主に漫画読みです。でも小説も好き。
実用書などでお勉強もします。
つまり興味があれば何でも。
図書館で気になった本を借りて、よければ買う、という手法で着々とリアル本棚に本が増殖中。
◆好きな漫画家さん◆
岩岡ヒサエ 海野つなみ 羽海野チカ 御徒町鳩
尾崎衣良 シギサワカヤ 鈴木有布子 西炯子 水谷フーカ 最富キョウスケ
◆好きな小説家さん◆
大崎梢 坂木司 瀬尾まいこ 福田栄一 本多孝好 森絵都 森見登美彦 吉田篤弘
(はみ出しメモ。クラフト・エヴィング商會、好きです。)
2017.10.08記
初めまして(*´∀`)
せりせりです♪
最近あまり読メに来てなかったのでぼちぼち再開したいです…(^_^;)
Sёri
読書メーターをはじめてから読書量が増えました。これからも読書熱がさめないようにみなさんから刺激をもらいたいと思います。最近記録がいい加減になってきているので反省中です。
磨き抜かれた荒削り
湊かなえ先生の告白をお読んだときの衝撃。
そして色んな本に感情をもらい、育ててもらってます。笑
漫画もこてこての文学も好きな雑食です!
素敵な文と出会えるといいな。
アラサー女子。ハッピーエンドな小説が大好きです。本は読む日を決めて、まとめて読むことが多いです。
真白(ましろ)うさぎといいます。
図書館司書になるため、日々頑張り中です!
大学生になり、気がつけば長い間更新していませんでしたorz
最近やっと課題も早く済ませられるようになりました。
大学で本格的に図書館学の授業が始まって、めっちゃ楽しいで
す!
難しいところもありますが、誰かに教えてもらうとやる気が違いますね^^
ただいま更に積んでしまっている本たちをぼちぼちと片付け中…。
ですが、読まないうちからどんどん新しい本を買ってしまうので相変わらず減りません…むしろ増えていく一方です(笑)
◆読む本のジャンル
基本、小説なら何でも読む雑食系(?)です。
昔話や童話が大好きなので、それをモチーフにした作品には目がないです。
最近は、アスキーメディアワークスの本をよく買っています。
漫画も一応読むのですが、最近はジャンプぐらいしか読んでないです。
◆こんな人間です
よく人から馬鹿がつくほど真面目と言われます。でもきまぐれです。
趣味はたくさん並んでる本の背表紙を眺めることです。
◆好きな作家さん
乙一さんと有川浩さんです^^
この二人の本は、はずれを引いたことがないので、見かけたら迷わず買ってしまいます!
◆はまっているもの
・COF(サークルオブフレンズ)
・うさぎ!!
・パズル
・編み物
◆最近響いたいい言葉
「必要なものしか存在しない人生って味気ないでしょう」
「誰に何が響くかは読んだ本人にしかわからない。だから、どの本も大事にしなくちゃいけないんだね。どの本も、誰かを救う可能性がある。本を読むのは、―確かに素敵だ」
『明日の子供たち』より
古典からラノベまで何でも読みます。
特に好きなのは児童書。
好きな作品ほど感想が上手く書けなくて白紙だったり支離滅裂だったりします。
マンガなどは短いので三回以上読んだものを読了にしています。
読メを始める前に読んだ本は、これから読了日不明で少しずつ
登録していきます。感想もメモ程度のときは再読と区別して(既読)マークをつけておきます。
好きなものは多すぎて書ききれないのですが一部だけでも載せときます。
思い出したら増やします。
誤字があったら指摘お願いします。
児童書
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ作品/
村山早紀作品/はやみねかおる作品/らくだい魔女/こそあどの森/ドルフィンエクスプレス/宇宙スパイうさぎ大作戦/
一般書
辻村深月作品/加納朋子作品/十二国記/吉田篤弘作品/サエズリ図書館のワルツさん/
ラノベ、少女小説
彩雲国物語/ヴィクトリアンローズテーラー/ムシウタ/七姫物語/
マンガ
岩本ナオ作品/神さまはじめました/電撃デイジー/時計のはり作品/君と僕。/百鬼夜行抄/オレンジチョコレート/ディアマイン/ポケットモンスターspecial/吉野朔実作品/バシル氏の優雅な生活/
絵本
島田ゆか作品/いせひでこ作品/
古典
ドストエフスキー作品/夏目漱石作品/チボー家の人々/
その他
佐竹美保さんが挿し絵を書いている作品/
なんか成績不振のため浮上率減少。垢変えるかも
犬と本があれば一日幸せ、伊瀬有佐です。
呼びやすいように適当に呼んでくださって構いません。
+・+・+・+・+・+・+・+
☆お気に入り登録してくださる方へ☆
BLも読みますので、腐女子はちょっと……という方はやめておいた方がいいかと思いま
す。
BL? 読んでても問題ない! という方はありがとうございます。
既にお気に入り登録してくださっている方で、腐女子は無理という方は外してください。
逆に私がお気に入り登録している方で、迷惑な方は遠慮なくコメントでもメッセでも送ってください。
+・+・+・+・+・+・+・+
実際登録したのは2010年1月。
机を漁っていたら読書記録を付けた手帳が出てきたので、それを元に読んだ日付を記しています。
ですので、「記録初日」と実際の「記録初日」は別。
興味を持った本は片っ端から「読みたい本」に登録。
買うかどうかは未定のものが多い。
財布に余裕が出来たら、ぽつりぽつり、と。
ジャンル問わず、面白そうだと思ったら読んでます。
+・+・+・+・+・+・+・+
感想コメントにナイス付けてくださる方、お気に入り登録してくださっている方、ありがとうございます。
感想コメントにいただいたコメントは、コメント欄にて返信しております。
ナイスの付け方について色んなところで色々言っているのを見かけるので自分の基準をば。
1.共感できた感想・コメント
2.真逆の感想・コメントでも、「こんな感じ方・考え方もあるんだなぁ」と感じた場合。
3.未読の本で、「この感想・コメント読んで読みたくなった!」と思った場合。
4.この人、上手いこと言うな! と思った場合。
基本的には、この四つでナイス押してます(11月24日に一つ追加)。
一文でも、これに当てはまったらポチっと押させてもらってます。
2018年ナツイチ
https://bookmeter.com/events/5398
2018年カドフェス
https://bookmeter.com/events/5397
たいへん偏りがあります。
自覚はあります。
9/27/11以降に読んだ小説を自己メモ的感覚で
漫画はレビューしませんが実はめちゃくちゃ読んでます
ぜひそっちの方でも絡んで下さい♡
作家さんには特にこだわってません
大体表紙やらタイトルやらのフィーリングでどんどん読んでます
オススメの本
などあれば教えて頂けると有り難いです
色んな本屋さん巡って、それぞれの店舗の特集とか見るのが好き(´ω`)
学生の為主に通学時間に読んでます
感想は時間がある時にちょっとずつ書いていきたい
文才ないので対した事は書けませんが(笑
是非是非絡んで下さい^^
ナイスもお気に入りも大歓迎!
友達むっちゃ欲しいです(笑)
2011年9月23日:利用開始
体調の良し悪しによって、まめに見にこられたり、間があいてしまったりすると思いますが、どうぞ気軽に、気長にお付き合いくださいませ。
某市立図書館で司書をしています。
絵本は、仕事の関係でも読みますが、
もともと好きでした
。
最近あんまり読めてないので、
もうちょっと読みたいなあ…。
児童文学も。
小説は、ミステリ・ホラー・
ファンタジー・エンタメ系などなど。
マンガ。ジャンプ系とあとは雑読。
借り読み多し。
読みたいのはいっぱいいっぱい。
書評大好き。あれこれ読み散らかしては、
読みたい本を増やす日々。
そんなに増やしてどうするん?
とひとりツッコミを入れつつ、
ついポチっと押してしまいます…。
*******************
仕事で子どもたちに紹介したり
読み聞かせをしたりした本の感想には、
覚書としてその時の様子を
記録しています。
本棚「おはなし会」に入っている本です。
*******************
ナイスやコメントをくださる皆様方、
ありがとうございます(^-^)
*******************
しばらくお休みしていましたが、2023年初めに復活しました。
またよろしくお願いします(*^-^*)
ずっとつけている手書きの読書ノートから、時々さかのぼってこちらに記録していきたいと思っています。
元公共図書館職員、
児童担当と自負していたのですが、
気がつけば現在は、異動で全く別の仕事をしています。
いつか子ども達の前に帰れるように日々勉強中です。
二人の子持ち、
子どもと過ごす毎日が一番大切です。
はじめまして、大学では明治、大正文学を専攻していました。面白ければなんでも読む雑食です。
ブログには詳しめに感想を書いています。(1500字~3000字程度)
https://shoji-arisawa.blog.jp/
また小説も書いていて、イン
ターネットでの同人活動の他にも文芸同人誌を発行しております。
ご興味があれば、お気軽にメッセージ下さい。
よく読む分野:
推理小説
クイーン、クリスティー、ドイル、クロフツ
ロス・マクドナルド、エルロイ
綾辻行人、有栖川有栖など新本格
SF
フィリップ・K・ディック、レイ・ブラッドベリ
お気軽にメッセージを下さい。知らない人からのメッセージは大歓迎です。
奇跡的に帰ってまいりました。あいかわらずのガラケー主義者です。ぽつぽつ登録していきます。よろしくです。2017年5月14日。
今までありがとうございました。
おかげさまで楽しい5年でした。
どこかの本屋ですれ違っているかもしれない読メuserが、幸せな読
書生活を送られることを棚の陰からお祈りしています。サヨナラ。
お気に入り登録、ナイスありがとうございます。根がズボラなのでちゃんとお返しできません人( ̄ω ̄;)あしからず。
当面の目標は、積読を3桁に戻すですが、増税を言い訳にまた増やしてしまいそうな気配(--;)
子どもの頃から読書しておりますが、いいことは何も在りません。でも止められません。依存でしょうか?
こんなんですが、よろしくお願いいたします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます