読書メーター KADOKAWA Group

読書メーター不具合報告

第4回 覆面お題小説 感想&作者予想 
トピック

Mu@仔羊堂
2020/02/23 00:13

2020/3/14 開催の「J読書会 ――日本中の読書家よ集え!――」の連動お話企画

「第4回 覆面お題小説」に関するトピックです。

作品はこちら https://ncode.syosetu.com/n1345ga/

「投稿された小説の感想」や「執筆者の予想」やらで、いろいろ盛り上がりましょう。

執筆者は次の30名です。
夜長月さん、ミーナさん、ひめありすさん、yoさん、JOJOさん、はとむぎさん、みやさん、OZさん(初)、たぁさん、ひろさん、紫伊さん、sleepさん、藤原さん、ききさん、つみれさん、こむこむさん(初)、かんがくさん、鶯さん、カノコさん、くみさん(初)、佐屋さん、ヤギ郎さん、本の蟲さん(初)、まつさん、HERO−TAKAさん、あかるさん(初)、おとかーるさん(初)、猫カヌレさん、ヨックムドさん、Mu


○作者当てイベントが終わりましたので、執筆者名を記載します。
 合わせて、作者当ての結果も。
  回答者(用紙等回収分) 29名

   作品名     作者
・レイニー・グレー ミーナさん
 正解者13名(カノコ、みや、あおでん、まつ、きき、HERO-TAKA、JOJO、つみれ、りさこ、ひろ、はとむぎ、佐屋、夜長月)

・結婚は1度、新婚旅行は2度 夜長月さん
 正解者26名(みゃ〜、sleep、カノコ、みや、あおでん、まつ、こむこむ、本の蟲、きき、もっちー、猫カヌレ、HERO-TAKA、JOJO、つみれ、りさこ、ひろ、藤原、かんがく、鶯、紫伊、おとかーる、ミーナ、はとむぎ、佐屋、ひめありす、ヨックムド)

・ラストダンジョンは私に 本の蟲さん
 正解者4名(カノコ、つみれ、かんがく、佐屋)

・妻 まつさん
 正解者23名(みゃ〜、sleep、カノコ、みや、あおでん、こむこむ、本の蟲、きき、猫カヌレ、HERO-TAKA、JOJO、つみれ、ひろ、藤原、かんがく、鶯、紫伊、ミーナ、はとむぎ、佐屋、ひめありす、夜長月、ヨックムド)

・円環 みやさん
 正解者3名(カノコ、ひろ、藤原)

・先生のおまじない カノコさん
 正解者20名(みゃ〜、sleep、みや、あおでん、まつ、本の蟲、きき、HERO-TAKA、JOJO、つみれ、りさこ、ひろ、藤原、鶯、紫伊、おとかーる、ミーナ、はとむぎ、ひめありす、夜長月)

・手紙と紡ぐ物語 ききさん
 正解者16名(みゃ〜、sleep、カノコ、みや、まつ、こむこむ、猫カヌレ、HERO-TAKA、JOJO、つみれ、りさこ、ひろ、紫伊、ミーナ、佐屋、夜長月)

・小悪魔少女の無理難題 Muさん
 正解者21名(sleep、カノコ、みや、あおでん、まつ、こむこむ、本の蟲、きき、HERO-TAKA、JOJO、つみれ、りさこ、ひろ、藤原、かんがく、鶯、紫伊、ミーナ、佐屋、ひめありす、夜長月)

・九女王戦争 JOJOさん
 正解者25名(みゃ〜、sleep、カノコ、みや、あおでん、まつ、こむこむ、本の蟲、きき、もっちー、猫カヌレ、HERO-TAKA、つみれ、りさこ、ひろ、藤原、かんがく、鶯、紫伊、ミーナ、はとむぎ、佐屋、ひめありす、夜長月、ヨックムド)

・交差道 紫伊さん
 正解者18名(みゃ〜、sleep、カノコ、まつ、こむこむ、きき、HERO-TAKA、JOJO、つみれ、りさこ、ひろ、藤原、かんがく、鶯、ミーナ、佐屋、ひめありす、夜長月)

・あの日、見たのは おとかーるさん
 正解者0名()

・レジェンド・オブ・ピーチボーイ つみれさん
 正解者20名(みゃ〜、sleep、カノコ、みや、あおでん、まつ、こむこむ、本の蟲、きき、HERO-TAKA、JOJO、りさこ、ひろ、藤原、かんがく、鶯、紫伊、ミーナ、佐屋、ひめありす)

・雪の降らない街の、おはなし。 HEROーTAKA さん
 正解者5名(カノコ、あおでん、まつ、ひろ、紫伊)

・夏巡り、遷ろう ひろさん
 正解者1名(佐屋)

・The curse of the dragon 鶯さん
 正解者17名(みゃ〜、sleep、カノコ、みや、あおでん、まつ、猫カヌレ、HERO-TAKA、JOJO、つみれ、りさこ、ひろ、藤原、紫伊、ミーナ、はとむぎ、夜長月)

・タイトル未定の物語 猫カヌレさん
 正解者0名()

・回顧録 sleepさん
 正解者12名(カノコ、みや、あおでん、まつ、つみれ、りさこ、ひろ、藤原、ミーナ、佐屋、夜長月、ヨックムド)

・純愛と時間 かんがくさん
 正解者10名(カノコ、みや、まつ、HERO-TAKA、つみれ、ひろ、藤原、紫伊、はとむぎ、ひめありす)

・親子のはつ恋 たぁさん
 正解者19名(sleep、カノコ、みや、まつ、本の蟲、HERO-TAKA、JOJO、つみれ、りさこ、ひろ、藤原、かんがく、鶯、紫伊、ミーナ、はとむぎ、佐屋、ひめありす、夜長月)

・京急本線ヒストリア 藤原さん
 正解者21名(みゃ〜、sleep、カノコ、みや、あおでん、まつ、本の蟲、猫カヌレ、HERO-TAKA、JOJO、つみれ、りさこ、ひろ、かんがく、鶯、紫伊、ミーナ、はとむぎ、佐屋、ひめありす、夜長月)

・春昼 佐屋さん
 正解者2名(あおでん、はとむぎ)

・あの虹のむこう あかるさん
 正解者1名(はとむぎ)

・箱の中の恋人 はとむぎさん
 正解者9名(カノコ、みや、HERO-TAKA、JOJO、つみれ、鶯、ミーナ、佐屋、夜長月)

・もう一度あなたに yoさん
 正解者18名(sleep、カノコ、みや、まつ、本の蟲、HERO-TAKA、JOJO、つみれ、ひろ、藤原、かんがく、鶯、紫伊、ミーナ、はとむぎ、佐屋、ひめありす、夜長月)

・ガールズ・プリンシパル. ヤギ郎さん
 正解者20名(sleep、カノコ、みや、あおでん、まつ、本の蟲、猫カヌレ、OZ、HERO-TAKA、JOJO、つみれ、ひろ、藤原、かんがく、鶯、紫伊、ミーナ、佐屋、ひめありす、夜長月)

・さくら三様 ヨックムドさん
 正解者6名(カノコ、みや、猫カヌレ、HERO-TAKA、JOJO、つみれ)

・【F】ひめありすさん
 正解者1名(きき)

・脱出 こむこむさん
 正解者13名(sleep、カノコ、みや、きき、猫カヌレ、JOJO、つみれ、りさこ、ひろ、藤原、紫伊、ひめありす、夜長月)

・約束を運ぶ鳥 OZさん
 正解者6名(カノコ、みや、本の蟲、きき、JOJO、夜長月)

ーーーーーー

完全覆面者:おとかーるさん、猫カヌレさん

上位正解者
カノコさん(22)
みやさん、つみれさん、ひろさん(19)
JOJOさん、HERO-TAKAさん(17)

以上です。
(3/15 13:45 訂正があり、修正しました)

このトピックのコメント
426

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
おとかーる
新着

昨日の読書会に参加出来なかったので、「あの日、みたのは」について少しお時間頂きます。最初「お題」を見たとき、これはハートフルなお話になりそうだなというのが第一印象でした。なので、ここは逆に気持ち悪い話にしてみよう、と(←天の邪鬼。笑)。姿が変わっていく「変容」物で、後味の悪いやつ…というのをコンセプトにしてみました。割と始めの方でラストの形が決まったので、あとはそこに向けてお話を積んでいく感じでした。タイトルが決まらずに悩んだ挙げ句、仕事中にうっかり思いついたタイトルは「豚足魔法陣」でした〜(笑)。

yo
新着

「もう一度あなたに」を書きましたyoです。先ほど打ち上げ読書会をしましたが、ちょっとあの時間幅では、みなさんからいただいたコメントについて反応できなかったので、そのあたりについてつらつらとTwitterに殴り書いてみました。よかったら覗いてみてください。( https://twitter.com/yosgr24411/status/1251826182204428288 )

おとかーる
新着

え〜と、今日のネット読書会ですが、ちょっと時間の都合がつかず、残念ながらあたしは不参加でしたが、それを記念して(?)お話をひとつ、投稿しました。古瀬があの奇妙な体験をしなかったら、というif物です。前作の「あの日、みたのは」と全く真逆のテイストになりました(笑)。お時間のあるときに、ご一読してもらえたら嬉しいです。 「あの日、がなかったら」→ https://ncode.syosetu.com/n1345ga/34/

つみれ
新着

「純愛と時間」
現実の歴史の世界と物語世界をつなぎ合わせることで、外の世界の時間の流れのスピーディさを感覚的にとらえさせる方法がすばらしいです。これが時間を超えて追いかけてくる乙姫様の怖さ、執念深さを表現する仕掛けにもなっていて、結局逃げ切れない太郎の絶望感、狂気的なラストを実に効果的に演出しています。でも私は乙姫様好きでしたよ。

つみれ
新着

「回顧録」
縦読みか・・・?そんな単純じゃないか。→「の」が5個連続してる箇所があるぞ。これがヒントだな!まずエクセルにコピペして、「の」を全部消してみる!→だめだ、これで文章になるんじゃないかと思ったんだが。→む!?これは「祝詞」か。わかった!「り」と「と」も消せばいいんだな!!→だめだ、意味不明。ここまで考えて氷結500ml缶を開けました(*^_^*)

つみれ
新着

「タイトル未定の物語」
ファンタジー世界に時事ネタをぶっこむという趣向自体がユニークですばらしい、とかね。読んでいる最中に感想に書きたいなと思ったことはたくさんあったのだけど、すべて進藤うらら先生に持っていかれました。先生の突然の出現に心の底から笑いました。なんでタイトル未定なのかと思っていたらそういうこと(笑)くっそ、誰なんだ、進藤うらら!しかし、常連さんが書いているのに初めて参加した人が書いている感がものすごく強いんですよね。狙ってこの感じを出しているとしたらすさまじいです。

つみれ
新着

「The curse of the dragon」
ファンタジーというのは世界観とかキャラクターの立ち位置とか設定の説明だけで文字数を食ってしまい、文字数の限られた覆面小説企画にはおよそ向かない。そんな先入観をことごとく覆してくれる作品です。こんな作品を書けるなんてすごい。憎しみを共有する竜の呪いの概念や、竜の身体で傷を塞ぐ発想など、ユニークな要素をしっかり説明しているにもかかわらず、文字数制限内でおさめ切り、短編としてきちんとまとまっているのが見事です。

つみれ
新着

「夏巡り、遷ろう」
孤独な人だけがその姿を視ることができる女性というのは、私には到底思いつくことのできない設定です。儚くて幻想的でとてもいいですね。また、文章が上品かつ知性的で極めて読みやすいのもすばらしいです。この作品の作者様は絶対に女性だと最初から決めてかかって作者当てに臨みましたが、まさかそこからしてはずれていたとは・・・!覆面お題小説としても、純粋な物語としても非常にハイレベルで、素直に感服いたしました。

つみれ
新着

「雪の降らない街の、おはなし。」
他の方も当トピックの感想で触れていますが、お題の使い方がすごすぎます。しかも、この趣向が単なる一発ネタに終始せず、物語中で実に効果的に活用されていて、これは本当にすごいと思いました。もはや発明ですね!お題の活用のしかたや句読点込みのすばらしいタイトルなど、細かいところに作者様のセンスを感じます。

つみれ
新着

「レジェンド・オブ・ピーチボーイ」
私の書いたやつです。奇しくもJ読書会のテーマと同じになりましたが、今回のテーマは文章だけでどれだけ人を笑わせられるか、ということでした。昔話『桃太郎』の勧善懲悪部分の胡散臭さを指摘しつつ、それを笑いに転化させてみたつもりです。過去数作の中では一番の難産でしたが、太郎一行のめんどくささに半分笑い、半分呆れながら読んでいただけるとうれしいです。

つみれ
新着

「あの日、見たのは」
うおお、こわい・・・。物語がこわいのと、クオリティの高さがこわい。古瀬が徐々に変貌していく過程、人間らしさが次第に失われていく過程をセリフの変化で表現しているのがいいですね。登場人物の恐怖感までをも伝えてくれる見事な演出だと思いました。大倉の無力感や、過去と向き合う勇気が未だ持てない感じの表現もすばらしいです。

つみれ
新着

「交差道」
他の方も感想で書いていましたが、独特な表現を多用する文章からは既存の枠にとらわれないオリジナリティと、感性の鋭さを感じます。幻想と現実との境界線という難しい世界観の空気を伝えるのが抜群にうまいなと思いました。うまく説明できませんがキャラクターのセリフや会話にも独特の調子があり、マネして書いてみたくなるような不思議な魅力があります。

つみれ
新着

「九女王戦争」
今回はいつ投稿されるのかな?まだかな?まだかな?あっ、キター!投稿されとる!!という流れを楽しむまでが覆面小説企画の儀式となりつつある名物シリーズ。今回も待っていました。最初は新シリーズが始まったのかと思いきや、なるほど、そうきましたか。この世界は一体どこまで広がっていくのでしょうか。続編も楽しみにしております(笑)

つみれ
新着

「小悪魔少女の無理難題」
ああ、これはいいなあ。ジーンときます。まゆみのキャラクターがめちゃくちゃいい。未柚の心の奥の触れられたくない部分に無神経を装ってズンズンと入り込んできながら、実はその行動がこの上なく未柚のことを想ってのことであるという構図が見えてくるとなんともいえない感動がこみ上げてきます。小悪魔少女なんて言われていますが、この恩着せがましさのない感じはとてもいいですね。

つみれ
新着

「手紙と紡ぐ物語」
らしくないという批判は甘んじて受け入れますが、うわあー、私、こういう泣かせる作品にめちゃくちゃ弱いんです。鼻がツーンとしますね。清一さん、杏子さん、紡さんの物語だけで完結させてもいいほどに完成度の高い物語なのに、最後の作中作で感動のダメ押しをしてくるという構成の巧さには唸りました。鼻がツーンとする。

つみれ
新着

「先生のおまじない」
なんというか、憎たらしいほどに文章が洗練されていて見事です。私の場合、とある情景を描きたいのに日本語がうまく組みあがってくれないという苦しい経験を何度もしていますが、本作においてはそういう苦しさを感じさせない表現のこなれ感があります。女子高生の繊細な心の機微の描き方もすばらしく、なるほど、そういうものか、と妙に納得してしまう説得力があります。この巧みさが覆面小説という企画においては仇となっている感はありますけども。

つみれ
新着

「円環」
作者様の知識量と守備範囲の広さに圧倒されます。広範にわたる分野の知識を、巧みに小説の道具として利用しており、その器用さには舌を巻かざるを得ません。作者当てにおいては、文系寄りか理系寄りかというのが判断のとっかかりになりそうなものですが、この作品は都度文系に振れたり理系に振れたりするので、その判断すらさせてくれないというすさまじさがあります。脱帽の一言です。

つみれ
新着

「妻」
ああ、この物語ならこういう結末になるんだろうな、という読む側の予想を爽快なまでに裏切ってくれます。仕込みの長さと入念さ、物語が急転するポイントの演出が実に巧みですね。「そうだ。蘇らせることが出来ないのなら、新たに彼女の肉体と魂を作り直せばいい」これ系の狂気的なストーリー、実にいいですねえ。大好きです。

つみれ
新着

「ラストダンジョンは私に」
突き抜けたキャラクターと下ネタ連発のインパクトがなかなか強烈で、どうしてもイロモノ、キワモノ的な見方をしたくなってしまいますが、文章が極めてうまいのとキャラの掛け合いのテンポがいいのとでスイスイと読み進めることができます。特に会話の「間」の使い方は非常に勉強になります。相当文章を書きなれている印象を受けました。物語の大部分が地下世界で完結している世界観のユニークさもポイント高いです。

つみれ
新着

「結婚は1度、新婚旅行は2度」
まずタイトルがいいですね。素朴な文章からは作者様の誠実な人柄が窺い知れるようです。が、おそらくこの物語の恐ろしさはこれがほぼ実話であろうということで、まさに事実は小説より奇なりというところでしょうか。読む人を高確率でうらやましがらせる究極のうらやましがらせ小説であるにもかかわらず、変な妬心を起こさせることがないのもまた作者様のお人柄ゆえでしょう。

全426件中 1-20 件を表示