読書メーター KADOKAWA Group

【読メ絵本部】

外国語班
トピック

kaizen@名古屋de朝活読書会
2015/01/10 08:07

日本語以外の原書、あるいは日本語以外の翻訳版を読む。小学校高学年(10歳以上)からお勧め。その国の言葉を覚えるのに、絵本が最高。

このトピックのコメント
9

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
ジョージ
新着

「Panda and the Odd Lion」Michael Foreman
水彩画が霧や雪山を美しく描いています。

「Glorious History of India for Children」Nita Mehta & Anurag Mehta
結構文章量が多く、読み終えるまでにかなりの時間がかかりました。

ジョージ
新着

「Fox in Socks」Dr.Seuss を読みました。
早口言葉の本で、だんだんとどれも同じ単語に見えてきます。

ジョージ
新着

「Peter's Picture」(邦題:おとうさんがいちばん) Valeri Gorbachev
を読みました。自分のことをよくわかってくれる、おとうさんがいちばんだと思うピーターの話です。

ジョージ
新着

「I Love You,Grandpa」 Jillian Harker/Daniel Howarth
を読みました。これは「I Love You」というシリーズのようですね。
素早さや力任せでなくても餌を採れたり、鷲に向かって雄叫びを挙げて追い払ったりするおじいちゃん熊に、目をまあるくして感心する孫の姿がとてもかわいい絵本です。

ジョージ
新着

「Ancient Egypt (Indiana Jones Explores)」 John Malam
を読みました。
ほかにこのシリーズではインカ帝国、古代ギリシャ、古代ローマ、バイキング、アステカ帝国についてインディ・ジョーンズが解説しているそうです。

kaizen@名古屋de朝活読書会
新着

皆様、いつもお世話になっています。日本語の絵本の英語とスペイン語訳をしています。翻訳の参考のため、娘と父の会話の入った英語またはスペイン語の絵本を探しています。ごぞんじのものがあれば、ご紹介くださると幸いです。翻訳中なのは「たのしいかずあそび」http://bookmeter.com/b/org5a7d29662a 翻訳案はhttp://researchmap.jp/joargeamu-1879829/#_1879829 英語の紹介資料はhttp://www.slideshare.net/kaizenjapan/number-fun20150319 スペイン語の紹介資料は http://www.slideshare.net/kaizenjapan/numero-alegria201503-45896382

ジョージ
新着

The Pearl (邦題:ビーバのしんじゅ) Helme Heine
を読みました。湖の透き通った水の色が素晴らしい絵本でした。

ジョージ
新着

The Monster Bed (邦題:モンスター・ベッド―こわいか こわいぞ) Jeanne Willis
Little Sister Rabbit 邦題:ぼくとちいさなダッコッコ) Ulf Nilsson
オチの素晴らしい本でした。
Little Sister Rabbit で、耳をしゃぶる癖があった親戚のことを語り手のぼくが思い出す場面で、
actually he is only a second cousin twice removed.
は解説を読まないとわかりませんでしたが、親のはとこという意味でした。

ジョージ
新着

ELEPHANT CAT(邦題:ぞうねこ):Nicola Bayley
The Children's Book of Heroes :William J. Bennett/Michael Hague
Can't You Sleep, Little Bear?(邦題:ねむれないの?ちいくまくん) :Martin Waddell
The Park in the Dark :Martin Waddell
The Giving Tree(邦題:おおきな木):Shel Silverstein
THE RAINBOW FISH(邦題:にじいろのさかな) :Marcus Pfister
Jorinda and Joringel(邦題:ヨリンデとヨリンゲル):Adrienne Adams
Marc Chagall: What Colour Is Paradise? :Thomas David/Elisabeth Lemke
The Ball :David Lloyd
Duck :David Lloyd
Ten in a Bed (邦題:ベッドに10にん ):Mary Rees
LONG BLUE BLAZER (邦題:だぶだぶうわぎの男の子):Jeanne Willis
Sarah and the Stone Man :Francoise Joos/Frederic Joos
The Greatest Treasure(邦題:そらをとんだくじら) :Arcadio Lobato
The Adventures of Abdi(邦題:アブディーの冒険物語) :Madonna
The Race :Tim Archbold
とりあえず、今まで読んだ原書の絵本を挙げました。
イギリス英語とアメリカ英語の違いに戸惑います。

全9件中 1-9 件を表示