記憶にあるいちばん古いおはなしは、アラビアン・ナイト
目に薬をぬれば、地中の宝ものが見える!
はじめて自分で選んで買ってもらったのは「たからじま」スティーブンソン
そのあと「奇岩城」ルブラン、「八犬伝」滝沢馬琴
はじめてのコミックス「鬼姫」
楳図かずお
はじめての文庫本「妖精配給会社」星新一
本を読むことは、少し後ろ暗い!と思ってきたのですがどんどん忘れっぽくなってきたので、記録をすることにしました。
(絵本と、シリーズ物の巻数をすぐ忘れる)
膨大な本の海の中に、まだまだ読みたい本も読み返したい本もたくさんある!!
~と感じさせてくれる、読書メーターの中の皆さまに感謝! 登録ひとつき目
(2014.2.16)
☆ネコ画像☆鳥画像が大好きということに気が付きました!
眼福眼福! (2014.3.3)追記
☆ざらっとしたのもぬめっとしたのも好きでした!
☆蔓ものも! (2014.5.28)追記
きほん、マンガずきです。
でも、本も好きです。
すぐ忘れます。
記録します・・・
202年巳年
阪神大震災から30年
1年経った能登の現状に胸が痛みます。
どうかどうか穏やかな年でありますように。
変わらぬ毎日がなんと贅沢なことか。。。
読メの皆様もお健やかに過ごせますように。
今年もマイペースで色んな本に出合えることを楽しみに
読メの皆様から面白そうな本を教えていただけるのが喜びです♪
・積読本・・・図書館予約済み本&購入未読本
拙い感想にたくさんナイスをいただいてありがとうございます。
できるだけあらすじを書かずに感じたことを書きたいと思っています。
孫が生まれてからはお手伝いに忙しく、読書の時間がグッと減ってしまいましたが、ボチボチ自分の時間も持てたらと思います。
相棒はネコのリョウマ君。毎日ひっかき傷が絶えません…
最近は仕事で疲れ果ててあまり本読めないのがつらいとこです。
あさのあつこ・有川浩・宮部みゆき・栗本薫・パトリシアAマキリップetcとあげてみると、女性作家ばかりだなぁ~!
読書は私の人生の大事な一部分、でも余程気に入った本でないと本棚に並べないので、ほとんど読み捨てです。
なので図書館を多く利用します。読書傾向と棚並んでる本とズレがあるが文句は言えない。思いがけない出会いがあったりしてそれも悪くないと思っています。
そんな
私でも無条件に購入する作家さんがいます。その最上位が村上春樹さん。
ジャンルで分けるなら翻訳ミステリー、SFが大好き。
だけどこの頃面白いと思えるものにあまり出会えてないな。読メのランキングからも翻訳ものは圏外でさみしい限りです。面白いの紹介して貰えれば嬉しいな。
世界は一冊の本
2025年の友 12名の先生方ありがとう
(敬称略)
秋川滝美
伊集院静
カーソン・マッカラーズ/村上春樹/山本容子
河崎秋子
佐野洋子
時雨沢恵一/黒星紅白
津田晴美
福井さとこ
松浦だるま
2024年の友 66名
2021年の友 24
7名
お仕えする猫さまが二匹に増え、ますます家事がおろそかに。寝る前の読書が何よりの楽しみ。
好きな作家は、宮部みゆき、柴田よしき、北村薫、坂木司、光原百合、篠田節子、坂東眞砂子、今野敏、横山秀夫、乃南アサ、三浦しをん、高田郁、畠中恵…
マンガ家なら、萩尾望
都、高野文子、大島弓子、清原なつの、羽海野チカ…
濫読備忘録。
好きな作家
国内:池澤夏樹、京極夏彦、津村記久子、堀江敏幸、宮本輝
国外:アガサ・クリスティ、Alexander McCall Smith
好きな詩人
立原道造、谷川俊太郎、中原中也、平出隆
新潮クレスト・ブックスシリーズ、中公新書
↓鑑賞メーターがついに作品を検索しなくなったので、ぼちぼちとフィルマークスへ移動。
https://filmarks.com/users/cigarsugar
★観賞メーター★
http://video.akahoshitakuya.com/u/1
15785
気がつけば登録してからはや10年。当初からの読友さんとは、ずいぶん長いことお互いの読書歴を見てきたことになるんだなあ…と感慨深いです。途中放棄した本は登録してなかったのだけど、最近「あの本、何だったっけ」と思い出せず、読み直せないことがしばしば💧今後は自分
のメモとして登録しようかと。私ではとても思いつけないオリジナルな感想を見ると嬉しくてにやけてしまいます。みなさま、今後ともどうぞよろしく♡
2014年1月、念願かなってJPIC読書アドバイザーになりました。
2014年4月、司書として働き始めました。
2014年11月、おはなし会デビューしました。
2018年、おはなし会、ストーリーテリングのコミュニティ始めました。興味のある方、参加お待ちして
います。
読み終わった本・・・その名の通り読み終わった本
読んでる本・・・こどもに少しずつ読み聞かせをしている本&読んだけど感想を書いていない本&図書館から借りてきてる本
積読本・・・購入したままの本(読んだことがあっても新たに購入したものも含む)
読みたい本・・・これから読んでみたい本
2013年 読んだ本:475冊 ページ数:54,884ページ ナイス:9,076ナイス
2014年 読んだ本:487冊 ページ数:53,285ページ ナイス:12,846ナイス
2015年 読んだ本:390冊 ページ数:46,009ページ ナイス:10,876ナイス
2016年 読んだ本:329冊 ページ数:56,744ページ ナイス:2,186ナイス
2017年 読んだ本:389冊 ページ数:60,353ページ ナイス:6,994ナイス
2018年 読んだ本:282冊 ページ数:48,944ページ ナイス:10,341ナイス
2019年 読んだ本:134冊 ページ数:23783ページ ナイス:3539ナイス
活字中毒
昔から本に埋もれて生活したいと思っています
犬と本と音楽があれば
生きていけます
きっと・・・
BK1書評の鉄人に恥ずかしながら選ばれました
http://www.bk1.jp/contents/shohyou/retuden266
犬たちとの暮らしを綴ったブログ『毎毎つぶり』
http://suk2.tok2.com/user/muna123/
がっちゃんとの日々をつづった毎毎つぶり2
http://mukkunattikuro.cocolog-nifty.com/blog/
2016年1月、豊田市からひよりを家族に迎えました。
読書は個人的な楽しみで、日常からの逃避でもあり、豊かさと知的な刺激を与えてくれる大切なものです。ストーリーより、ささいなディテールに気持ちが持っていかれることも多いですが、それも含め感想を綴っていきたいと思います。読みたい本、読まなくてはいけないと思う本が
たくさんありすぎて長生きしなくてはと思えるのは幸せです。ここはメッセージを交わさなくても気配を感じるだけで嬉しい方がたくさんいる素敵な場所です。ありがとうございます。
好きな作家さん
三浦しをん、川上弘美、谷川俊太郎、西川美和、中島京子
好きなこと
バレエ観賞、カフェ読書、陸上(長距離)観戦、格闘技観戦
アーちゃんと呼んで下さい。「さん」は不要です。
相模原市在住の図書館ヘビーユーザーです。
主に小説、たまにエッセイやマンガなどを読んでおります。
児童文学から時代物、南米文学、英米ミステリなど範囲はさまざま。
その時その時の興味で読む本が変わったりしま
す。
レビューについては、できるだけ正直な感想を書いています。
辛口になる時でも、なぜそう思うのかを書くようにしています。
本も音楽も、流行に流されないものが好きです。
読友さんの登録本(レビューではなく)については、自分も読んだ本・読みたい・積読・とりあえず興味のある本について「いいね」を押しています。
お気に入り設定について、登録、解除はご自由にどうぞ。
以下の方はご遠慮させていただきます。
レビュー内容が1行のみ、または星マークのみの方
言動が怪しい方
お気に入り、本の大量登録をする方
感性が合わないと思える方
ツィッターの連動をしている方
つぶやきのみの方もご遠慮させていただきます。
また、お気に入りについての見直しをする事があります。
ご了承下さい<(_ _)>
小説(推理・ファンタジー・SF・歴史物・ホラー)児童書・絵本・漫画を読みます。
子供用の絵本を借りるのに図書館の利用をはじめました。(2015.2)
今は積読本消化の為に図書館通いは封印中。
↓
2019年4月から息子と図書館通いを復活しました。
息子
の本も登録していますが感想は省略しています。←小1からは登録していない本も多々あります。
小学生の頃から読書感想文が苦手。
登録していない積読本は数えきれない程あります。
プロフィール画像はシルバニアファミリーのシマエナガファミリーのお母さんノーラ・スノーボールさんです。
2019年12月20日に「tiny-candy」から「花林糖」に改名しました。
YA、ファンタジー、ミステリー、時に新書、絵本とかなり雑食。
近頃は読友さんたちに触発されて、古典的名作にも手を出すようになりました。
何度も挫折した読書記録が、読書メーターのおかげで続けられています。
猫つぶ イベントつぶを少々たしなみます。
よろしくお
願いします。ヾ(=´・∀・`=)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます