読書メーター KADOKAWA Group

読メ旅

この本読んで、ここ行ったよ
トピック

柊龍司@中四国読メの会&読メ旅&読食コミュ参加中
2012/09/18 09:37

読んだ本の紹介と、その本を読んだから、この場所に行ったよというのを書き込むトピックです。

例えば、「沈黙の艦隊 かわぐちかいじ」を読んで、潜水艦が興味が合ったので、呉の潜水艦基地に行ったよ。
そして、実際に潜水艦の内部を大和ミュージアムの隣で体験しました。

とか、この本を読んで、この場所に行きたくなったという願望ではなく、実際に行ったエピソードとかを書き込むトピックということで、書込よろしくお願いします。

このトピックのコメント
28

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
ず〜みん
新着

着物生活が間もなく1年になるので、東京遠征。お供は百田尚樹の「永遠の0」頭の中が観てきたブルガリ展とクレオパトラ展と零戦でただいま混乱中。イメージとして、宮部が王家の輿を追撃してて、王妃の指輪にブルガリがついているような…

柊龍司@中四国読メの会&読メ旅&読食コミュ参加中
新着

時代小説を読んで城巡りというのもいいですねぇ

松風
新着

三谷幸喜『清洲会議』を読んで、清洲城に行ってきました。

松風
新着

あけましておめでとうございます。

昨年は、時代小説で取り上げられている松浦静山ゆかりの地、長崎平戸へ行きました。(楠木誠一郎「甲子夜話秘録シリーズ」風野真知雄「妻は、くの一シリーズ」等 舞台はほとんど江戸ですが…)

今年は、どこへ行こうか考えながら読書するのも楽しいです。

柊龍司@中四国読メの会&読メ旅&読食コミュ参加中
新着

わたしの小さな古本屋~倉敷「蟲文庫」に流れるやさしい時間

の本を読んで、来月の日帰り小旅行は倉敷に決定。
ゴールデンウィークを外して、読メ旅のイベントとして企画するつもりだけど、一人旅になる可能性が大きい気もします。

あめりこ
新着

>柊さん

そうそう!本の話をしながらそぞろ歩いたりしたいんですが、なかなか同じ趣味の人がいなくて、旅行どころか本の話すらできてない現状。。。寂しい。。

「雨無村」そんなに人気ない!?っと思って検索してみたら、なんか読メの不具合か何かで、ページが2種類ありますね。ちゃんと感想書いてる人もいらっしゃいました。ほっ。
「町でうわさの天狗の子」が有名な作者さんですけど、「雨無村」も独特の雰囲気でとてもオススメです。
田舎もいいなあ、と少しだけ思います。

柊龍司@中四国読メの会&読メ旅&読食コミュ参加中
新着

>あめりこさん
本に関連した場所となると、読んだ人と読んでいない人との落差は激しいので、本を読んだ人と一緒に行くのが一番良いのだけど、そういう人って近くにいないんですよねぇ。
同じ本を読んで、その本の舞台になった場所を本の話をしながらそぞろ歩くっていいですよね。

ちなみに、読書メーターで「雨無村役場産業課兼観光係」を観てみると感想書いている人いないし、それ以前に読了した人も0になってましたよ。
あめりこさん、書き込まなくては!!!

私もこの本は頭の片隅に入れて、古本屋で捜してみることにします。

あめりこ
新着

春に、岩本ナオ先生の「雨無村役場産業課兼観光係」のモデルになった岡山県浅口市の大山桜を見に行きました。

作中では役場に就職した主人公が、町おこしで大山桜を目玉に桜まつりを企画して、大盛況で。。。っていうところで終わっています。

今年の春は寒くて桜の開花が遅くて、1年にたった二日しかないお祭りの日に桜が咲いてないという残念な年でした。桜は山の上にあって、田んぼのあぜ道を通りぬけ、簡易舗装されている山道を登って行かないとみられず、現地で杖が借りられます。
お昼は現地で調達しようと思っていたのですが、地元の婦人会?や高校生がやっているテントが数軒ありましたが、折しも天候が良くなく、ほとんど片づけていました。

まんがを読んだ人と一緒に行けばよかったんですけど、なぜか全く岩本ナオさんを知らない人達と行ったので、桜も咲いておらず、雨も降るなか山登り。
いたたまれない感じでした。。

でも逆にあんなにおもしろい作品のネタを実際に目にして、作家さんてすごいなあ、と実感しました。

柊龍司@中四国読メの会&読メ旅&読食コミュ参加中
新着

>ずーみんさん
そうですよね、伊坂幸太郎といえば仙台。
昔一度だけ行ったことあるんだけど、その頃は伊坂幸太郎を読んでなかったんだよなぁ。
東北は、私は高橋克彦の東北三部作の場所とかにも行ってみたいです。

ず〜みん
新着

仕事がてら、伊坂幸太郎の書く仙台の街の散策が楽しみです(作品問わず)。石田衣良のブルータワーを読んでパークハイアットのカフェも行きました。東北の田舎町在住なので、都会に行くのさえ旅になります

松風
新着

>アラレちゃん 様。
 私も泡坂妻夫が好きなので『乱れからくり』を読みたく&金沢・銭五博物館に行きたくなりました。  逆に、自分は、金沢で石川近代文学館に行って室生犀星に興味が湧いて『杏っ子』を読みました。建物自体(ナンバースクール校舎)も趣があり、発行しているパンフレットも良かったです。(今は石川四高記念文化交流館と名称が変わっているようです。)
 この石川旅行のメインイベントは『平家物語』に出てくる倶利伽羅峠だったのですが、徒歩で道に迷って薄闇の山中を必死で歩いたことも、今となっては良い思い出です。

柊龍司@中四国読メの会&読メ旅&読食コミュ参加中
新着

>松風さん
鶴岡から、湯田川温泉と連続で本に関わりのある場所に行くっていいですねぇ。
時代小説の舞台となった場所としては、いろいろ行きたい場所があるのですが、私の場合、東北が多いですね。

>shionさん
ロンドンといえばシャーロックホームズ。そしてハリーポッターと関連した行きたい場所たくさんありますが、ホント行ったという話を聞くだけで羨ましすぎますね。

>アラレちゃん
金沢、そして韓国ですか。
竹島問題で韓国旅行はなんだか不穏な気配ですが、私の知り合いも先週行ってきたらしく、テレビで騒ぐほどではないということなんですかねぇ。

柊龍司@中四国読メの会&読メ旅&読食コミュ参加中
新着

>ジェイさん
村上春樹はファンが多いから、読んでいってる人多いんでしょうねぇ。

>babooconさん
私は3年ほど前に大阪に行った時、阪急電鉄の通る駅に立ち寄り、なるほどこの電車がねぇと見ましたが、乗るまではいきませんでした。
さすがに車を駐車場に停めて、電車に乗ってとまでは…

>esperanceさん
本の舞台の場所に行って、もう一度行きたいという場所になるって良いですねぇ。

アラレちゃん
新着

泡坂妻夫「乱れからくり」を読んで金沢へ行きました。銭五博物館に行き、大野弁吉のからくり人形を見た時は、嬉しかったです(*^^*)

「閔妃暗殺」角田房子 を読んで韓国の古宮を見たくなり、1月に初めて韓国へ行ってきました。ついこの前、2度目の韓国旅行へ。前回の旅行の時に行けなかった、景福宮を訪れて、「明成皇后殉国崇慕碑」を見ようと歩き回ったけど、あまりにも広すぎて見ることがかなわなかたです(>_<)

shion
新着

昨年末、夫が仕事でロンドンにいたので家族で行きました。シャーロック・ホームズ博物館よかったですよ!物語の場面の蝋人形が沢山あって、不気味な蝋人形と一緒に撮った写真が沢山(笑)。パイプと帽子で扮装して写真を撮ることもできます。将来行かれる方はパブ・シャーロック・ホームズ、ホームズ像、べイカーストリート駅(ホームごとに異なる物語絵やタイルがあります)も必見。
キングス・クロス駅では、93/4番線で、カートを押して写真を撮れます。カートの先はないようになってるので、壁に押し付けると、半分向こうの世界にいっちゃってるような写真がとれる仕組み。グリンゴッツのモデルになった建物など、ゆかりの場所いろいろあります。スコットランドには、ローリングさんが書いてたお店があるそうです(そっちは行ってない)。

松風
新着

 最近行ったのは、藤沢周平作品「海坂藩」のモデルとされる鶴岡です。城下町の活気と、どこか飄々とした藤沢作品の登場人物達に通ずるのんびりした雰囲気と、郷愁さそう風情の融合した素敵な街でした。
 夜は『武士の一分』の湯田川温泉に泊まりました。こちらも“温泉街”というより“湯治場”というのが相応しいような風情があり、時代劇映画を撮りたくなる気持ちがわかる場所でした。

esperance
新着

江國香織さん、辻仁成さんの『冷静と情熱のあいだ』を読んでイタリアのフィレンツェに行きました。街並み全てが美しい美術館のようで、心が満たされました。また行きたいなぁ。

baboocon
新着

昨年の秋のことですが、有川浩の「阪急電車」を読んで、阪急電鉄今津線に乗ってきました。もちろん片手に「阪急電車」の文庫本を携えて。

今津線自体は本当に短い路線ですが、あのえんじ色のレトロな車両といい雰囲気ありますね。ああいう路線沿いに住んでみたいです。

アルクシ・ガイ
新着

村上春樹の「遠い太鼓」読んでハワイに行きました。イタリアに居ながら焦がれるなんて、そんなにいいとこなのかと思って。

柊龍司@中四国読メの会&読メ旅&読食コミュ参加中
新着

>きたあかりさん
能登半島は、まだ行ったことがないので行ってみたいですね。
ただ、「ゼロの焦点」は映画で観て風景は楽しんだのですが、小説読んでないんですよね。

>蒐さん
シャーロック・ホームズを読んでベイカー街はお約束ですが、いつか行ってみたいですね。
それと、ロンドンと言えば、切り裂きジャックも、ハリー・ポッターも、いろいろイギリスは行ってみたいですね。

>柊子さん
東京の下町とか、いろいろ小説で登場するので、うらやましいですね。
広島はなかなかないんですよね。
とりあえず、広島で本を読んでいった場所というと「はだしのゲン」で原爆ドーム。

全28件中 1-20 件を表示