映画について、語り合おうということで、トピック立ててみました!
ジャンルは問いません。
「とにかく、この映画みなきゃ損だよ。人生生きてないのと一緒だよ。」って感じの映画を教えてください(^-^)
なんなんでしょうあの感覚。
普通の戦争映画よりも、戦争がリアルに感じられる感覚。
決して描写は、リアルとは言えないのだけれど、笑いと戦争の対比が、より戦争の悲しさを感じさせるというか。
ホロコーストは、ああいう死んではいけない人を物を捨てるように殺したんだなって。
皆さんの映画話、面白いですね。ツバサさんの白黒映画つながりで私も1つ。イタリア映画の「道」です。ラストシーンが超爆涙!でした。大槻ケンヂも好きみたいで、同じような内容の小説も読みました。
躍動感!まさにそれですね。インディアンの追撃のシーンの疾走感が忘れられないです。
白黒映画とか結構好きな作品多いんですよー(笑)
無垢な子供を通して見た戦争の惨さを描いた『禁じられた遊び』とかアメリカのクリスマス映画の定番『素晴らしき哉、人生!』とか。
色がないというのは情報量が少ない分入り込めるのかなとか思ってます。
ツバサさんへ。
駅馬車選ぶなんて、さすがツバサさんですね(笑
躍動感を始めて映像にした映画ですよね。
モノクロの名作で連想すると、コテコテラブロマンスの「カサブランカ」とか、サスペンスで「サイコ」あたりが、王道で浮かびました。
私もおススメ映画は挙げたらキリがないのですが。
ちょっとお二人とは毛色を変えて、西部劇『駅馬車』をおススメします。
白黒なのに非常に印象的に映るシーンがあるし、今の映画に負けない派手さがあります。
インディアンが悪役というのがいかにも昔の西部劇ですけど、黒澤明にも影響を与えた監督なので一見の価値ありと思ってます。
とか書いてたら自分でもまた観たくなってきました。
続いて、歴代の見ておくべき一本。たくさんありすぎて困るので小出しにします(笑)
グッダーさんと同世代の映画から、「バクダット・カフェ」あたりはいかがでしょう。
荒れた荒野の寂れたモーテルに、おばさん2人。派手な要素が一切ないのに、あそこまで暖かい映画に仕上げたのに、当時はリピートしまくりました。
グッダーさん。
トピたて、ありがとうございます!
「ニューシネマパラダイス」映画愛に満ち溢れた名作ですよね。
東京では、シネスイッチ銀座で超ロングラン上映だったような。
みなさん、よろしくお願いします(^-^)
ちなみに、私のオススメ映画は鉄板かもしれませんが「ニューシネマパラダイス」
あのラストは、完璧すぎて、涙と鳥肌が同時に出ました笑
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます