タイトル通り、特定ユーザーからの「ナイス」をブロックできる機能を付けてください。
自分の感想をちゃんと読んで、それに賛同した上でのナイスならうれしいですが、時折、明らかに自分の感想を読んでいるとは思えない(読んでいたとしてもそれに賛同しているとは思えない)、感想に片っ端からナイスを付けていくユーザーがいます。
ナイスの新着情報でそういった方のナイスを一々開いていくのは面倒ですし、馬鹿みたいにナイスばかりの感想がずらりと並んでいると、そのページは非常に重くなります。
いったんナイスが来たかと思えば、明らかに自分の感想をまともに読んでいるとは思えない、その上自身の感想にはナイスがバカみたいにいっぱい押されている。そういったユーザーにナイスをつけられても、私はいい気はしません。むしろ不愉快です。
ナイス戦争、ナイス返しという文化があるらしく、そういった文化に理解を示し共感を抱ける方同士ならナイスのつけ合いは大いに結構ですが、そういった文化に共感を持てない人間にとって、ナイスの押し合いに巻き込まれるのは非常にうっとうしいです。
特定のユーザーのナイス機能をブロックできる機能を付けてください。お願いいたします。
ナイス ブロックまでは必要と感じませんが,メールとかにもよくあるように,ナイス未読を「全部既読にする」機能があると,あまりに膨大な数で一気に受けたナイスをやり過ごせやすく,本当に読みたいナイスやコメントにも辿りつき易くなれるように思います。ご検討いただけませんか?
常々こちらで言われているような「感想を読んでもいない」無差別ナイスが嫌で、そういう事をつい「皆のつぶやき」に流してしまったら、その直後に5分ちょっとで過去の感想三十数件に一気にナイスをつける(一人で)という嫌がらせ(?)を受けました。
三十件以上、それも別の感想につけられるといちいち全部開くのも大変でした。いや、つける方も面倒くさかったと思いますけど。
皆が見る所に棘のある表現を流してしまった自分も悪いとは思いますが、それにしても今まで自分がナイスをつけた事がある訳でもない(=自分を名指しした非難ではない)、たまたま目に入った相手に面白半分にこういう事をする人もたまにいるので、ブロック機能はあった方がいいと思います。
個人的にはSNSではなく記録ツールとして使っているので、全体から自分の感想などをクローズ出来るプライベートモードのような機能さえあればそれで十分なのですが、「交流」のためにお使いの方にとっては、ブロックや公開範囲の制限、問題のあるユーザーの通報など、どこのSNSにもあるような機能は絶対に必要になって来ると思います。
いつか絶対にスパム的な使い方をする人は現れるでしょうし。
是非ご検討をお願い致します。
悪意がなくても、「ナイス」の閾値が低く感動しやすくて、何かとナイスしてアピールしてしまうと言うのはあるかもしれませんね。
只、月に1桁しかナイスしない人と3桁も次々とナイスしてしまう人からの「ナイス」はありがたみが違ってくると思います。
誰にでも愛想笑いして優しい人と、誰かにだけ微笑んで優しくしてくれる人との差みたいな物でしょうか。
「ナイス」の重みをはかり、厳選してナイスしてくれたのを高く評価するというのはいかがでしょうか。
例えば、月当りの「ナイス」を集計して、一定数以下しか「ナイス」していない方のナイスだけお知らせして貰うというのはいかがでしょう。
10ナイス/月以下のみとすれば、月に10ナイスまでしかしない人のナイスのみ「ナイス」されましたと表示され、月に11ナイス以上している感動しやすい方からのナイスはスルーしてお知らせにカウントしないというものです。
「ナイス」自体は賑わいにもなりますが、気軽にナイスし過ぎると軽薄っぽく見られるのである程度厳選した方が相手にも喜ばれますよと言うことです。
相手を特定してブロックというのも、その都度登録の手間が要りますしブロックする相手のリストを何人分用意しなければという問題もあります。
マナーの悪い方が居るようですが、囲い込みで改善を促す手もあります。
自分に付けられた「ナイス」に対して「アンナイス」と言った不本意をマークします。
その「アンナイス」をカウントして、一定数以上の方からの「ナイス」を不可視化するという手です。
個人的な好き嫌い以外に、他の多くの方からも良くない評価を受けているような方も、予防的にマスクする手です。
個々に追加するよりも手間が省ける場合がありますし、あるメンバー同士間のみで気まずい方以外に、より多くの方に迷惑をかけている方をより評価します。
こちらも閾値は各々で設定できるようにして、「ナイス」を幾ら貰っても気にしない方はそれなりに、気にする方は自分なりに厳しくできるようにした方が良いかと思います。
いずれも、悪評価したことは特定できる形で相手や他のメンバーに判らないように、統計処理した結果のみ利用できるようにすべきですね。
マスクしたことが元で争いになるようでは本末転倒です。
「ナイス」と好評価したことはあきらかにできても、悪評価できないようにしているのは、好評価の乱発よりも悪評価の方が荒れやすいからと言うこともあります。
「臭い物には蓋」という言葉もありますが、見たくない物を見ないようにするにも、それが新たな火種と成らないような配慮が必須かと思います。
皆様がおっしゃっている、特定のユーザー、というのは、やはりナイスを無差別にたくさん押している、という方々でしょうか。
私は同じ方が、例えば同じ著者だったりシリーズだったりに全てナイスが押されていても、そうは思いません。そんな生ぬるいモノじゃないのだったら申し訳ありません。
ただ、ナイスを押した方の感想が自分が書いたものとは違っても、どこか共感したところがあるのかも、とかは自分で考えています。
ナイス返し等を期待して押している人たちを擁護するわけではありません。そういう方もいるということです。ずれたことを言っていたらすみませんでした。
ナイスの一括処理が出来れば、そのようなことも少しは緩和できますかね。
なんというか、ここで賛成されているみなさんは、ご自身がナイスするときには、きっと気持ちを込めて、もしくは納得した意見にされてるんだと思います。それはすごくいいことだと思います。
ただ、ナイス機能って「賛成」「同意」だけじゃなくもっとアバウトな使い方をしてる場合もあります。
中にはナイスを欲しくてナイスしまくる人もいるかもしれませんが、「私も読みましたよ」という意味なのかもしれません。ナイスをもらって嬉しかった人が、馬鹿にしてるのではなく、よかれと思ってやっているのかもしれません。場合によっては単にあいさつの意味だったのかもしれません。
悪意を持ってナイスするというのがどうにもピンとこないので、ズレたことを言ってたら申し訳ないのですが、やはりナイスのブロック機能は必要ないように思います。
同意します。
自分が拙いなりにも考えて書いた感想なので機械的にナイスされると、自分の感想や真剣にナイスくれた人を馬鹿にされたように感じてしまいます。
他の人はどうか分かりませんが、一個人の意見としてナイス機能をブロックできる機能を希望します。
>みそさん
ナイス付けられたから返すとかそのようなつもりはさらさらありません。
ただ、不愉快に感じるんですよね。内容がない感想にナイスされることが馬鹿にされているかのように感じるんですよ。それも同じ人にたくさん付けられて。
感じ方は人それぞれだと思いますが、同じように考えている人も少なくないと思います
同意です。
自分は版刷りを書いているので、実質感想のないところにもナイスを付けられて、しかも連続でダラダラとやられると大変不愉快です。
ユーザーブロックの機能が欲しいです。
同感です。
特に同一ユーザーから何件もナイスが来ていると迷惑メールを削除しているような気分になります。
特定ユーザーのナイスのブロックもしくは、一人のユーザーに対してナイスは一日一回までとか制限を加えることはできませんか。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます