読書メーター KADOKAWA Group

外国文学を原語で楽しもう

コミュニティの詳細

アンデルセン童話を原語のデンマーク語で読んだり、新約聖書をギリシャ語で読むなど、原語で読むことにチャレンジしませんか!

トピック一覧

トピック(掲示板)はまだありません

自由にトピック(掲示板)をたててみよう!

  • トピック作成者
    トピック名
    最終更新日

コメント
16

データの取得中にエラーが発生しました

このコミュニティに関するコメントはありません

Midori Nozawa
新着

デンマーク人作家フィン・セーボーの『ガラスの家』をデンマーク語で読んでいます。まだ9章を読み終えたところですが、いいなあと思う表現に出会えました。主人公は何をやっても失敗するようなタイプの男です。恋も失敗ばかりでした。けれどやっと本物の恋に出会えて、彼女からの電話をひたすら待つ場面での表現が気に入りました。
「粉食品が2・30万個も買いたい人が現れることよりも、彼女からの電話が鳴るといいのだが」
主人公は友人から粉食品を大量に買わないかと持ち掛けられています。それを売ればいい商売になるからとそそのかされているのですが、主人公は商業学校も出て実業界で働いてきたのに「物を売る」という行為そのものが大の苦手なのです。

私は商人になったことはありませんが、主人公と同じような性格もあって、読んでいてとても面白いです。

Miky
新着

Midori Nozawa さん、コメントありがとうございます。
読書メーターでも日本人のイタリア語読者はほとんどいらっしゃらないようです。残念。英語で読まれる方はたくさん参加されているので、(私が読む本は原語がイタリア語、英語、フランス語が多いのですが)これからは原語が英語のものは少しずつ英語で読んでいこうと思っています。

Midori Nozawa
新着

Mikyさん、はじめまして。イタリア語をお読みなのですね。イタリア語を読まれるのはりうつーさんでしょうか。私はイタリア語は学んだこともありませんが、コーラスで楽譜に使われる記号はイタリア語ですよね。オペラを歌った時、イタリア語の楽譜に挑戦しました。語学はどの言語も興味しんしんです。

Miky
新着

こんにちは。イタリア語でお読みの方はいらっしゃいますか?なにかオススメをお持ちでしたら、ぜひご紹介ください。よろしくお願いします。

Midori Nozawa
新着

りうつー様、はじめまして。
コメントを書いてくださり、ありがとうございます。語学が好きな人には分かる、そんな心情があふれていますね!たくさんの外国語に触れておられるのですね。オスカーワイルドは名前を知っているくらいですが、原語で読まれ、著者の癖を面白がったり…。うらやましいです。私も5年ほど前まで英語の短編を読むサークルに属していました。楽しかったです。今はギリシャ語を月1回(新約聖書)デンマーク語は家で長編を読んでいます。幸いなことにアメリカ人、ドイツ人、ガーナ人(皆さん日本語を話されます)が近くにおられるので、語学のことを話すチャンスにも恵まれているなと思います。世界がどんどん広く深くなっていくという感じです。

りうつー
新着

はじめまして、足跡を残しておきます。外国語を齧ると原語で本が読みたくなる気持ちに、とっても共感しています!!先日、英語サークルでオスカー・ワイルドの作品集を読んだのですが、子供時代に読んだ翻訳絵本には無かった挿話を知ったり、ワイルドの文章の書き方のクセをおもしろがったりと楽しかったです。

今、原語で読んでいるのは英語「シャーロックホームズ」とフランス語「赤と黒」
韓国・朝鮮語「童話・民話」です。
ドイツ語、イタリア語、アラビア語、スペイン語、中国普通語でコラムなどは読むのですが文学作品にも挑戦したいトコロです。

ラテン語を去年からはじめたので、ギリシャ語にも俄然興味を掻き立てられ中です!!切っても切れない関係の両者ですよね。
外国語学習にはまると、世界がどんどん広く深くなって行ってやめられなくなる、この感覚を・・・解る方が集まっておられる場所が、このコミュニティである気がしたもので

ついつい長文になって失礼しました。

Midori Nozawa
新着

ひらり なつ子@療養中 気持ちは元気さま、ようこそ。ラジオ文芸館の書き込みを読んでくださり、ありがとうございます。こちらのコミュニティは作ってそのままにして申し訳ありません。久しぶりに覗いてみました。同じ志の方に出会えて感激です。かじっているだけ・・・それでも十分楽しいですよね。余談ですが、趣味のコーラスでつい最近フランス語でフォーレの「ラシーヌ讃歌」を歌いました。とてもとても感激でした。団員の皆さんと最初はおぼつかない発音でしたが、徐々に慣れて、なりきりさんで歌いました。

まゆ本さま、はじめまして。よろしくお願いいたします。外国語というと最初が英語でした。英語を中学で勉強して、それをもとに他の外国語も少し分かるようになると
英語は実は簡単な方なのだと知りました。(英語がすごくできるわけではないですが)英語だけで終わりにしたらもったいないのだなと知りました。興味をもつことが
すべてですよね。

わたりがにさま、はじめまして。お返事がこんなにも遅れてしまいごめんなさい。
莫言の『紅高粱家族』ですか。全く存じ上げないです。好奇心がどんどん膨らむ書き込みをありがとうございます。

わたりがに
新着

はじめまして、わたりがにです。
莫言の『紅高粱家族』にチャレンジしては、撤退を繰り返しております。
宜しくお願いいたします。

まゆ本
新着

英語でもおぼつきませんが、宜しくお願いします

ひらり なつ子@療養中 気持ちは元気
新着

初めまして。Midoriさんのラジオ文芸館への書き込みを読み、ここまでたどり着きました^^ デンマーク語もギリシャ語も知りませんが、語学学習が趣味で、翻訳物を読むたびに、その原作が書かれた言語を勉強したい誘惑にかられます(笑) 今は、フランス語ですらすら読めるようになることが目標です。かじっているのは、チェコ語、ドイツ語、ロシア語、。。。。。。等々。本当に一口かじっているだけですが。北欧の言葉も何かひとつ、と狙っているところです。よろしくお願いいたします。