「1日平均〜冊」となっていますが、ほとんどの方は0.1冊とか0.05冊とかの数字になっているのではないでしょうか。ジャンルにもよるでしょうが、1日1冊読める人は松岡正剛さんくらいだと思います。
ここは30倍して、1ヶ月で何冊読んでいるか、という表示にしたほうが、読書ペースの確認に有益だと思います。
1日平均だけで困らないというご意見もあるようですね。
おそらくそうおっしゃる方の多くは、1日1冊以上を読破するツワモノとお見受けします。尊敬します。
しかしそのようにおっしゃる方々も、1か月平均の表示に変わったとしても別に困らないのではないでしょうか?ぜひ、1か月平均50冊、あるいは100冊を目標にがんばって読書していただければと思います(1か月100冊=1日3.3冊を超えるという方はさすがにほとんどいらっしゃらないと思いますが)。
しかし、1日1冊はとてもムリ、という大多数の人にとっては、現状はおせじにも便利なシステムとはいえません。むしろほとんど意味をなしていないように感じます。
「1か月で5冊読もう」「1か月で10冊読もう」という目標は、これごくまっとうな、一般的な目標といえると思います。そんなにおかしな数字ではありません。むしろ月10冊も読めばふつうは熱心な読書家さんと見られます。
ところが、これが一日平均で表すと、それぞれ「0.17冊」「0.33冊」となってしまいます。これらの数値から何かイメージできますでしょうか?否です。表示はされていても、ほとんど意味をなさない数字になってしまっています。しかも、この0.17という数字にも届かないユーザーもかなりの割合を占めているのが現実ではないでしょうか?
ツワモノ読書家さんたちだけでなく、凡人ユーザーにとっても利用価値のあるシステム、それをぜひ読書メーターには目指していただきたいと思います。しかも今回の要望は、別にツワモノさんたちの不利益になるものではないと考えますが、いかがでしょうか。
むずかしいですね。たとえば傾向として、学生と社会人だったら、読書が可能な時間も大幅に違うと思うので、その辺の感覚も違ってくると思います。
現状、デフォルトは1日平均で、月平均はグラフで確認というのは無理がない、妥当な線だと感じます。
選択式というのもあるのかもしれませんが、自分以外のページを見るときは、分かりづらくなると思いますし。
私も1日平均だけで困ってないのです。ゴメンナサイ。
一ヶ月平均はマイページの「読書グラフ」の「もっと見る」をクリックしたあと 知りたい期間を入力すれば 読んだ冊数もページ数も平均も出るので 時々利用しています。
『ひと目でわかる』わけではないですが 逆に一年とか三ヶ月とか いろいろとチェックできるので 重宝していますよ。
ちなみにPCからの利用ですので 携帯等で利用できるかはわかりませんが・・・。
私は、毎日、数冊読んでいて、時間があるときは10冊近く読んでたこともあるので
1日平均何冊と表示されるほうが助かってます。
でも、なかなか時間が足りず、よみきれないという気持ちもわかります。
私はライトノベルのような小説ばかりしか読んでないので、
早く読めますが、重たいものなら時間がかかりますよね・・
1日平均というのは残して欲しいと思ってますが、
1ヶ月平均を望む気持ちもわかる気がします。
私もたぬきのしっぽさんの意見に同意します。自分の読書ペースを把握するという点では、1日単位よりも1ヶ月単位の方がわかりやすいかと思います。現在、私自身のマイページには「1日平均0.42冊」と表示されていますが、いまいちピンときません。「1日」の平均だけでなく、「1ヶ月」の平均冊数が一目でわかるようにしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます