読書メーター KADOKAWA Group

村上春樹を語る会

コミュニティ参加メンバー
135

  • booklight
    • goat
      • A型
      • 公務員
      • 北海道
    • tkk
    • ちょこ太
      • A型
      • 主婦
      • 愛知県

      4歳の男の子、0歳の女の子のママです。
      子どもたちと絵本を読むのを楽しんでいます。
      よしもとばななさん、村上春樹さんが好きです。

      2020年、カウンセラーの卵&ハンドメイド作家の卵になりました。

      2021年は学んできたことをさまざまな活動の場で発揮して

      いきたいです。

    • Yassy
      • 小田ゆいな
        • リクトー

          こんにちは。どこにでもいる普通のおじさんです。

        • リコ@りぃ

            大阪生まれサブカル育ち、好きになるものは大体マイナー。読む本の9割が小説です。ホラー(特に人怖系)、SF、エログロ、鬱展開、ディストピアが大好物。民俗学や仏教も好きですが、信仰対象は村上春樹の村上主義者。何事によらず流行りに疎いです。
            Twitter→@r

            eesan_desu

          • 勧善寺藍(かんぜんじ あい)
            • A型

            よろしくお願いします。

            図書館に行くのが好きです。最近はあんまり行けてないですが。
            なかなか本読む時間取れない!悲しい・・・
            ヒマを見つけて読んで、投稿します。

            純文学(新人作家はとりあえずチェックする)
            ビジネス本

            が読むジャンル

            としては多いです。
            (マンガは少年、少女問わずいろいろ読みます)

            ニックネームは野球が由来です。

          • Aya Murakami
            • 1986年
            • O型
            • サービス業
            • 広島県

            清掃の仕事やっています。古本、図書館大好きで乱読しています。気軽に声かけてください。

          • 菫子
            • 東京都

            翻訳ロマンス小説が大好きです。
            ゆっくりじっくり読むタイプです。

          • shoko
            • A型
            • 東京都
          • ハチ
            • B型

            寝ても覚めても、1番は村上春樹さん。既刊のものは、ほぼ読破しました。星新一さん、いしいしんじさんの作品も同様です。現在子育て中の為、育児本や教育本、子ども向け本も読む機会が増えました。
            ずっと本好きな方と交流したいと思っていました。皆さんのページ参考に、色

            々な本に出会えたら良いなと思っています。いずれは、読書会などに参加してみたいなという野望もあります。
            とは言いつつも、今はのんびり気の向くまま、読書生活を楽しんでいけたらなと思っています。

          • ?
            • おおとろ

                幅広いジャンルでいろいろな本を読んでいます。

                最近、世界文学(ドストエフスキー、セルバンテス、バルザック、デュマなど)や純文学(太宰治、夏目漱石、川端康成、三島由紀夫、大江健三郎など)、古典(古事記、日本書紀、聖書、クルアーンなど)に挑戦中。

                基本、

                新刊で購入しています(中古本の購入や図書館での貸し出しは、絶版などで入手できない場合のみ)。

                ちなみに、単行本や文庫本の小口研磨本は買わない派です(苦笑)

                本と、内臓と内臓を擦れ合う関係を築いていければと思っております。

                少し変わり者ですが、皆様よろしくお願い致しますm(_ _)m

                -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
                好きな作家
                -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

                ダンテ・アリギエーリ
                ウィリアム・シェイクスピア
                ヘンリー・フィールディング
                ミゲル・デ・セルバンテス
                ジェイン・オースティン
                スタンダール
                オノレ・ド・バルザック
                エミール・ゾラ
                アレクサンドル・デュマ
                エミリー・ブロンテ
                ハーマン・メルヴィル
                ギュスターヴ・フロベール
                チャールズ・ディケンズ
                レフ・トルストイ
                フョードル・ドストエフスキー
                ウィリアム・メイクピース・サッカレー
                フランツ・カフカ
                ウィリアム・フォークナー
                アーネスト・ヘミングウェイ
                サマセット・モーム
                森鴎外
                夏目漱石
                谷崎潤一郎
                芥川龍之介
                小林多喜二
                川端康成
                宮沢賢治
                太宰治
                坂口安吾
                中島敦
                三島由紀夫
                安部公房
                遠藤周作
                大江健三郎
                高橋和巳
                中上健次
                村上龍
                村上春樹
                中村文則
                西村賢太
                又吉直樹

                など

                特に、バルザックとゾラが好きです。

                2019/08/18 追記
                -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
                書評の評価基準
                -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

                評価 率直な評価 購入意欲からの評価
                -------------------------------------------------
                ☆5 とてもよかった 絶対に購入して欲しい
                ☆4 よかった 高くても購入して欲しい
                ☆3 わるくはなかった 安ければ購入して欲しい
                ☆2 わるかった  安くても購入しないほうがいい
                ☆1 とてもわるかった 絶対に購入しなくていい

                基本、書評は再読したときに書きます。
                1回目の読書は評価のみが多いです。

                評価は☆の数が大きいほど良い評価。☆の数と定性的な評価の目安の対応を示している。基本的に、なぜその評価になったかがわかるような理由を書評の中で記載する。

                ☆1と☆5は自分の中では特別な評価。滅多なことではつけない。今まで読んだ本の中で特に良かった、あるいは悪かったときにつける。なぜ評価が☆1または☆5であるかがわかる理由を必ず書評に記載する。

                ☆4は良い評価。他人にオススメできる評価。読んで良かったと思える場合に該当する。☆5でないからといって、決して悪い評価というわけではない。

                ☆3は良くも悪くもない評価。良い点と悪い点があったあり、そこまで強く印象に残らない場合などに該当する。

                ☆2は悪い評価。有益な情報が少ない場合、つまらない場合、読んで時間やお金を無駄にしたと感じた場合に該当する。

              • 亮
                • 専門職
              • サゴウ
                • 東京都

                人文書や小説を読むのが好きです。
                推しの哲学者は、スピノザ、ベルクソン、千葉雅也、國分功一郎。

                ■本に関連するサイトを創りました。

                ・本に主題歌がつけられる
                Book Ground Music
                https://book-ground-music.me

                ・読書会情報サービス
                読書会へ行こう!
                https://dokusyokai.me

                ・読書エンターテインメントメディア
                ReaJoy
                https://reajoy.net

              • あおまめ
                • ベーコン
                  • AB型
                  • 事務系
                  • 神奈川県

                  92年生まれの会社員です。
                  文学、社会科学系の本をよく読みます。

                • ものごしやわらか
                  • 1995年
                全135件中 21 - 40 件を表示
                読書メーターの
                読書管理アプリ
                日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
                新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
                App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう