おばさんが一番乗りでごめんねw
万人向けではないけど、乙一は面白いと思います。
島田荘司も癖になる。
渡辺淳一の初期の医学モノはとても読みごたえあります。
初めまして、とても親近感を感じるコミュニティだったので参加させて頂きました(笑)
私は3年がかりで吉川英治先生の「三国志」を読んでいます。
全巻読み終われるよう頑張りたいと思います。
よろしくお願いします^^
こんばんは
きりだんごさん、お気になさらずお互いに楽しくやっていればいいと思います。遅読が必要といえば勉強においてでしょうね。学校の教科書は繰り返し繰り返し、時には声に出して読んでみないと頭に入らないんですね。純文学系はだいたいゆっくり読んでないとわかりませんよね。で、取り上げたいのが、平野啓一郎の『本の読み方』(PHP新書)。芥川賞作家がまとめた実践的「遅読のススメ」。続編の『小説の読み方』(同)も上げておきます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます