読書メーター KADOKAWA Group

本格ミステリ

設定
トピック

東町碧
2011/02/24 10:28

最近では現代で本格をやるのは困難、的な事を作中に書いてある作品とかありますが、現代で本格をやるに当たって自然に思える設定とは?
最近では中々クローズドサークル?も難しいような気もするこの頃(笑)

このトピックのコメント
7

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
不見木 叫
新着

私が読んだ特殊なクローズドサークルの例を挙げていきます。
●石持浅海「月の扉」…ハイジャックされた離陸前の飛行機の中で殺人事件が発生する(乗客は容疑者であり人質なので警察が突入できない)
●米澤穂信「愚者のエンドロール」…解決編が撮られていない未完成映画の犯人を推理する(実際に起こっている事件ではないので警察を呼ぶ理由がそもそもない)

葛宮詠
新着

本格推理小説を成立させる絶対的な条件は一つしかありません。他の条件はこの条件があるために生まれる様なものです。
其の条件というのは「著者が作品世界の外側から推理に必要な手掛かりが全て揃ったことを明言すること」です。このとき、手掛かりの中に論理的に偽装された手がかりであると証明できない偽装された手掛かりが含まれていてはなりません。
これによって、読者は論理的な思考によって唯一の犯人(真相)に辿りつく事が可能となります。
現代で本格をやるとなると手っ取り早いのは舞台を現在発展中の外国にするとかcheburacheshkaさんの仰るようにアリバイ崩しだと思います。
クローズドサークル以外ならば密室ものも現代でも成立すると思います。

tkdasm
新着

こんにちは。
少し長くなりますが、「本格」の意味するところに若干の誤解があるようなので。
本格とは設定の問題ではありません。
ひとことでいえば
「読者が探偵役と同じ立ち位置で謎解きできるミステリー小説」
のことです。「金田一少年」のような犯人当てクイズの問題にできる小説、と言い換えてもいいかもしれません(連載当時をご存じならですが…)
具体的には
・謎解きに必要なヒント、要素が全てオープンにされ、論理的思考によって必ず唯一の正解にたどり着ける
・叙述トリック(語り手=犯人とか)をしない
・主要な登場人物の中に、必ず直接手を下した犯人がいる(殺し屋を雇ってはいけない)
・物理的な犯行可能性の立証が必要(動機だけで犯人を決めてはいけない)
といったところが主な条件です。
で、日本に限らず現代で本格が成立しにくいのは警察が存在するからです。長くなるので詳しくは書きませんが、人海戦術で物証かき集める警察の捜査手法は(別に批判ではなく)、本格の文脈にはものすごくなじみにくい。特に、限られた容疑者のなかから犯人が誰かを当てるタイプ(フーダニット、という言葉を聞いた事がおありと思います)の謎では、警察が科学捜査もろくにせず、のんびり証言の矛盾とか検証しているのはとっても不自然になってしまいます。
そこで、警察の介入をどうにかして排除しつつ、手っ取り早く容疑者を限定するために編み出されたのが山奥の洋館とか、嵐の孤島みたいなクローズドサークルという設定。いわば謎解きの条件を成立させるためのツールのひとつです。
ですから、謎の種類が違えば設定にあまり無理をしなくていいものもあります。犯人が最初から明らかな「アリバイ崩し」ものなんかは現代日本でも十分成立する余地はあると思います。もちろん、論理構成やヒントの示し方にはかなりの技量を要しますが…
個人的には、本格というのはあくまで謎解きを楽しむもの、論理パズルを小説の形で記したものなので、多少設定が浮世離れしていても一向に構わないと思います。魔法が使えたりしなければ異世界だっていいくらいなのですが、もちろん誰もがそう思うわけではない。というところで苦労はあります。

長文失礼致しました。

東町碧
新着

皆様コメントありがとうございます。
周りとの連絡手段が取れないことはまだまだ自然にあるみたいですね。
クローズドサークルは可能として、他の「本格」はどうなのでしょう?
そもそもの「本格」を分かっていないので、ズレた疑問かもしれませんが…

紫暗
新着

初めまして。
クローズドサークルが日本では難しいようなお話になっているようですが、私が住んでいる北海道ではそんなに難しくはないです。
携帯が使えないところは田舎へ行けば珍しくないですし、冬になれば雪のせいで陸の孤島って場所もまだまだあります。
夏だってJRが廃線になってバスが一日に何本走ってるの?というような場所もありますから、外部とは完全とは言わないまでも遮断されている場所はけっこうあります。
そういう場所は冬になれば言わずもがなです。
都会は確かに難しいかもしれませんが、離島に限らず、北の田舎ではまだまだ外界と遮断された世界、有り得ると思います。

めぐみこ
新着

はじめまして、こんばんは!

先頃うちの県の離島で、通信設備の故障がありました。
雷か何か…自然災害が原因だったと思います。
機械に詳くないので理屈はわからないですが、携帯も固定電話も、両方使えなくなったそうです。

折悪しく、ちょうど海が荒れている時期でした。
連絡船が出航できず、修理できる技術者さんや交換用の部品を届けるのに、2~3日かかったと記憶しています。
そのあいだずっと電話連絡はできない状態だったようです。

偶然の結果ですが、クローズドサークルの条件にあってると思います。

東町碧
新着

日本で携帯すら連絡出来ないところはあるのでしょうか?山とかはそうだって言いますけれど…

全7件中 1-7 件を表示