ホットココアと本の組み合わせが大好きです。
本屋さん、図書館が大好きで、行くとワクワクします。
好きな本は、伊坂幸太郎さんの砂漠です。
好きな作家さん、本をもっと増やしていきたいので、お薦めなど、教えてもらえたら嬉しいです。
図書館司書有資格者です。
全世界の子供たちに本の喜びを伝えたい夢を
持ちながら方法を模索中です。
石田衣良さん、堀田あけみさん、唯川恵さん、山本文緒さんときて、最近は東野圭吾さんばかり読んでます。絵本も読みます。
読み聞かせのボランティアもしたいです。
栃木県宇都宮市の中心部に住んでいましたが、令和4年12月に東京都葛飾区に転居しました。名前は「レイン」と読みます。
■基本的読書スタンス
近代日本・外国文学、日本・外国古典作品、幻想文学、詩集等、様々なジャンルを摘まみ読みしています。最近は角川文庫の手
ぬぐいカバーシリーズ、岩波文庫にハマっています。
珍しい本、美しい本が好きなので、夜想(ペヨトル工房)を始め、奢霸都館やエディション・イレーヌ等、プライベートプレスの書籍もたまに集めています。栃木県にはあまり古本屋がないので、時たま東京に行っては古本屋を覗く日々です。
感想はなるべく作中の引用を用いず、自分の言葉で書くことを是としております(個人的な備忘録的側面があるため)ですので、あまり気の利いた感想を書くことが出来ませんが、気に入っていただければ「いいね」していただければ幸いです(画面の向こうで喜んでいます)
・Twitter
Twitterでは、「serain98」というアカウントで呟いています。読書メーター内の呟きや感想の他、アズールレーンでのドロップ・改造報告(というより自慢?)、各プライベートプレスの情報収集、その他どうでもいい事まで色々呟いています。二次元関係の話題を呟いたり、アズールレーンなどの画像などを張ったりしてますが、アダルトが過ぎる画像等はRTしたりはしていませんのでご安心を(?)
https://twitter.com/serain98
・Twitch
海外の実況サイト、Twitchでゲーム実況も時々やってます。まったり進行ですが、こちらも宜しかったら是非。
https://www.twitch.tv/serain98
ーーー―↓読書とはあまり関係のない事ーーーー
好きなアニメ(順不同)
・亡念のザムド
・攻殻機動隊(押井守作・神山健治作両方)
・イノセンス
・トップをねらえ!(2を含む)
・Noir
・コゼットの肖像
・ブレンパワード
・ラブライブ!(サンシャインはあまり知らない)
・ガールズ&パンツァー
・少女革命ウテナ
・ユリ熊嵐
・輪るピングドラム
・交響詩篇エウレカセブン(一作目のみ)
・ローゼンメイデン
・コードギアス 反逆のルルーシュ(TVアニメ版のみ)
・機動戦艦ナデシコ
・機動戦士ガンダムシリーズ(富野監督作品のみ)
・serial experiments lain
好きな(見た事がある)仮面ライダー
・仮面ライダークウガ
・仮面ライダー龍騎
・仮面ライダー剣
・仮面ライダー電王
・仮面ライダーディケイド
・仮面ライダーW
・仮面ライダーフォーゼ
・仮面ライダー鎧武
小さい時から外で遊びまわるよりも読書をしている方が好きな人。
市民図書館、そして学校の図書館は多いに活用させてもらいました。
紆余曲折あり、
自分の将来をもう一度見直し、
言語聴覚士になるため、2020年4月から専門学校に通っています。
そのため、2年間
は本の登録が勉強関連のものが多くなると思います。
でもこれも未来の自分のため。
最後に。
私自身がお気に入りに登録していない方でも、気になった呟きにはナイスやコメントを残します。
気が合いそうだな、と思った場合は誠に勝手ながらお気に入りに登録させてもらうこともあります。
迷惑でしたら一言メッセージください。
私がこのようなスタイルなため、お気に入り登録、解除は自由に行ってもらって構いません。
宜しくお願いします。
2020.05.19 更新
主にミステリーが好きです。
特に好きなのは日常の謎・青春ミステリーです。
最近はジャンルを問わず読むように心掛けてます、是非オススメ教えてください!
こんぱる と読みます。
。*⑅୨୧┈ 好きな作家さん ┈୨୧⑅*。
千早茜/瀬尾まいこ/森絵都/さだまさし/
北村薫/加納朋子/坂木司
。*⑅୨୧┈ 好きなこと(もの) ┈୨୧⑅*。
和、美術、おいしいもの、紅茶、綺麗なもの、
シュトーレン
、リンツのチョコ、音楽、猫、Stabat Mater、
ミュージカル、フィリップ・ジャルスキー、カフェ、
刺繍、靴、ラングドシャ、青色
× NG・嫌いなこと
悪口、陰口、いじめ、セクハラ、人が不快になること、
人を傷つけること、無遠慮で無神経な人、ストレス、
見下す、妬み嫉み、自分を正当化する人
清く正しく美しく
いつでも自分に正直に
普段はノンフィクションばかりですが,久しぶりに小説読んだら止まらなくなってしまいました笑
人と,好きな本の話がしたい.そんな思いで読書メーター始めました.
よろしくおねがいします^^
こんにちは、ゆりと申します(^ ^)
文学部に通う20歳女子大生です。
趣味:読書、喫茶店巡り、ジャズ鑑賞、水泳
お気に入り作家さん:村上春樹さん、柚木麻子さん、林真理子さん、村上龍さん
中2の時に文学少女から勧められて読み始めた本たち。
それから私の
青春は本と共にありました。
”本当に辛い時、そんな時は誰だって1人で闘う。”
入院時にいつも支えてくれてココロを癒してくれたのは本でした。
体調も良くなったので、これからはもっと読書の世界を楽しんでいきたいです(^ ^)
好きな作家さん(敬称略)
辻村深月/有川浩/紅玉いづき/長野まゆみ/島本理生/柴村仁/壁井ユカコ/乙一/桜庭一樹/森見登美彦/伊坂幸太郎/初野晴/米澤穂信/市川拓司/梨屋アリエ/木原音瀬/石川宏千花
図書館を利用して読書してます。
作家読み/アニメオタク
/声優好き/腐女子/流行りに疎い/小説メインの雑食
2014年読了数:155冊
2015年読了数:154冊
2016年読了数:175冊
2017年読了数:153冊
2018年読了数:133冊
2019年読了数:202冊
2020年読了数:222冊
2021年読了数:161冊
2022年読了数:125冊
2023年読了数:240冊
2024年(8月現在)読了数:78冊
月に15冊目標に読んでいます。
全ジャンルをまんべんなく読もうと意識していますがどうしても偏りがち
今年度の目標
なるべく人と話すようにがんばるす
なんでも読みます。
有名な作家さんよりも、あまり知られてないけど、これから化けそうな人を発掘するのが好きです。
2018/3久々に本が読みたくなり登録しました。
さまざまな本との出会いを楽しみたいです。
中学校で教員をしています。専門は日本史(特に宗教史・思想史)です。
・好きなジャンル ミステリ、SF、歴史、人文・社会科学、文学、紀行
・好きな作家 筒井康隆、京極夏彦、三島由紀夫、沢木耕太郎、浦沢直樹、栗原康、北方謙三
・趣味 旅行、散歩、地方都市、映画
、演劇、お笑い、料理、食事と酒
なるべく幅広く多読を心がけています。
2018年3月より記録開始。
その世界に自由に入れる本が大好きです。
原田マハさんが好き。最近は森見登美彦さんと千早茜さんが熱い。
優しい物語や人の繋がり、家族愛を書いた物語が好きです。あと、日常の謎と青春群像劇が好物です。最近は絵本も良いなと思います。本以外の趣味も含め、色々とお話できたらと思います。よろしくお願いします。
気持ちはいつだってニート
---
2017.1.10
2016年はちょっと色々あったので、
今年はゆったりマイペースで始動し始めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016.7.10
ぼちぼち復活。一新します(読む本も)。
ーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
興味のあるジャンルは政治(政治哲学)/歴史/国際関係/法務/経済/金融等々。背伸びをしてる感は否めない。
最近は人に勧められた本を中心に物色中。
【その他読んだ本】
・2011/4/20 『民主党政権と「地域主権」』(札幌大学附属総合研究所) 浅野一弘
感想…これまでの民主党の地域主権に対するスタンスを理解できるが幾分パンチ不足の感は否めない。地域主権という概念が未だ曖昧なものだというのはその通りだと思う。
・2012/10/5 『先人 大いに語る』(我妻榮記念館)
感想…我妻榮記念館で購入した300ページほどの本。架空座談会と銘打っているのだが、米沢に縁のある先人偉人が甦ってきて時代を超えた座談会をするという中々ユニークな構成。米沢の郷土史や主に明治期以降の日本史だったり暮らしぶりを学べたのは面白かった。
・2017/9/1 『郷友会社会-都市の中のムラ-』(ひるぎ社)石原昌家
感想…1986年初版発行の本であり、それまでの沖縄における郷友会組織の特徴を考察。滅私奉公的な運営や、模合的な相互扶助・伝統文化の継承、そして特に選挙における支持政党を超えた(疑似)地縁的な連帯によった選挙応援といった特徴を著者の丹念なフィールドワークにより明らかにしている。少なくとも30年前まではこのような動きが当たり前のように繰り広げられていたことに驚くとともに、特に選挙における働きを見ると沖縄の特異な政治環境を特徴づけている要素であったと言える(今なお続いているかはまた別問題だろうが)。
・2017/10/24『沖縄・戦後放送史』(ひるぎ社)宮城悦二郎
感想…タイトルの通り沖縄における戦後から復帰までの期間において、ラジオ・テレビがどのように生まれ、放送業界が形作られていったかを描写している。電波というと今の日本においても特異な規制下に置かれているが、沖縄においては冷戦下における米軍の思惑も大きく関わりつつ、この業界が出来てきたのがよく分かる。米軍向けの英語放送だったり、OTVでNHKの番組やってるとかいろいろ面白い。沖縄の戦後史というと大体島ぐるみ闘争だったり、「民衆」の戦いだったりが目立ってしまうので、こういう生活史にも寄り添った本は貴重だし面白い。
・2017/11/22『ウィルソン 沖縄の旅』(琉球新報社)古居智子
感想…ちょうど100年前の2017年に植物を収集・調査する目的で沖縄に来たウィルソンが撮影した沖縄の姿を、現在の姿とも比較したうえで載せている。目的が植物の調査なので植物を写したものが多いが、美しいリュウキュウマツの姿も見ることが出来て興味深い。奥武山が島だった時代。良いね。
・2018/3/10『沖縄 甘藷ものがたり』(農文協)金城鉄男
感想…所謂サツマイモの沖縄への伝来と普及、さらに日本本土への普及の歴史も触れる。有名な野国総官/儀間真常による普及だけでなく、その後も別品種が入ってきていたのは知らなかった。宮古や八重山への伝来時期も触れていて面白い。いつから「サツマイモ」と呼ばれるようになったか、著者の強い思いも伝わってくる。
・2019/4/6『金融情報システム 平成30年』公益財団法人 金融情報システムセンター
感想…所謂FISCが出している日本の金融機関のIT周りの取組や諸外国をふくめた先進事例の調査・報告をするレポート集。金融機関といっても規模や組織形態がまちまちだから、一つサイバーセキュリティをとっても体制等取り組み方はそれぞれである。とは言え、悩みどころは割と一緒なんだなぁと思うところもあり、事例を知れるという点では有用である。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます