読書メーター KADOKAWA Group

面白い、スポーツ小説・ノンフィクション!!

コメント一覧
17

データの取得中にエラーが発生しました
このコミュニティに関するコメントはありません
kokada_jnet
新着

はじめまして。下記は江川卓の高校時代を描いた本ですが、濃厚な取材で、ノンフィクションの賞をとってもいいのではと、思うぐらいの本でした。
松井優史「真実の一球―怪物・江川卓はなぜ史上最高と呼ばれるのか」竹書房、2009年

評伝小僧
新着

近藤史恵の「サクリファイス」シリーズと平行して読んだために、
アルピニズムとサイクル・ロードレースの共通点が思いあたりました。

・ラッセルやルート工作は負担が大きいので、先頭交代が必要
・隊長、監督の指示が基本だが、状況によっては個人の判断と責任で行動
・メンバー内でも、誰がアッタック出来、或いはサポートに回されるか疑心暗鬼
・利害が対立するはずの他チーム・他パーティーとも、時には情報交換・物資融通等協調戦線も
・シーズン、山行終了後はメンバーはそれぞれの根拠地でトレーニングや資金稼ぎ

なお、本書の感想は別途、読んだ本の感想にUPしてあります。御笑覧を。

むーちゃん
新着

読書、野球、ランニングが好きなサラリーマンです
よろしくお願いいたします

評伝小僧
新着

山口香女史がラジオ番組で紹介していた本書をようやく入手・読了。
女子柔道の五輪採用には、このアメリカ人女性の尽力があったから。
リオでの女子種目をテレビ観戦するにつけ、
柔道が他の格闘技の先鞭をつけたことを蘊蓄してしまいそう。

評伝小僧
新着

著者自身の大事故から北京五輪出場までをつづるノンフィクションです。
感想もご覧ください。

評伝小僧
新着

かねてからメンバーには入れてもらってました。
〽山岳トレイルランのドキュメントです。
〽小僧の読んだ本から感想もご覧ください。

ヨシモト@更新の度にナイスつけるの止めてね
新着

TVスタッフが中継の時間差を利用したのにも感心しました。映画『スピード』でバス車内の映像をリピートして時間を稼ぐ場面がありましたね?あれを観ていて、この小説を思い出したものです。その間、過去のテニスの名勝負について、実況アナと解説者が自在に喋りまくるのも面白かったです。

Hideto-S@仮想書店 月舟書房
新着

スポーツ小説とサスペンスの融合としては傑作ですよね。女性のレビューを拝見すると、BL的要素に萌えている方もいるみたいです(笑)。錦織効果もあるかもしれませんね。

ヨシモト@更新の度にナイスつけるの止めてね
新着

ひぇぇ〜!本当ですか!冷戦まっただ中の「ソ連」がバンバン出てくるのに、復刻とは驚きです。それだけよくできた面白い小説ということなんでしょうね。あるいはまさか錦織効果だったりして??

Hideto-S@仮想書店 月舟書房
新着

44ヨシモトさん、初めまして♪ 『ウィンブルドン』は復刻したんです。嬉しい驚きでした。(^_^)v

ヨシモト@更新の度にナイスつけるの止めてね
新着

はじめまして。
多分絶版ですが、ラッセル・ブラッドンの『ウインブルドン』が忘れられません。
『博士の愛した数式』も、優れた野球小説だと思います。
『サッカー審判員フェリティヒ氏の嘆き』、これはなかなかの傑作でした。
ノンフィクションでは、木村元彦『争うは本意ならねど』に唸りました。

tom
新着

はじめまして。スポーツ小説大好きなんで、参加しちゃいました。
お気に入りは堂場瞬一スポーツ小説コレクション(全部好き)・「一瞬の風になれ」・「風が強く吹いている」などなど……です。部活は野球部に入っていますが、野球以外の競技の小説も大好きです。
よろしくお願いします。

よさ
新着

こんにちは。文化部で運動はすごく苦手ですが、スポーツ小説は大好きです。特に「一瞬の風になれ」はすべての本の中でとってもを争うぐらい気に入っています。よろしくお願いします。

Hideto-S@仮想書店 月舟書房
新着

百田尚樹『ボックス』を最近読みました。本日より参加し、初めて投稿させていただきます。
よろしくお願いします。

goro@一箱古本市5/5
新着

沢木耕太郎「敗れざる者たち」
私のノンフィクション物の原点です。遠い昔に読んだのにいまだに忘れられない作品です。
カシアス内藤を題材にした「クレイになれなかった男」が気に入ってくれたら次は「一瞬の夏」もどうぞ。

ごりさん
新着

野沢尚の「龍時」お勧めです!
サッカーは、あまり好きではなかったけど、すごく面白かったです。
作者が亡くなってしまい、
続きを読むことが出来ない事が非常に残念です。

全17件中 1-17 件を表示