読書メーター KADOKAWA Group

読書メーターリクエスト

ナイスランキングについて
トピック

2009/10/05 15:12

いつもお世話になっている赤星さんへお願いです。
ナイスランキングについて皆さんはどう思われますか?
現在、ランキング上位の人達はナイス数が6000を超え、ユーザー数がこれだけ増えた今、新しく登録された方には同じ土俵でランキングをつける意味がない累積数になっています。この代わり映えしないランキングにどれ程の意味があるでしょうか。
確かに、皆さんからナイスを戴くのは、励みになります。この辺で、ランキング表示をやめ、個人のナイス数を個々のページに表示するという方法に変えるのはいかがでしょうか。
一部の方達はお気づきだと思いますが、ごく少数のユーザーによる、本来のナイスの使い方ではない不愉快な遊びの手段としてナイスの数を操作している現状は、大量のナイス付けをされるユーザー本人だけではなく、周りで目にする他のユーザーにも非常に迷惑です。
こういった行為を管理人が止めさせることができないのであれば、せめてランキング表示の停止をしていただきたいと思います。
読書メーターが本来の読書好きの集まる健全な場に戻ることを願い、あえてこの場で書かせていただきました。

このトピックのコメント
19

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
しろいるか
新着

私も多くの方の意見とほぼ同じです。
ナイス機能自体は残していただきたいと思います。同じ本を読んだ他のユーザーと感想を分かち合うという行為が、こんなに楽しいとは、読書メーターを利用するようになって初めて知りました。
私自身はたくさんナイスを送っている方だと思います。他の方の感想を読んで、「ほ~」とか「そうそう、こんなことが言いたかった」と思えば、どんどんナイスを押してますし、それをきっかけにメッセージを交わしたり。

一方で、ナイス数をランク付けすると、どうしても競争する気持ちが生まれる人もいて、そうなるとアンフェアな方法も出てくるのは当然の帰結とも思います。

ナイス機能は今まで通り残し、ランキングを廃止するという方向が一番良いのではないかと思います。
正しくコミュニケーションツールとしてナイス機能を利用しているユーザーが大半だと思いますから。

ぬこっこ
新着

私はナイスのランキングは見ない人なのですが、自分が頂いたナイスの総数は気になります。
新着だけでなく、その辺を確認できたらもっといいかなぁと。

荒らしは今もあるのかはわかりませんが、ナイス機能は無くさないで欲しいです(>_<)

昼夜
新着

ランキングより自分が頂いたナイスの総数を知りたいです。

たか。
新着

ナイスランキングもほかのランキングのように|week | month | all|があったら嬉しいかも。

michi
新着

私もナイス機能自体は残してもらいたいです。自分の感想に共感してくれる人がいた、とわかるとてもいいシステムだからです。
しかし全体での総数のランキング機能はちょっと不要かなあと思います。

全体で総数を人と比べることより、自分の読了本の中でどの本の感想が一番共感を呼んだのかわかるような、自分のページ内でのランキング本は欲しいなあと思います。

スケキヨ
新着

読書メーターに登録して一番嬉しかったのがナイス★システムです。
自分の感想に共感をいただいたり、想像しえないコメントと出会えたり。これぞ読書の醍醐味ではないでしょうか。
そして★を付けて頂いた方のページへ行ってお気に入りになりたい方と出会えたり。
ナイス★システムがないと、端的な話、「自分の読んだ本の記録」だけになってしまうと思います。それならノートにでも書き連ねたのと変わりないですから。
アンフェアなやり方で暗躍している方がいらっしゃるのならば、ナイス★ランキングをやめてしまってもいいと思います。
こんなにランキングに対して懐疑があるなら、ランキング自体に多くのユーザーの皆様が、興味を失くされていると思います。
もし管理人様がランキング云々でお時間を取られてるならば
「テスト中」の本棚などの方にそのお時間を移していただきたいです。
折角皆さんが待ちに待った本棚が施行されたのですから。

なにやら説教臭くなってしまいすいません。
日々「読書メーター、よくぞ作ってくださった」と噛みしめていますので出すぎてしまったかもしれません。

とりあえず、一考の程、よろしくお願いします。
では失礼します。
スケキヨ

ko1先輩
新着

私もナイス機能は残してもらいたいです。これが無くなると読書メーターの魅力が半減します。トラブルの内容は知りませんが、気楽にナイスボタンを押せなくなっているとすれば寂しい限りです。今そのことを知ってショックを受けています。

かねかね
新着

私もナイス機能は残しておいてもらいたいです。
ランキングは今まで見てないですし、特に気にかけていませんでした。
…ランキングを競うのを目的として感想を書き込んでいる訳ではないですしね。個人的には、自分の感想に頷いてくれる人がいるという、感想文へのご褒美的なものと考えていますので。と考えると、benjaminさんの提案が良さそうですね。

朱音
新着

ナイスのランキングとその他のランキングの違いは、当人の意志で左右できるかできないか、ではないでしょうか。(お気に入りもそうですが)数が他人頼みのランキングであるがゆえ、このようなトラブルめいたこともおこってくるのではないでしょうか。
自分は読んだ本のコメントを書いたら、その本を既読の方のコメントを読むのが好きなので、共感やステキな感想を気軽に贈れるツールとしてのナイス機能は残しておいていただきたいですが。
benjaminさんの提案の、自分のみにわかる形はいいですね。

魔魔男爵
新着

ナイスランキングはユーザーのリクエストによって装備されたと思いますが、廃止しろと言う意見が多くて、廃止した場合、将来、リクエストが多くなったらまた復活するんでしょうか?
ここは赤星さんが提供しているサイトなので、ユーザーの意見数に絶対的価値はないと思いますが…。
ナイスランキングが不愉快な人には、ナイスをブロック出来る機能を付けるのがいいと思います。
ランキングに参加しないという選択肢もあるといいと思います。
ランキングを励みにしている人もいると思いますので、
各自で各種設定出来るのが理想だと思います。
コメントを受け付けないとかお気に入り登録を受け付けない機能も欲しいですね。

ebi_m
新着

1ユーザーとして、ナイスを貰ったり送ったりすることは読書メーターの面白い機能の一つだと感じていますが、ナイスランキングはなくてもいいと思います。皆さんの書かれているような理由で、メリットより問題点の方が多いように感じるからです。
ただ、それでなおも現在のような迷惑行為があった場合に、当事者以外に実態が見えなくなるのも不安です。
ナイスを嫌がらせやスパムのように使う方が存在する以上、できれば迷惑行為に対してもう少し積極的な対応をしていただけたらと思っています。管理人さんによるパーソナルアドバイスの他にも、各自任意に設定するブロック機能なども考えられます。

ナイスに関連して、各書籍の感想末尾の表示も改善の余地があるかもしれませんね。
気に入った作品への感想には気軽にナイスを付けるのは皆さん同じだと思うのですが、それぞれのコメント末尾に★が大量についた結果として、レイアウトが崩れたり見づらかったりすることがあります。

ちはや@灯れ松明の火
新着

ナイス機能は自分への励みであると同時に、メッセージ送信やお気に入り登録ほど緊張することなく手軽に送ることのできる友好サインとして活用していました。
なので、悪意を持って使用されている現状がとても残念です。
皆さんの意見と同じく、ランキングの代わりに個人データとしてのナイス累計表示にしていただけたらと思います。
また、イタリアンでこちんさんのおっしゃるように、必要な場合における管理人さんのパーソナル・アドバイスをお願いしたいです。

菊谷
新着

赤星さんへ

ここに書くのがいいのか直でメッセージがいいのか迷いましたが、人目を忍ぶこともないのでここに書きます。

とりあえずナイス機能を停止するのがいいのではないでしょうか。全部でなくてもいいでしょう。例えばランキングが問題なのであれば、もっとはっきり言ってしまえば、問題になっている上位2人の間でのやりとりを停止する。かつ、管理人さんの方でおわかりになるならば、ダミーアカウントらしきものも停止する。その後でじっくり対策をお考えになられたらどうでしょうかね。

それと、やはり最低限のマネジメントは必要だと思いますよ。余計なお世話かもしれませんが、提案としてお考え下さい。

イタリアンでこちん
新着

モチベーションとインセンティブの問題を扱っていますね。このナイス累積数ランキングを廃止すればいいのか?の単純な問いにはNo.の立場です。本来の目的:読書を継続し続ける事を個々人をサポートする為のツールの意。を管理人さんがある程度の指標をユーザーさんに提示して、少々間違っているのでは無いかな、ベクトルが外れているのではないかな、と思われる様な使い方をしているユーザーさんに適切なパーソナル・アドバイスをされる事は、管理人さんのマネージメント・スキルだ。と思っています。ユーザー対ユーザーのコミニュケーション・レベルでは決して無い!と思っています。アナーキストでは無いですが、こんなにも使い易くて、今後も使い続けたい。と思っている読書メーターを愛用する一アカウントとしての意見です。

しき
新着

他の皆様と同意見です。
以前からランキング、特に読書家ランキング全般は別に必要ないのでは?と思っていました。
読書って競うものじゃないと思います。
誰が何冊読んだだの、何ページ読んだだの、果てにはコメントの数を競ったり、ナイスの数を競ったりするのはちょっと違うのではないでしょうか?
ナイスの機能自体は、jettさんもおっしゃっているように、気軽な挨拶のツールとして便利だしとても良いと思いますので、自分だけが分かるような仕組みしていただけたほうがいいと思います。

nyanco
新着

賛成です。
私は、『うん、そうそう』と感じたり、『あ~、そういう読み方もあったんだ』と全く違う感想をもたれる方にもナイスを押させていただいておりました。
気軽に使える点ではナイス機能は良かったと思います。
読書は誰かと競うものではないと私も思います。
なので、ランキング、私も必要ないのではないかと思っておりました。
以前から他のユーザーさんも希望されていたように、自分にだけナイスが送られたことと、総ナイス数が分かれば良いのではないでしょうか。

tomo*tin
新着

上の皆さんのご意見に賛成の一票です。
誰かと競うために読書をしているわけでも感想を書いているわけでもないのに、ランキングというシステムがあると、どうしてもそういった見方をする人が出てきてしまうのではないでしょうか。
私も九鳥さんやjettさんと同じように気軽にナイスを付けさせて頂いていますが、きっと個人個人でナイスの付け方の基準も違えば、それに対する重みや考えも違うと思うので、そういったものを数値化してしまうのは妙な確執を生む元になる気がします。
励みのために自分にだけ分かるような形が取れるのであれば、そちらを望みたいです。

Mits
新着

ランキングに縁のない一般ユーザーの一人として正直言うと、有っても無くても関係がないんです。
でも確かに、「ランキング=数を競う」というニュアンスは、「ナイス」という機能のコンセプトにそぐわないのかもしれませんね。
なので私も、benjaminさんの意見に賛成の1票を入れさせていただきます。自分にナイスをくれた人、自分がナイスした人の一覧が自分にだけ見れるのが理想かと。

九鳥
新着

benjaminさん、こんばんは。
読書会などでいつもお世話になっています。

今回の件は、私も胸を痛めて拝見しておりました。
読書メーターはとても使いやすくて、他のユーザーさんとの交流もゆるやかでとても気に入っていたのですが、先日まで「お気に入り」だった方の書かれた読書とまったく関係のない悪意あるコメントを拝見して、もめ事の存在を知りました。
自分の身を守るため、過去の感想文を消されている方がいらっしゃいます。。

私はjettさんのおっしゃるように、割と気楽に挨拶気分でナイスを送る方ですが、最近は他の方にナイスを贈るのがちょっと怖いです。

「ナイス」機能自体は、とても素敵な機能だと思っています。
けど、ナイスランキングや「ナイスなコメント」は、偏っていてあんまり意味がない気がしていました。
自分のもらったナイスの総数を教えてもらうのは励みになるので、自分だけに分かるような仕組みだったらいいな、と思います。

全19件中 1-19 件を表示