読書メーター KADOKAWA Group

ビブリオバトルin読者メーターOFF北海道

(2013/10/11開催)第8回ホリデーナイト・ビブリオバトルinSAPPORO UNDERGROUND 「NECCO」
トピック

折登大輔
2013/10/12 10:47

おかげさまで、無事終了しました。
今回はバトラー参加12名で、4人で1ゲームとして、3回。
合計三ゲームを行いました
また、1ゲーム目と2ゲーム目は
ビブリオバトル首都決戦2013(東京都等主催)の北海道予選
としても実施されました。

第1ゲームで紹介された本は、4冊。
『余命1ヶ月の花嫁』(TBS「イブニング5」、マガジンハウス)
『前へ ! 前へ ! 前へ ! ― 足立区の落ちこぼれが、バングラデシュでおこした奇跡。 ―』(税所篤快、木楽舎)
『ナウシカの飛行具、作ってみた 発想・制作・離陸---- メーヴェが飛ぶまでの10年間』(八谷 和彦 (著), 猪谷 千香 (著), あさり よしとお (イラスト)、幻冬舎)
『運のいい人の法則』(リチャード・ワイズマン博士、角川文庫)

チャンプ本・・・『前へ ! 前へ ! 前へ ! ― 足立区の落ちこぼれが、バングラデシュでおこした奇跡。 ―』(税所篤快、木楽舎)

第2ゲームで紹介された本は、4冊。
『Nine Stories(洋書)』(J.D. Salinger (著)、Little, Brown and Company)
『中国古典「一日一話」―世界が学んだ人生の“参考書”』
(守屋洋、知的生きかた文庫)
『社畜のススメ』(藤本篤志、新潮新書)
『嫌な女』(桂望実、光文社文庫)

チャンプ本・・・『嫌な女』(桂望実、光文社文庫)

第3ゲームで紹介された本は、4冊。
『アルジャーノンに花束を』
(ダニエル・キイス、ダニエル・キイス文庫)
『毒草を食べてみた』(植松黎、文春新書)
『貧乏入門』(小池龍之介、ディスカヴァー・トゥエンティワン)
『爆発道祖神』(町田康、角川文庫)

チャンプ本・・・『爆発道祖神』(町田康、角川文庫)

バトラーが12人で3ゲーム開催。個人主催としては最大級の参加者であったと思われます。今回は初の試みとして、学生の部と社会人の部の同時開催で行われました。
ビブリオバトルを通じての交流が行われた事、特に学生の皆さんに草の根開催もこのように行われているという事を知ってもらえたという事もとても良い収穫になりました。

皆様ご参加並びにご協力ありがとうございました。
次回も同様の企画を開催しようと思いますので、皆様どうぞよろしくお願い致します。

このトピックのコメント
0

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
全0件中 1-0 件を表示