読書メーター KADOKAWA Group

横浜本格ミステリー倶楽部

この作家の最初の一冊
トピック

W-G
2017/04/13 21:49

気になる作家さんの、最初に読むならコレ!をオススメし合うトピックです。

このトピックのコメント
67

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
W-G
新着

ちょうど短編集も文庫化されたし、いいタイミングですね(^^)

しのぶんぶん
新着

おおー!イ.イさん、W-Gさん、ありがとうございます!では!「月光ゲーム」読みます!

W-G
新着

ただ、Yの悲劇面白いですよ☺

W-G
新着

しのぶんぶんさん、はっきり言ってクイーンのYの悲劇は全く関係ないので問題ないです(^^)

イ.イ
新着

しのぶんぶんさん 読まなくても面白く読めると思いますよ!あんまり言うとネタバレになるので…^^;そんなに深く考えなくて大丈夫だと思います!

しのぶんぶん
新着

おはようございます。すみません、質問なんですが、「月光ゲーム」に副題?で「Yの悲劇’88」と書いてあるのは、やっぱり先にクイーンの「Yの悲劇」読んどかないと…なのでしょうか??学生アリスシリーズ入ろうと思いつつ「ん?」と思ったので、ついここで聞いてしまいました(^^;;頼り切ってしまっててすみません〜。

W-G
新着

お、危ないところでしたね(笑)別に後の作品でネタバレがある訳ではないのですが、学生物って、順を追って夜みたくなります。

しのぶんぶん
新着

こんばんは。「孤島パズル」「双頭の悪魔」て学生アリスシリーズなんですね。知らずに途中から読むところでした…。最初に「月光ゲーム」読みます〜( ^ ^ )

W-G
新着

そうですよね。学生アリスシリーズも、ホントは『孤島パズル』か『双頭の悪魔』がオススメなんですけど、あのシリーズの場合、やっばり刊行順に読みたいとこですよね(^-^)

イ.イ
新着

作家アリスもソラシリーズもそれなりに面白いし、いい作品もあるのだけれど、僕の場合、勧めるのは決まって学生アリスになるんですよね〜。そう言う風に考えると最初の一冊は『月光ゲーム』ですよね〜^_^

W-G
新着

やはり有栖川有栖の最初の一冊は『月光ゲーム』でしようか。

W-G
新着

作家アリスシリーズはいつの間にか凄い人気になってますが、ミステリとしての面白さではやっぱり学生アリスシリーズですね私は。

イ.イ
新着

自分もどう言うわけか作家アリスシリーズはあまり動かないです。本屋に行って、目に付いた時に手にするって感じですかね〜^^;

W-G
新着

その感じすごくわかります。読みたい本がガチガチに決まりすぎてても面白くないので、たまにノープランで本屋に行くのですが、そうすると全部面白そうに見えてくるという(笑)有栖川作品はある程度読んではいるのですが、作家アリスシリーズにはそこまで触手が動かなくて、次はコレ読みたい!という強い気持ちが湧かないんです。特に短編集は。

OHta
新着

W-Gさん、その感じ何か分かります笑
読みたい本、読んでおくべき本、気になってはいるけれど見送り続けている本、それらの整理がきちんと出来ていない時に私はそうなります。そしてまったくノーマークだった本を表紙買いしてしまうという…

W-G
新着

有栖川作品を買おうか書店で散々悩んだ末に買わずに帰って来ました。

W-G
新着

神様ゲーム以前/以降で麻耶作品は微妙にベクトル変わっている気もしますね。今だと、メルカトル系譜の作品は麻耶作品の中でも大勢ではないのかもしれませんね。

イ.イ
新着

彩莉さん 本当にそうですよね〜。残念ながら『子どもの王様』は未読なのですが、『神様ゲーム』は子どもの頃に読まなくて良かったと思ってます^^;

彩莉
新着

W-Gさん>すみません『蛍』と『夏と冬の奏鳴曲』は未読なもので。いいですか。読まないとですね。

彩莉
新着


イ.イさん>本当はあのレーベルであんな作品出しちゃいけないと思うんですよ。これと殊能将之の『子どもの王様』は「お願いだから対象年齢考えてくれ」でしたが、ミステリとしてはどちらも面白かったです。とはいえ、どちらの作家さんもそもそもの作風が作風なので、あれでGO出した編集さんが悪いんじゃないかなと

全67件中 1-20 件を表示