢字と日本人 (文春新書 198)
高島 俊男
登録
1077
実家片づけ 「介護」「看取り」「相続」の不安が消える!
石阪 京子
登録
40
もしも海賊に襲われたら 究極のサバイバルシリーズ
ジョシュア・ペイビン,デビッド・ボーゲニクト
登録
69
もしもコピー機にネクタイが巻き込まれたら
ジョシュア・ペイビン,デビッド・ボーゲニクト
登録
54
CREA 2024年秋号(「楽しいひとり温泉。/夜ふかしマンガ大賞」)
登録
6
感想・レビュー
12
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
えぬざき
場所も民話・伝承も初めて見聞きするところばかりで勉強になった。山岳や寺院の写真が多いが、どこも緑が深くて彩度もしっとりとしていて、写真を通して奥ゆかしさや静寂を感じた。特にときめいたのがまず飯豊連峰・小玉川。九州では雪の積もった連峰や山の谷間を流れる雪解け水といったものは見られないので、東北のダイナミックな光景に惹かれた。次に二本松・安達ヶ原。ここは鬼婆のエピソードか悲しい。姫を助けるために胎児の生肝を集めていた乳母が、誤って姫を殺して鬼婆と化してしまったという。 ああ〜一人旅に行きたいな〜〜(・∀・)
ナイス
コメント(
0
)
2023/07/09
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
笹波
北海道と京都について調べていたのでひとまず日高二風谷と八坂神社、鞍馬山のみ目を通した。本から山や森の匂いがしてくるような雰囲気がある本。
ナイス
コメント(
0
)
2023/04/12
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
よみびとしらず
ネタバレ
湿った森の匂いが立ち上ってくる、平安を鎌倉を江戸をそのまま封じたような写真集。違う場所でもどこか似る。個人的には杉林が他の木より不気味(別に何があったわけでもないが)。主に西行を慕って辿ったそうだが、他の話も多い。馬娘神話、蘇民将来、筒井筒……どっかで見たような話も。雄勝町の深草と小町の話が好き。少将が気の毒だが小町の気持ちもわかる。かつての栄華と美貌への自信から、捨てられたら立ち直れないと思ったんだろうな。蝉丸と逆髪の話も好きだが、浮かばれんなぁ……。
ナイス
★4
コメント(
0
)
2021/12/26
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
kanako
きれいです。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2021/07/29
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
K
(2014,291.09)豪徳寺の招き猫集団がまたちっちゃいものいっぱいコレクションに追加!全体的に格式が高い。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2020/07/07
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
鯖
鞍作鳥と飛騨天生峠、安達ケ原の鬼婆、奥能登の千枚田と狐の嫁入り、小夜の中山等等。民話というより伝承多めかなあ。尻切れとんぼなお話が多くて、逆にそれがいい。写真も美しく、特にしっとりとした緑の写真が多くて、落ち着く。こういう気候で日本も落ち着いててくれるといいんだけど、今年はホントに天災がしんどいですな…。
ナイス
★18
コメント(
0
)
2019/11/03
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ポメ子
民話は、日本の昔話というより、歴史がらみが多かった気がしました。写真がとても綺麗で、行きたくなるような所がまたまた増えました。
ナイス
★4
コメント(
0
)
2018/03/06
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
みさ
気になった場所はいつか、訪ねてみたいと思った。その土地にまつわる民話や伝承も興味深い。著者の石橋さんの好きなことを探究していく姿勢も勉強になった。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2017/11/26
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
陸
図書館。写真はきれいだとは思うけど、文字が被さってるから写真自体が見づらい。説明の文章が多く、作者本人が前面に出ているから、民話とその土地のコラボとして楽しむには物足りない。作者本人のファンなら良いのだろうけど。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2015/12/03
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
奈良 楓
まるで闇の中に浮かび上がるような日本の原風景を撮る技法がとても素晴らしい写真集。
ナイス
★6
コメント(
0
)
2015/07/11
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ワッピー
山や森、杣道などの写真が大好きなワッピーにとっては、素晴らしい写真集でした。那須野・遊行柳とか、千国街道・塩の道、南信濃・赤石山脈、吉野山・金峯山寺の絶景には小躍りし、近江・三井寺の参道の美しさに身震いしました。写真はどれも素晴らしいのですが、タイトルページの後の見開き本文2ページのレイアウトについては、不安定というか、写真の力を十分に引き出していないように感じました。
ナイス
★4
コメント(
0
)
2015/01/25
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
あろはま子
タイトルにも表紙にもすごく惹かれたけど、本自体のインクのにおいが気になって気が散ってしまいました。
ナイス
コメント(
0
)
2014/11/27
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全12件中 1-12 件を表示
読
み
込
み
中
…
日本人なら一生に一度は見ておきたい 民話と伝承の絶景36
の
評価
77
%
感想・レビュー
12
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です