クマの捕獲を趣味にしております(^_^)通算115匹
第6弾 http://book.akahoshitakuya.com/post/13/32381553
第5弾 http://book.akahoshitakuya.com/post/13/3071
9365
第4弾 http://book.akahoshitakuya.com/post/13/29547203
第3弾 http://book.akahoshitakuya.com/post/13/28438265
第2弾 http://book.akahoshitakuya.com/post/13/28172671
第1弾 http://book.akahoshitakuya.com/post/13/29548003
読書メーター利用開始は2008年5月31日から。はてなブックマークで知った。
ミステリーとライトノベルを愛読しています。といっても、最近はライトノベルを追いかけるのが精一杯で、ミステリーまで手が廻っていません。。。
◆好きな作家
島田荘司、三雲岳斗、貴子潤一郎
◆今お気に入りのライトノベル
□電撃文庫
アカイロ/ロマンス、世界
平和は一家団欒のあとに
□富士見ファンタジア文庫
伝説の勇者の伝説、ハイスクールD×D5、火の国、風の国物語
□MF文庫
銃姫、ギャルゴ!!!!!、僕は友達が少ない
□ガガガ文庫
されど罪人は竜と踊る、とある飛空士
□スーパーダッシュ文庫
ベントー、カンピオーネ!
□GA文庫
迷宮街クロニクル、サムライガード
□HJ文庫
死なない男に恋した少女、はぐれ勇者の鬼畜美学、六畳間の侵略者!?
学園モノのドタバタラブコメが大好き。あと時間旅行モノ。
感想欄の数字はオススメ度。1刻みで評価しています。
☆10が最高で☆5〜6が並。
評価基準
☆7以上 面白い、オススメできる
☆6 並、不満点もあるがそれほど気にならない
☆5 並、面白い点もあるが
不満要素が気になる
☆4 凡、読めなくはないが面白味に欠ける
☆3以下 クソ、読んでいて苦痛
☆10+は殿堂入り作品。殿堂入り作品は現在のところ、まほらば、美鳥の日々、生徒会ばーさす、生徒会の一存、ねくろま、GJ部、生徒会のヲタのしみ、オレと彼女の絶対領域、ロウきゅーぶ、詠う少女の創楽譜、マンガ家さんとアシスタントさんと、アフォガード、うわばみ彼女、ホームセンターてんこ、妹さえいればいい、マコさんは死んでも自立しない、金田一少年の事件簿外伝、俺んちのメイドさん、私を球場に連れてって。
殿堂入り絵師は現在のところ、宮坂みゆ、梱枝りこ、カントク、三嶋くろね、えれっと、伍長、あるや、Karory。
殿堂入り条件は☆10で本編が完結すること。
数字の後ろの矢印(↑→↓)は前巻と比較してのオススメ度の変化。
好きなキャラ
【ラノベ】
筒隠月子(変態王子と笑わない猫。)
更識楯無(IS)
シルヴィ(詠う少女の創楽譜)
天井院神菜(生徒会ばーさす!)
観田明日香(オレと彼女の絶対領域)
天使恵(GJ部)
宇宙巡(生徒会の一存)
ルミア(ロクでなし魔術講師と禁忌経典)
小古曽焔(ある日、神様がスマホにおわしまして)
炭谷優子(オトメな文具。)
扶桑月夜(Infinite Dendrogram)
笠松青葉(妹さえいればいい。)
君岡美園(サークルで一番可愛い大学の後輩)
【なろう系小説】
真理峰桜(最強カップルのイチャイチャVRMMOライフ)
百草絵里(仮想研のフリークス)
小手毬美薗(恋愛相談員・真壁くんの華麗なる恋愛指南)
【漫画・ゲーム】
春日野美鳥(美鳥の日々)
桂ヒナギク(ハヤテのごとく!)
平沢憂(けいおん!)
一ノ瀬蘭(生徒会のヲタのしみ。)
岩千鳥帝(わ!)
南夏奈(みなみけ)
星井美希(THE IDOLM@STER)
朱鷺戸沙耶(リトルバスターズ!)
笹森花梨(ToHeart2)
羽黒(艦隊これくしょん)
東方院美咲(ながされて藍蘭島)
佐々木まき絵(魔法先生ネギま!)
野原玉(私を球場に連れてって!)(アイコンのキャラ)
など。生徒会長、幼馴染、ツンデレ、妹などの属性によく食いつきます。
累計ページ数
100,000ページ あるいは現在進行形の黒歴史4
150,000ページ 美鳥の日々 3
200,000ページ ヲタ充 1
250,000ページ 叛逆のドレッドノート 1
300,000ページ りゅうおうのおしごと! 2
350,000ページ 妹さえいればいい 6
400,000ページ うわばみ彼女 4
450,000ページ 紺田照の合法レシピ 1
500,000ページ サークルで一番可愛い大学の後輩 1
読んだ本
500冊 ぷいぷい! 10
777冊 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 5
1000冊 ゆるゆり 11
1500冊 ガウリールドロップアウト 1
2000冊 魔法先生ネギま! 12
2500冊 宇崎ちゃんは遊びたい! 7
感想524冊 GJ部中等部 1
感想1000冊 執事様のお気に入り 1
感想1500冊 たとえ灰になっても 1
感想2000冊 GJ部@こみっく 3
お気に入り100人 にーさん
お気に入られ100人 nekozetさん
経過日数1000日 2012年7月10日
経過日数2000日 2015年4月6日
経過日数3000日 2017年12月31日
経過日数4000日 2020年9月25日
マンガやラノベから政治経済、法律、思想の専門書など色々な本を読む雑食系の本好きです。古書店や大型書店が多い神保町、コミック等に特典が付く書店が多い秋葉原は、大好きなスポットです。
今、特に好きなマンガは、 『コンシェルジュ プラチナム』と『WO
RKING』です。
4コマでは、『ひだまりスケッチ』のように小見出しがついている物が良いですね。内容と小見出しのタイトルセンスで2度美味しい。書評に見出しを付けているのは、ささやかながら自分の書評でもそのような楽しみ方をしていただければなぁという考えからです。
ラノベは、肩肘はらずに読めるラブコメ系を読むことが多めで俺TUEEE系が苦手。最近のお気に入りは、『氷結境界のエデン』と『うちの居候が世界を掌握している!』、『はるかかなたの年代記』です。
政治経済に関しては、マスコミが報道しない事実を掘り下げて書く方達の本を多く読みます。残念ながら、テレビや新聞の政治経済についての言説は、あまり信用できませんので……。
書評の文体は、大きく「マンガとラノベ」、「マンガとラノベ以外」という括りで分けています。「マンガとラノベ」の書評で真面目とおちゃらけのバランスを如何に図るかなぁと悩んでいたり。
読んでいるマンガとラノベは、見やすさのために1巻だけを本棚に登録しています。同じ本を読んでるか探してやってください。2011年心に残った本ランキングの本棚には、1~10位の箇所にラノベの1~10位、11~20位の箇所にラノベ以外の書籍の1~10位を登録しています。
コメントやメッセージを頂けたら嬉しいです。お気に入り登録も気軽になさってください。
URLのリンク先は、私が作成した「ラノベ用語について語ろう!(読書メーター発ラノベ用語の基礎知識) コミュニティ」です。お気軽にご意見をお寄せください。
注目している著者:細音啓、高津カリノ、多崎礼、藤栄道彦、中野剛志、藤井聡、三橋貴明
★「県庁おもてなし課」の書評(2011/5/19)で初めて100個以上のナイスをいただきました。書評を読んでくださった方、ナイスしてくださった方、本当にありがとうございました。感謝の気持ちを込め、「県庁おもてなし課」の書評のコメント欄に「100ナイス感謝書評」を書きました。お時間があるようでしたら、ご覧ください。
実験的にラノベの感想に★評価を付けることにしました(2012年7月10日)。
★評価の暫定的な基準
★→読後に不快感が残る
★★→あまり楽しめなかった
★★★→まあまあ楽しめた
★★★★→読み返したい
★★★★★→手放したくない
ッ。「タュナェ、ヒソ两ソヘカ鮃?ハヌスホマ。ヲフ・テ・サ。シ・ク、ホ、ロ、ヲ、ャク妤
ッ。「 ..、隍オ、 ホ、マナ ウ。」 オハア ヤー.... ヲケュナ扈ヤ、ホケュセ ヌヒス
ツ 13セ ァケャハ。トノオ盧「。ヒ。」 オハア ホシォヘウ
ッチ イ、ホス
クイ ォ、、、ソ、ネ、キ、ニ。 ...
こんばっぱ~ みっくーです☆
無事、高校進学が決まりまして、再び読書漬けの日々ですw
読むジャンルは、基本雑食ですが
最近はラノベ一筋です。
高校でも気の合う大切な友人ができたらな・・・・と思います。
マンガは少々読んでいます
^^
気が向いた時、適当に登録しています
最後に。こんな私ですが、よろしくお願いします♪
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます