読書メーター KADOKAWA Group

声に出して読みたい 小中学生にもわかる日本国憲法

感想・レビュー
205

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Yoko O
新着
改めて、今の日本は憲法違反状態ではと思った。
0255文字
tami
新着
今の生活があたりまえじゃないんだなと思った。解説が分かりやすくて、勉強になった。13条幸福追求権。
0255文字
メメント・モピ
新着
虎翼きっかけで。憲法は国民を守ってくれている。空から降ってきたわけではなく、努力し続けた結果得られたもので、私たちも守るために不断の努力を続けなければならない。朝ドラのよねさんの言葉を借りるなら、この憲法は敗戦じゃなくて、自分たちの手で掴み取りたかった。あと、政府と特定の宗教の癒着って、憲法第二十条違反ですよね…。憲法違反の政府に私たちの日常は託せない。
0255文字
KappaB
新着
【日本国憲法】特に大切な条文について紹介されている。条文の漢字と旧かなづかいには読み仮名がふられている。条文の要点は図とともに黒板にまとめられている。大事な言葉はキーワードとして四角の枠で囲んである。齊藤先生の「幸福を求めることは、国民の権利なんだね。みんな幸せになろう!」などの、その条文に関するメッセージがある。条文について個別に解説もある。ヨシタケさんのイラストは、身近なできごとに置き換えてあるので、くすっと笑いが… 2015年
0255文字
桜咲
新着
ネタバレヨシタケシンスケさんの挿し絵シリーズ。とてもわかりやすい内容で、改めて日本国憲法の素晴らしさを知る。自国のことだけを考えずに全世界の平和を目標とするという内容が記されているなんて知らなかった。もっと憲法について学ぶ機会が必要だと思う。
0255文字
玉川幸司
新着
第13条幸福追求権:色々な形の幸福があり、私たちはそれを追求する権利が認められている。幸せになるための努力を誰かに妨げられることはない。 第25条生存権:「健康で文化的な最低限度の生活」は重要な言葉。この権利を保障するための制度が生活保護。この仕組みは国全体が豊かで経済的に満たされてないと成り立たないので、働ける人は働いて納税することが必要。 第27条勤労の権利及び義務:働くことは権利でもある。働かなきゃいけないと思うと義務に感じるがそうではない。何をして働くか、どれだけ、どんなふうに働くかを決める権利
0255文字
tuki
新着
これ以上ない易しさの憲法入門。憲法とは何なのか、小学生から知っていても損はない。頭から「難しいもの」と決めつけずに興味があったら、こういうところから読んでほしい。
0255文字
なおき
新着
絵が面白くて小2の息子も楽しく読めた
0255文字
海と風
新着
海の社会科学習のため
0255文字
ゆーき
新着
子どもにでも分かるように書かれているため、サラッと読めます! 結構大人でも忘れていることもあって恥ずかしいです… ヨシタケさんの挿し絵がホントかわいい!
0255文字
もべ
新着
改めて「憲法って当たり前のことを規定してるんだな」と実感。四角で重要語がくくってあるのもわかりやすいしヨシタケシンスケさんのイラストが可愛くて、全ページ飾りたくなってしまう。
0255文字
ちーず
新着
小学校高学年や中学生あたりから読みやすい一冊だと思いました。ヨシタケさんの挿絵も素敵です。普段生活していると忘れているなと気づかされ、「あたりまえ」を保てるように努力する側でもあるんだなと思いました。
0255文字
Rossinya
新着
必要最低限の憲法が書かれている。 が、職場環境には使えない。 ムカつく上司に使えたらな。
0255文字
naolog
新着
図書館にて。これまで勉強してきているはずが、改めて条文を見るとそうだっけ…?となってしまうのが悲しい。日本国民として、権利と義務を知っておくことは大切。
0255文字
lila
新着
アラフォーにも分かりやすい。 選挙が終わり、天皇制に一石を投じる出来事がある今読むべき本かと思い手にとりました。 働いて納税するのも権利だなぁとキラキラ感じるのはツライ年代ですが、社会貢献であるとは思っていたい。 ところどころにうーむと考えさせられますが、9条の解説が被害国の説明比重が強いような…被害国であり加害国でもあると言わないとGHQの意図反映に繋がらないように思いました。 子どもと憲法や人権について語り合える日がくるのかしら。
0255文字
スリーピージーン
新着
こんどは齋藤先生とヨシタケさんのコンビで大日本帝国憲法との対比を書いてほしいと思いました。はだかでウロウロしてるパパに娘ちゃんがパパは「文化的」なの?と聞くシーンが大好き( ´艸`)
0255文字
Takashi Satoh
新着
中学受験の子供のために購入したが、面白そうだったので読了。齋藤先生のわかりやすい解説、ヨシタケ先生の面白いイラスト、両面から公民としての入門知識としてしっかり身につくと思う。
0255文字
せさみ
新着
主な条文について、制定された歴史的な経緯が分かりやすいことばで説明してあり、憲法感覚を養うのにはとても読みやすく分かりやすい本だった。 ぜひ、小中学生にオススメしたいです。
0255文字
てぶくろ
新着
★★★★☆ これはいい本。子らには少し早いかな?6年生〜中学生くらいになったら読んでくれるかな?学校で憲法の勉強する前に一度読んでほしい。
0255文字
Aaa
新着
小6の頃に習った日本国憲法。この本では、それを復習できて良かった。ヨシタケシンスケさんの絵が、それぞれの憲法に描かれており、分かりやすかったし面白かった。定期的に読んで、日本のことをより知りたいと思った。
0255文字
おでんくん
新着
分かりやすい。 日本国民として知っておくべき。 学校でこーゆーの丁寧に教えて欲しかった。9 条をちょっとかじっただけの気がする(記憶に無いだけか??)
0255文字
絵具巻
新着
文京区立根津図書館で借りました。
0255文字
agtk
新着
わかりやすく日本国憲法が学べる。小学校で学ぶことがしっかり押さえられている。その上ヨシタケさんの絵がよい。小学生におすすめ。ぜひ読ませたい。
0255文字
choco
新着
さっくりと読んだ。シンプルな印象。余白が多くてよい。ヨシタケシンスケさんの絵もよい。
0255文字
ありす
新着
1560
0255文字
tori
新着
素読しました!正直義務教育で学んだ際は司法や内閣やその周辺を全く理解できていなかったけれど、この年齢になりこの本を読み、ようやく憲法の重大さと内容を大幅に理解した気がする。①憲法によって私たちは守られている。言論や信仰の自由があり、好きな分野を学べる。法律や憲法に違反しない限りで好きなことが出来る。②納税することで、救われている人がいる。働くことは立派な社会貢献である。③昔の人が勝ち取ってくれた平和のために今がある。憲法は戦争への強い拒絶、自国も他国も尊重する意思。
tori

(素読→音読です。考えて読みました。間違えました。)

10/24 00:03
0255文字
ひぼちん
新着
子供が寝ていたため声には出せずでしたが、 たくさんの条文に触れており、解説もあるので、文字が多いわりにはスラスラ読めました。 自由を獲得した背景、憲法が変わったらどうなるかが想像でき、恐ろしいと思いました。 でも、今、問題になっている引きこもりや生活保護に甘んじる人が増えているのは、憲法で守られすぎているせいもあるのかなと素人考えで思いました。それなら必要に応じて改憲も必要なのかな。でもそれは、他の方法で代替できるのかな。 改憲派の方が書いた本もよみたくなりました。
0255文字
mame
新着
0255文字
キリン
新着
わかりやすい! 子ども達にも読ませたいですね。 絵はヨシタケシンスケさんだし、入っていきやすそう。
0255文字
そのとき
新着
本文より【そもそも憲法って「自分達は幸せになるために何を『当たり前』にしたいか」をみんなで決めたものなのよ。人間の『当たり前』って、時代や場所でコロコロ変わっちゃうから、私たちはいつもその『当たり前』について考えていかなくちゃいけないの。でないと「しあわせじゃないことが当たり前」になっちゃうから。】ヨシタケさんの絵につられてずっと知りたかったけど尻込みしてた憲法の本を手に取れた。引用した↑前文の解説だけでも革命的に分かりやすい。考え方も変わった。1時間で読める。すげーこの本。
0255文字
concreteseijin
新着
ジョジョ第5部は主人公がいのちのスタンドなので、襲撃してくる敵は、生老病死のウイルス、老化、カビ、ガン細胞、凍結、ドラッグなんかモチーフなんで...、SDGsの17のスタンド能力が.....、ハンター×ハンターが...、ゆるキャン△が...、ポケモンGOが...、スマブラ が.....、日本国憲法の103のスタンド能力が...ですね。 と互いに憲法より仏法を信じる僧侶と馬鹿っ話をしました。
0255文字
mayu
新着
ネタバレ齋藤孝さん×ヨシタケシンスケさん。好きなお二人の本なのでそれだけでワクワク。小中学生にもわかるってことなので私にも優しい。学生の時に習ったなぁ、改めて読んでみると、憲法に守られているんだなぁと感じます。これ教科書に載せたらたらいいのに。クスッと笑いながら憲法に触れるってなかなかないと思う。ウチは、なんかパパよりママの方が強いから憲法違反じゃないの?【第24条家族生活における個人の尊厳と両性の平等】このコメントとヨシタケさんのイラストがあるの。おもしろそうでしょ?
ベーグルグル (感想、本登録のみ)

これ読んでみたい。これなら私でも理解できるかな?

09/25 22:27
mayu

理解したつもりでいる(笑)

09/25 22:29
0255文字
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 
新着
絵本講座おすすめ本
0255文字
虹
新着
あっ、ヨシタケさんの絵だ。初めてけん法を読んだ。
0255文字
uD
新着
斎藤孝さんの本は5冊目。 わっかりやすい! タイトル通りの本だと思います。 かといって、大人がみんな当たり前のように知っている内容というわけではありません。 イラストもかわいい
0255文字
Hirotaka Suzuki
新着
毎年、憲法記念日には憲法関連の書籍を読んで理解を深めることをマイルールとしている。今回はゆるそうな本書を手に取ってみた。大きな文字と平易な言葉で憲法の解説がされており、ストレスなく読むことができた。子供向けの学習本のようだが、大人にもオススメの一冊。憲法全文が掲載されていないことだけが残念。
0255文字
来永
新着
日本国憲法に触れるのは学生時代以来…ヨシタケさんのイラストも可愛くてわかりやすく読めました。あの時はテストに出るからと覚えたものですが、内容理解の方か何より大事だなぁと改めて思った。
0255文字
concreteseijin
新着
今年の目標はグラードン、カイオーガ、レックウザ100%個体値GETすることです。
0255文字
全205件中 1-40 件を表示
声に出して読みたい 小中学生にもわかる日本国憲法評価100感想・レビュー205