読書メーター KADOKAWA Group

人生が変わる読書術

感想・レビュー
159

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
koba
新着
ネタバレ再読。吉田裕子さんのシンプル読みやすい読書術。※本質を学ぶ読書→精読(一読→再読→三読)を3回する。※この本から何を学びたいのか、目的意識を明確にするのが◎
0255文字
ラリュ
新着
余りにも読めない日々が長すぎて、どうにかしなければと、手にした再読本。いつ以来の幾度目だろう。 読んでる間、ずっとこんなことしていていいのだろうか。自分の人生は新しいステージに移り、読書は卒業すべきということだろうかと思いが離れなかった。小説は世界に入り込めない。実用書は実践できない。啓発書は慰めにもならない。マンガもあまりおもしろくない。 いったい、この先どうなるのだろう。今年の読書ライフに不安しかない。第一章から四章までの三分の二を3回繰り返し。あまり覚えていないのが不安感に輪をかける。
ラリュ

chieさん、明けましておめでとうございます。本書は同じジャンルの中では内容は難しくない方です。 chieさんにとりまして実り多き一年となりますようお祈り申し上げます。

01/02 12:18
chie

ラリュさん、本の紹介を、ありがとうございます。私も、小説の世界にはいりこめない時があるし、啓蒙書に書いてあることなんて、今まで実践できたことがないです。でもそれは、たぶん、私が悪いのではない。ラリュさんが悪いのでもない。と思う。のですが、どうでしょうか。こんな私ですが、今年もどうか、よろしくお願いします。ラリュさんにとって、良い一年でありますように。

01/02 13:58
5件のコメントを全て見る
0255文字
ほじゅどー
新着
★★★読書は、最強の情報収集法であり、最良の自己研鑽法であり、最上の人生充実法である。情報収集としては、フローとストックで読書の仕方を変える。フローはたくさんの本を読む。ストックは1冊を3回読んで深掘りしてマスターしたら本の内容を実践する。自己研鑽として何を学ぶか、誰から学ぶかも自由。数千年前の偉人からも学べる。本との出会いは人生を変えることも。代官山蔦屋書店。読書会。ビブリオバトル。古典的名著。
0255文字
鳥貴族
新着
市立図書館で借りた
0255文字
Ayakankoku
新着
目新しさはなかった。読書週間の際に、なぜ読書が必要かを話すのにはちょうど良かった。
0255文字
うさみちゃん
新着
ネタバレ見づらい。  読みづらいではなく見づらい。 内容は良い。逆に見てみて欲しい。個人的にせめて左表紙ならギリ許せた気がする。
0255文字
Neuroticism
新着
この1年、何冊の本を読んだのだろう…と思った。 単純に1年あたりに読んだ冊数×50年(私の健康寿命?)として、生きてる間に読める本の数を勘定してみると… ペースをあげたいと思った。(技術書、学術書、その他、ジャンルごとに振り分けると少ないなあと感じたので)ハウツー本は普段読まない。が、「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」というナポレオンの言葉に従って(巨人とは言い難いかが)先人の肩の上に乗ることにした。読書術の本を何冊か参考にして、読み方を最適化したい。という訳でこの本は読書術シリーズその1。
0255文字
ともこ
新着
さくっと流し見できる本。私ができていないこと。再読。本を汚しながら読むこと。読書ノート。など。古典や現代文学も面白そう
0255文字
lakia
新着
本を読み尽くす為の本かな⁈本は汚してなんぼってとこは自分も思うとこだからかなり納得。いまどきの電子図書とかだったらそうわいかないかなぁ?手元に置いて、何回も読みたい本。
0255文字
知恵
新着
帯コメ|あたの読んだものがあなたの言葉を作ります。 昨日のあの発言を反省はしますが後悔はしません。 読書コメント| 何のために、うまく生きれない。発言した言葉が届かない。もう言わないほうが良いのか。。 私の言葉は多くの本でできている、間違っているのなら、また違う本を読もう。反省はしますが、後悔はしません。
0255文字
SHIN
新着
読書するにあたり、高度な予測読みや平行読み・斜め読み、感想をノートに記録する方法などは一切書かれておらず、読書入門者にはお勧めしたい。一方で読書好きな方にも読書の可能性が広がる方法が書かれているので、こちらの方もお勧めしたい。本書で「ザイガニーク効果」と書かれてあり、読書は切りの悪いところで中断した方が、再開したら時に鮮明に記憶に残ると書かれているのには驚いた。
0255文字
みき
新着
読書って楽しい
0255文字
あいくん
新着
☆☆☆吉田裕子さんは国語講師です。読書の意義を説いています。この本は読書の面白さ、どうしたら本が読めるようになるか、本物の知識と教養を手に入れる、正しい本の読み方、読書が人生を変える、という視点で書かれています。電子書籍について、置き場所がいらない、重い本を持ち歩かなくてよい、などメリットが書かれています。読書によって、人生を左右する名言や箴言に出会えます。「賞賛による堕落から逃れる方法は仕事を続けることである」(アインシュタイン)「アイディアの秘訣は執念である」(湯川秀樹)など座右の銘にしたいです。
あいくん

学校での「朝の読書」の時間は、読書の習慣化という視点で意義があると吉田さんは言います。 ベストセラーが今の自分が詠むべき本とは限りません。 自部にあったよい本に出会うことが大切です。 読書をする習慣のない人ほど読む本は選ぶべきだと吉田さんは言います。 好きなジャンルの本、仕事に生かせる本を読むと読書を生活習慣にできると言います。 読書習慣をつけるために、買ったら少しでもすぐ読むのが良い、外出時には2冊以上の本を持ち歩くことを吉田さんは勧めています。

08/08 19:01
あいくん

不読率という言葉がありますが、文化庁調査で1か月に1冊も本を読まない人は、10代42パーセント、20代40パーセント、30代45パーセント、40代40パーセント、50代44パーセント、60代47パーセント、70代59パーセントです。 読書には情報を得るためにストックの知識を身につけるためにしっかり読むということもあります。 教科書のような本を何度も繰り返して読む、ノートを取って読むというようなことです。 その際は本は手元に残しておくのがいいです。

08/08 19:02
0255文字
航輝
新着
ネタバレ知識として残る本の読み方や、書籍の紹介 前半の読み方の解説は図解やイラストでイメージがしやすく、後半の書籍の紹介は著者のことと併せて表記されたり、あらすじを紹介されることで読みたい気分をよりあげてくれる 時代背景を知りながら読むのは確かに楽しい
0255文字
しまお
新着
基本的な読書に対する姿勢や技術が書かれており、読書に対して今から取り組もうと思っている方には良い本である。 特にこの著者の考えが、随所に論理的な内容で示されているので、基礎的なこともまたひと味違う視点で見ることができる。 かくいう私もその一人であった。 そんな自身の読書の幅を広げることができる一冊でした。
0255文字
TAKA
新着
再読、そして三読
0255文字
haru
新着
ネタバレp22 伝記・自伝を読むメリット。憧れの気持ちが生じると知らず知らずのうちに思考法や価値観を真似し始める。そうしたロールモデルの存在が成長進化のきっかけになる。偉人の自由な発想、思い切った行動に触れることで視野も広がる。p25松下幸之助「無理に売るな 客の好むものも売るな 客のためになるものを売れ」p34 本は目次を見て気になる項目から読む。p42 古典には各学問の原点、さらには人間の原点といえる本質的論考が含まれている。p48知識には2種類フローとストック。ストックの知識は物事の原理原則の理解、思考法。
haru

p58 本は汚しながら読め。・積極的に読もうというスイッチがオンになる。・大事なポイントや今後深めたい課題が目立つ。・印象が強くなり、記憶に残りやすくなる。p64 読み終えたら読後感を話そう。読んでいない人に内容が伝わるよう工夫しながら再構成することで本の言葉が自分の言葉になる。オススメは自分の経験を組み合わせながらアウトプットすること。要点をまとめるか気になる言葉を抜き出し、それを興味深く感じた理由を説明する。その話の中で関連する自分自身の経験を挙げるようにする。アウトプットするとインプットの質も向上。

03/20 15:20
haru

p70 おすすめシリーズ。ビギナーズクラシックス角川ソフィア文庫、100分de名著NHK出版、岩波ジュニア新書、グロービスMBAダイヤモンド社。法律・経済・教育・心理などの社会科学系の事を学びたい場合は有斐閣アルマシリーズ。科学をかじりたいなら講談社ブルーバックス、ちくま学芸文庫シリーズが読みやすくまとまっている。

03/20 15:23
0255文字
うま
新着
様々な分野の本の読み方について丁寧に説明してくれている。一読→再読→三読の方法についてはなかなか実践するのは容易ではないが、時間を開けての三読目が復習の効果と記憶定着には効果的だと思う。 ひとつの分野に詳しくなるためには関連書籍を10冊読むこと。2冊ほど読めば詳しくなった気がしてたが、考えが甘かったと感じた。
0255文字
kana
新着
読書方法の見直しのため読んだ。賞味期限のある情報を仕入れるフローの読書と、本質を学ぶストックの読書を分けることは改めて認識しておきたい。ストックの読書においては、ざっと読む→再読→三読の3回で知識を定着させる。1回読んだだけで済ませてしまい、せっかく読んでも頭の中で曖昧になることが多いので、良書に出会えた時はこの方法を取りたいと思った。
0255文字
アベシ
新着
ちょっと厚めの紙質で552円、後ろの「東大現役合格主席卒業生の知識も身に付く」を見て読んでみました。読書にはフローの情報収集用とストックの知識用の理解目的の読書があるという。ストックの知識用の読書はやっぱり甘くない。予習・復習が大切。著者が本との出会いから始めた「すべてに喜びを見出そうとするゲーム」はとても楽しいゲームだと思います。紹介された本の中に「積ん読」本が数冊あったので是非手にとってみようと思いました。
0255文字
ーーー
新着
【とにかくその分野の本を10冊読んでみる(短期間である分野に詳しくなりたいと思ったら)】
0255文字
ポコポッコ
新着
様々な読書術のカタログ的な内容。私がこれまで読んだ読書術本の中では『読書は「アウトプット」が99%(藤井孝一)』や『読書の技法(佐藤優)』の一部とほぼ同内容が紹介されているのは確認した。恐らく様々な読書術本を読み、取りまとめたのだと思う。読書術本は作者の並々ならぬ読書への思いが論旨となり結果として手法や思想の紹介となるものが殆どで、だからこそ感銘を受けることが多い。本書は結果としての手法紹介が多いため正直響かない項目が多々あった。深みのある読書術についてはやはりそれぞれの読書術本を読んだ方が良いと感じた。
ポコポッコ

様々な書籍が紹介されている中、(本書の売上を落とすことになるからだと思うが)読書術系の書籍は一冊も紹介されていない点に若干モヤモヤ。「参考書は奇数(3冊、5冊等)で読め」「レーニンのメモ魔」については佐藤優さんの書籍をほぼ参考にしていると思う。せめて参考元、引用元として紹介しても良かったんじゃないか思う。(単なる言い掛かりかもしれません)

11/02 02:20
0255文字
Ayako
新着
読書術のなかで「何となく情報を受け取る受身の読書ではなく、自分から情報を取りに行く攻めの読書。」が一番、そうだなと納得した。結構、何でも受け身が多いから本を読むときだけでも攻めてみよう!
0255文字
writeloger
新着
まず読んでおきたい一冊。読書術の読書はここから始めると良さそう。
0255文字
プリン
新着
すぐ読めた。読書すると何が良いのか?みたいな事が書いてあるからサッと読むと読書の意識が変わるかも。紹介されてた夜と霧読みたい。
0255文字
Takateru  Imazu
新着
人生が変わる読書術 著:吉田 裕子 本書は、一つの読書法だけを押し付けるようなことはせず、多様な読書法を紹介している。効率的な情報収集。深い読み込みによる情報収集。心を育む文学。私たちが読書に期待するものに応じて、必要な個所を汲み取り役立てることができる。 構成は以下の7章から成る。 ①読書はコストパフォーマンス最大の学びだ ②読書に関する7つの誤解 ③読書の技法 ④読書は一冊の無限に展開せよ ⑤本に出会う場 ⑥古典的名著で人間的な深みを増せ ⑦これだけは読みたい大人の教養書カタログ
0255文字
ラリュ
新着
読書術の本を久しく手にしてないので、手軽に読めそうだと点検読書。新しい発見はなく、ただ忘れていたことに気付いた程度。「情報」の言葉は頻出するが、知識、知恵と上がる感じはないかな。内容は「読書」の範囲に留まるため、実生活に活用と云われても響かないかな。▼「文章を味わう読書」読み進める中で抱いた感情を大切に味わう/負の感情でも?//書いてあることの実践には程遠く、それは本を読むことに向いていないからなのだろうか。読書術もキャリポルっぽいとこがあるかなぁ「私が成功したのはこんな風に本を読んできたからです!」
0255文字
T
新着
要点がまとまっていて見やすい。また見返したい。ただし、表面的な言及が多いので、あとで書き込みを加える
0255文字
ゆた
新着
ネタバレ本の活用法について。①なぜ本を読むかー知識と教養を身につけ人生を好転させる為②本の選び方ー目的意識を持つ、ジャケ買いしない③本の読み方ー三読・・・一読で全体像を把握、再読でノートをとり内容を深く理解、三読で振り返る
0255文字
yay
新着
リーズナブルな価格、雑誌記事のような読みやすいレイアウトで内容も良かった。 個人的に心を動かされたのは二章の「本は最初から読まなくてもいい」「本は通読しなくてもいい」というところ。
0255文字
drago @毎日雪片付け中。
新着
ネタバレポイントが分かりやすく整理された良書。 ◆読書は忍耐力を培うものではなく、冒頭がつまらない本は最後までつまらないので、無理に読破する必要はない。貴重な時間を面白い本に充てるべきで、サンクコスト(購入代金、読んだ時間)はきっぱり諦めるべし。 ◆読むシチュエーションが心への浸透度を左右する。携帯電話等の邪魔者を排除しTVを消し、図書館やカフェなど読書に没頭できる環境を選ぶべし。 ◆読み進める中で抱いた感情を大切に味わうべし。(笑う、泣くことを抑えない) ◆本は付箋、マーカー等で汚して読むべし。 ☆☆☆
mi!@お久しぶりですm(__)m

こんばんは。 「冒頭がつまらない本は最後までつまらない」は同感です。最近特に感じていて。途中でやめるようにしています。

01/23 22:57
drago @毎日雪片付け中。

シローさん、mi!さん、コメありがとうございます。 私も読メを始めた頃は、感想書くことをモチベーションに頑張っていましたが、最近は「貴重な読書時間は、本当に面白いエンタテイメントのために割く」方針に切り替えました。 既読の作家の本はある程度の想像がつくのですが、新規開拓の際にどこで見切りをつけるかの判断が一番難しいですね…。(^^;

01/24 10:48
5件のコメントを全て見る
0255文字
しょうゆ
新着
600円でオールカラーでこの内容だったら大満足です。これから本を読もう、効率よく読書してみようと思う人にはすごく良い参考書。要点がまとまっていて見やすいし、あっという間に読み終えられるところも良い。「あなたの読んだものがあなたの言葉を作ります」というのは本当だと思う。語彙力や表現力を磨くのに読書は最適。中高生に読んでほしい。
0255文字
ごん
新着
1冊の本を何度も読む読み方も大切だなって思いました。 そして沢山読んでいくことも同時にしていくのを続けよう。
0255文字
ぐりこ
新着
本は汚して読む。かあ。自分はあまり汚したくないタイプだけど、掲載されている実例を見たら、ちょっと試してみたくなった。
獺祭魚の食客@鯨鯢

さすがに私は付箋紙派です。 どうしても残したいものは、 手間がかかりますが、 画像スキャンして画像へ書き込みし、 デジタル読書ノートを作成しています。 読書メーターも読書記録ノートとして 大変役に立っています‼️

01/11 08:23
ぐりこ

本にマーカー等で直接線を引くと、色にばかり目がいってしまい、かえって内容に集中できなくなるタイプです?でもデジタル化はいいですね!!

01/12 06:41
0255文字
kky Na
新着
一言でいえば、最高にコスパがいい本。様々な読書術をぎゅっと一冊にまとめられている。速読法などについて長々と述べられている本よりも、こちらを読んで読書の意義を理解した方がいい。
獺祭魚の食客@鯨鯢

いろいろな類書を渡り歩いて読んできた人間には、頭の中を整理してくれる「まとめノート」みたいですね。初読者には密度が濃すぎてついていきにくいかもしれません。

12/29 17:45
0255文字
獺祭魚の食客@鯨鯢
新着
読書を目的と考えるか、手段と考えるかによって読み方が変わってくると思います。大学入試のために身につけた文章の読解力や古典の書名の記憶をベースとして、これからは社会人として純粋に読書を楽しんでいきたいと思います。本書には読んでいくためのコツやヒントが満載されています。この書籍は税込600円という廉価にも拘わらずとても密度の濃くお得感があります。 残りの人生で、限られた時間の中でより効果的な(満足度が高い)読書を一冊でも多くふやすために、この本をバイブルにしていこうと思っています。
獺祭魚の食客@鯨鯢

本日、武蔵野市で竹取物語についての講義を拝聴しました。塾の講師もされているとのことで、林修氏並みにエピソードを披露し、目から鱗が落ちる話が多々ありました。

01/20 22:23
0255文字
huili@図書館部女子力UP管理人育児中
新着
ネタバレ人生が変わるほどの新しい読書術は載っていなかった。読書好きなら、自然とやっていそうな読書の仕方かなと思う。さらに学生時代等に文学・国文学などを専攻してがっつり研究していたみたいな人にはオススメしない。三読や本を汚して読むほどの本は資格取得や専門書などくらいなのではないだろうか。大人向けというより、大学生向けくらい?個人的にはドッグイヤーは好きでない。読書ノートはつけたかったので、始めようと思う。紹介されていた本で何冊か気になるものがあったので読もうと思う。また、私設図書館や書評については参考になった。
0255文字
asiantamtam
新着
アウトプットについていろいろ調べてるので読んでみた。薄い本の割にはさまざまな読書術が書いてあって勉強になる。本の本質を学ぶには三読すると良いらしい。まず一読で全体像を把握。再読で考察を加え深く理解する。そして三読で要点を振り返り定着させる。三読したらその本は卒業する。読み終わったあと要点をまとめ、内容を工夫しながら再構成してアウトプットすると、自分の中で咀嚼でき、本の言葉が自分の言葉になる。アウトプットは実行していこう。
0255文字
全159件中 1-40 件を表示
人生が変わる読書術評価93感想・レビュー159