えっと、まあとりあえず普通のピタゴラスイッチを用意します。(ドミノみたいな)
で、ピタゴラスイッチにも、ちょっと工夫してあるところがあるじゃないですか。(なんかの衝撃で台車が動くみたいな)
そこにいろいろな化学の実験を組み込むんです。燃えていたひが止まる、水溶液のいろが変わるとか・・・
うまく説明できなくて、すみません。
みーこ様、科学部に入ったことも、顧問になったこともありませんが、今旬なのは「再現試験」です。例えば、http://www.jst.go.jp/pr/info/info1023/besshi1.html
で紹介のあることを再現するとか。ちなみに再現試験のことを業界用語では「追試」と言います。どの業界かというと、試験研究機関...。ネットで調べると「でんじろう先生」のやったことをやってみる(これも再現試験)というのが受けがいいみたい。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます