読書メーター KADOKAWA Group

読書の合間にちょっと一息♪~学校・世間話編~

コメント一覧
155

データの取得中にエラーが発生しました
このコミュニティに関するコメントはありません
ハーレクイン@低浮上
新着

よろしくお願いします!
大丈夫です!

Yukipitasu
新着

よろしく。遅れてごめんね

ハーレクイン@低浮上
新着

こんにちは!
中3です!
よろしく!

柚憂樹
新着

不登校ってか病気で学校来てないやつなら一人…

柚憂樹
新着

ダンスは創作なら踊ってみた真似すれば良いんじゃない?私も実際それやったし…

北野
新着

…不登校って、難しいんだよな…

Yukipitasu
新着

最近、同じ班の友達学校に来ない・・・。

tom
新着

えっと、まあとりあえず普通のピタゴラスイッチを用意します。(ドミノみたいな)
で、ピタゴラスイッチにも、ちょっと工夫してあるところがあるじゃないですか。(なんかの衝撃で台車が動くみたいな)
そこにいろいろな化学の実験を組み込むんです。燃えていたひが止まる、水溶液のいろが変わるとか・・・
うまく説明できなくて、すみません。

tom
新着

ピタゴラスイッチはどう?
普通のピタゴラスイッチに実験を混ぜる。例えば炎色反応など。

kaizen@名古屋de朝活読書会
新着

みーこ様、科学部に入ったことも、顧問になったこともありませんが、今旬なのは「再現試験」です。例えば、http://www.jst.go.jp/pr/info/info1023/besshi1.html
で紹介のあることを再現するとか。ちなみに再現試験のことを業界用語では「追試」と言います。どの業界かというと、試験研究機関...。ネットで調べると「でんじろう先生」のやったことをやってみる(これも再現試験)というのが受けがいいみたい。

かたつむり
新着

お久し振りです。
私も顧問の先生に相談するのが一番いいと思います。
科学苦手なので、科学部かっこいいなーって思います。

tom
新着

顧問の先生に相談するのは?

四葉♡⃛
新着

うーん、それ難しいよね...
一番いいのは誰かが先輩たちに怒ることだけど、それって起きる確率低いしね...
私なら誰かに訴えるなww

四葉♡⃛
新着
まこ
新着

いきなりすいません(;´・ω・)
名前、「だー」から「まこ」になったので、把握よろしくお願いします( *・ω・)*_ _))

Yukipitasu
新着

るんるんs»よろしくお願いします!



テストが終わってる...

るんるん
新着

よろしくお願いします♪───O(≧∇≦)O────♪

かたつむり
新着

久々に来たら増えてるー!
みなさんよろしくです♪

全155件中 1-20 件を表示